Nicotto Town



長崎

夜は冷えるけれど湿度が気になる毎日です

寝汗がいやだから背中に弱くかけていますがたまに扇風機酔いします
でもクーラーもちょっと苦手です

昨夜は胃の調子が悪くて絶食、夜中に吐いてだけど胃葉水分しかなくてという状態で辛かったです
ストレスと寝不足とかだと思います

あと長崎市のこれ凄いなあと思いました
体が不自由だったり妊婦さんなど高齢者は助かるに違いありません(*´-`*)
市民限定申し込み必須らしいですが、悪ふざけは厳禁ですが他動などの症状がある人も付き添い有りで利用できるなど事故なく使えるといいなあと思いました

https://www.city.nagasaki.lg.jp/page/1385.html

アバター
2025/07/02 08:10
> ヒヨドリさん
私は割りと平気なのですが寝汗がいやなので体を横にして寝ます笑
ニトリとかの冷えるのは多少は効果あるのでお勧めです
私は片側冷える、片側普通のを使っていますが、これは気候の変わり目にひっくり返して使えるから便利です

最近胃薬で更に吐く事があってなかなか難しいですね
原因があれだけに><

長崎の、坂が多い地域に広まるといいですね
アバター
2025/07/02 08:08
> nekoyamaさん
そうなんですね
というか全般的に坂だと思っていましたが場所によってまた違うんですね
そういえば運送会社の方も車で行けないところがあって、というのをニュースで見た気がします
アバター
2025/07/02 08:06
> エルダさん
エアコンちょっと苦手なのと、鳥がいるのでそんな冷やせないので扇風機は必須なのですが、毎回鳥見ています笑

そうそう、凄いですよね
車椅子の、ありますね!
色々便利になると助かりますね
アバター
2025/07/02 08:04
> うなちゃん♪さん
たまに酔ってしまいます笑
胃はちょっとしんどかったけれど昨日は夕飯は食べられました

便利ですよね
ただ風雨の日はでないかもしれないけれどどうなのかなとだけ思いました
アバター
2025/07/01 22:13
年齢のせいか、この夏の天候のせいなのか、寝るときはエアコン掛けないと寝付けないほど暑いのに明け方は布団かぶっても涼しくて眠れません。

吐くものがないのに吐き気あるのはつらいですね。吐き気止め飲んでもだめですか?

長崎の面白いですね。乗ってみたい。
アバター
2025/07/01 20:36
坂の街と言うか〜斜面とか崖みたいなトコに無理やり宅地を作ってる感じなので
平地が無くって、脚が悪くなってくると、急な階段を登れなくなってしまいます。
小さなモノレールみたいな、ロープーウェイみたいな感じみたいです。維持が大変

急な階段の上にある土地に家を建てるには、資材運搬は…馬が担ってました。
わたしが子供の頃、バスに乗ってると、隣に走ってる軽トラックの荷台に
小さなお馬さんが乗ってて、お馬さんと目が合いました。
斜面の上の土地へ建築資材を届けるのに、小型の馬がその背に木材や
袋に入ったコンクリートとかを載せて、人が登り降りしてる細い階段の道を
歩いて運んでるんです。
今もそうしてるのかはわかりませんが、トラックも重機も通れない場所に
たくさんの家が建っています。
母方の叔母が昔住んでた家へ続く階段の道は、凄く急な登りで、
手も使って登る様な場所がありました。
観光名所から少し外れた住宅地を訪ねてみるとー
そういう景色を見ることが出来るかも知れません(笑)
アバター
2025/07/01 15:57
扇風機にするかエアコンにするか、寝るときは悩みますよね

長崎のすごいですね。
地下鉄の階段だと車椅子運べるベルト?みたいなのは見たことありますが、街中であるんですね
アバター
2025/07/01 10:29
扇風機の風を直接当て続けるのもよくないみたいですね(;´Д`)
クーラーとうまく組み合わせて使うといいと聞きますが。。。
胃の具合大丈夫ですか?
薬が効くといいですね。

長崎は坂の街だと聞きましたがこれはすごいですね(@_@;)
確かに足腰の弱いお年寄りや障害者の方には
すごく便利なシステムじゃないでしょうか(▰˘◡˘▰)



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.