Nicotto Town


「さくら亭」日報


コーデ記録~逃暑計画



避けるんじゃない。逃げるんだ。
この強烈な暑さから。

涼を求めて山へ森へ。
そこに水辺があればなお良し。

海? 海はだめだよ。
だって日差しを遮るものがないのだから。
海水も潮風すら肌がべたべたするのがいや。

だから逃げ出そう。
この暑い場所から。
街を抜け出し、山中へと赴くのだ。
さあ、用意はいいね?



6月に入ってから、暑い日が続いて。
昼間に30℃超えていく。
夏になる度に死にそうになる。
だからせめて、見た目だけでも涼し気なコーデを。




なんだかんだいって、
もう一枚、リカちゃんの浴衣を縫いました。
存外、良い感じに帯もできたので、
派手な柄ですがわりと形は正統派で。
スナップを買い足せたのでようやく仕上げを。

おはしょりを縫い上げてスナップ。
帯を止めるスナップ。
必要でした、スナップ。

髪飾りとバッグも作りました。
本は参考にはするけれど、結局作りたいように作る。

プレゼント用の浴衣一式が完成したので、
ずっとモデルしてくれていた着物リカちゃんの胡桃ちゃんも、
プレゼント用の試作品にお着換え。

シャンブレー生地のジャンパースカート。
胸元に白のトーションレース。
おそろいのトートバッグ。
おそろいの帽子のリボンも同じトーションレースに変更したら、
さわやかコーデです。
下に着せてるドルマンスリーブTシャツの失敗がどれほどひどかろうと。
モデルの良さですべてカバーだ!
ただ、ボリュームが少なかったので
ざっくりとペチコートを縫った。
ジャンスカより丈が長いので、裾から重ね着風に見えるのも良し。

胡桃ちゃんのお仕事は、これでしばし終わりです。
お姫様ドレスを縫うのに必要な
サテンとオーガンジーとチュールがないから。
今回のプレゼントは「家にある布を使う」だったから。

リバティのサンリオコラボの端切れを入手した
(8×50センチ)ので、それ2枚使って
胡桃ちゃんのブラウスとスカートを縫いました。
タナローン、最高。この薄さがお人形に最適すぎる。
リバティ、普通に買うと高いんだが、
このはぎれ、1枚40円だったんで、コスパも良い。
ただ、お子様にプレゼントするには地味だったので、
他に持ってる生地(ローンの柄物)を使用しましたが。
なので胡桃ちゃん用になりました。
うちの人形は、着たきり雀が多いので、
これはモデル料だよ、優遇だよ胡桃ちゃん。

そうなってくると。
そろそろリカちゃんから離れて、ひなの改め美羅ちゃんの
リアルクローズに走りたいところ。

しかし、Amazonに注文した本が届かないなあ、と思って確認したら、
カートに入れてから進んでなかった!
そりゃ届かんよ。
ベーシックアイテムが沢山載っている本なので、
君やmomokoにはそれからだ。

momoko。
例のブログを読んでいるうちに、いじりたくなった。
一応、我が家には2体いて。
1体はもう、すべてが完璧すぎて箱から出せないので置いておく。
もう一体は「おやすみサクランボ」。
セキグチから出た超初期のmomokoである。

可愛いか、というと微妙。
普通の女の子、という感じで。
だから長年放置してきたんだが。
「リぺすりゃ良いんじゃ?」と心の悪魔が囁いて来た。
好みのタイプに可愛らしく。

いや、ね?
私の服装の好みは可愛いフェミニン系なんである。
リアルクローズも良いけれど、
心がときめかないので!
縫うなら、そっちを縫いたい。

……だから。
我が家のドールたちは、似合わなくとも
そういう系統の服を着せられるか、着物を着せられるかになる。

ただ。野望はある。
momokoかルネドールに中原純一のイラストの服を着せたい!
ルネドールなら絶対似合う。間違いない。
ブライス用ならフェリシモに型紙とのキットがあるんだ。
でもボディがリカちゃんと同じサイズなんで、
momokoもルネドールにも小さすぎるのが難点。
とりあえず、ベーシックな本が届いてからアレンジがんばる。

あと。
そろそろまともに小説書かないと。




月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2017

2016

2012

2011


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.