メガとの遭遇率は低いけど・その他
- カテゴリ:ニコリーあつめ
- 2025/07/02 11:02:25
ニコリーあつめのランキングで入賞しました。

順位 | 名前 | 大きさ |
---|---|---|
7位 | バイオリンムシ | 3.92cm |
これは、ちょっとうれしい♬
トカラ列島近海で地震が相次ぐ中、きのう30日、十島村・悪石島で震度5弱を観測する地震がありました。おさまる気配のない地震に、住民の不安は高まっています。島の今を取材しました。
(記者)「悪石島学園です。先生とこどもでしょうか。今朝はいつものように登校してきたそうです」
6月30日午後6時半ごろ、十島村の悪石島で震度5弱を観測した地震。鹿児島市にある十島村役場では災害警戒本部を立ち上げ、村長や職員が住民の安否確認に追われました。
(十島村 久保源一郎村長)「今後が予想つかなくなり、不安は高まってきている。1週間ほどは続くと予想して、役場もその態勢で臨もうと思う」
一夜明けたきょう1日、悪石島では…
(岡田キャスター空撮レポ)「悪石島近海には海上保安庁の船がいます。県警のヘリコプターが着陸しました
島には1日、県警や海上保安庁が入って、被害の確認や見回りをしていました。十島村によりますと、家屋の被害などはなかったということです。
鹿児島港からフェリーで11時間、悪石島です。43世帯89人が暮らしています。
(住民)「今までで一番強かった。最初ものすごい音がした。どーんと。いい加減やめてもらいたい。たまに強いのがくると目が覚める。睡眠不足」
悪石島を含むトカラ列島の近海では、先月21日から地震が相次ぎ、11日間であわせて777回観測されています。30日の震度5弱以降も、震度1から4の地震が100回以上発生し、おさまる気配がありません。
先ほど午後5時すぎにも震度4の揺れが…
(以下略)
◇ ◇
・トカラ列島は、以前から群発地震の多い地域だった。
ただ 今回は 香港発のアホデマ(マンガを真に受けて騒ぐ奴、それに便乗してあおり記事を書くデイリー新潮などの糞週刊誌)のせいで、姦しい。
・それでなくても 10日以上も時ともなく揺れる群発地震が続いて心身共に消耗してらっしゃる島民の方々にとっては、メディアが押しかけ、「不安でしょう」なんて問いかけられ言わされていては ますます 精神的に参るのではないか?
・それこそ 取材するなら、「わしらが島外で一服できるように招待旅行でもしてくれ!」と言いたくなるかも。
・私のおじさん達は南海地震の経験者なので、地震嫌いが多かった(少しの揺れでも動揺する)
ある おじさんは、転勤した東京での地震の多さに参って、昇進よりも心の平安のほうが大切と言って 大阪に再転属で戻ってきた位だ。
・不規則な群発地震ほど 精神にクルものはないのではないか?
11日間で777回以上なんて、私なら「いい加減にして!」と叫びたくなるほど参ると思う。(自宅前の鉄骨解体作業で、クレーンで鉄筋を投げ落とす作業で自宅が揺れまくって、瓦はずれるは、私が船酔い状態になったこともあるので 余計に同情してしまう。)
・仕事やお金などの心配がなければ、保養旅行にでかけたいくらいだと思ったもの。
◇
今回は 無責任に大地震予告デマをあおる週刊誌・ネット記者が多すぎるので
研究者が大真面目に、トカラ列島は、大陸側のプレートの上にあるから、プレート境界での地震の可能性「南海トラフ」とは別物、と言い切っている。⇓
地震が頻発するトカラ列島 南海トラフ地震との関連に研究者「全くないと言っていい」(メ〜テレ(名古屋テレビ)) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/471ca656220f3c48a3608201078ade40c90cd1ae
7/1(火) 16:29配信
・まあなぁ、名古屋は『クルクル東海大地震』で半世紀
伊勢湾台風時の後悔から、災害対策に官民ともに気合の入っていた時期に「東海大地震」の話がでたものだから・・
防災訓練その他にも熱がこもっていた。
・だからこそ『今の科学では、災害は いつ起こるか分からない。だからこそ、常に備える状況は変わらない。でも デマには惑わされないでね。
その為に、観測したり予測の精度上げは常に続けているのだから(予算を打ち切らないでね!)』
と言い切る気持ちにもなるわけだけど。
デイリー新潮をはじめとするアホ記者とそれを拡散するヤフー等には 社会的制裁が必要ではなかろうか?(あおり記事1本につき500万~1000万円以上の制裁金を課して、それを 災害被害者・記事被害者への見舞金や防災資金に充てるといった感じで)
そして アホでデマで踊る香港からの航空便は このままずっと減便のままでいいわ。 そのような低俗な人達には今後一切来日してほしくないし、天災の多い日本国にとっては、疫病神(災害時の危険要因・社会的不安定さをもたらす元凶・救助に余計な手間をかけさせるくせに、感謝もせずに文句と悪評を内外で吹きまくるだけの糞)でしかないから、来日滞在されたら大迷惑です!!
(追記)
「震度5強の揺れは想定して」鹿児島県十島村で震度5弱 トカラ列島近海の群発地震 震度1以上は911回に 気象庁(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/840482ac0e462cc157134b17c5763b4c0c053d5a
7/2(水) 18:24配信
きょう午後3時半ごろ、鹿児島県十島村で震度5弱を観測した地震について、気象庁は先ほど、緊急会見を行い、「今後、震度5強程度の地震が発生することは想定してほしい」と呼びかけました。
気象庁によりますと、午後3時26分ごろ、トカラ列島近海を震源とする地震が発生し、十島村で震度5弱を観測しています
この地域では、先月21日から地震活動が活発になっていて、気象庁は緊急会見で、一連の地震活動で、きょう午後4時までに震度1以上を観測した回数は911回にのぼると明らかにしました。現時点でメカニズムはわかっておらず、収束のめども不明だとしています。
気象庁は「過去に震度5強の地震は発生したことがあるので、今後、その程度の揺れが起きることは想定しておいてほしい」としています
◇
・メディアは 取材させていただいたお礼として、島民の皆さんの安眠確保のために、妊婦さん。お子さんや高齢者・病虚弱の方々を しばしの休息のために保養所に無料招待くらいしたらいいのに。(大手メディアは、福利厚生施設として保養所くらい持ってるだろ?!)
その時 父の知り合いの人が、「あれは 惑星直列を計算式で予測して それを叙事詩として書いたもので
災害予想ではない」とあっさり言ったので、「へー」っと思って 「惑星直列ってなんじゃらほい?」と調べて、知的に理解はしたが、子供だった私には、その夜空を思い描くことなど到底無理だった。
しかし、1999年夏ごろからかなぁ、夕空~深夜にかけて、空の月と星の配置が 一目でわかるくらい個性が出てきて、夕方とか早朝(夜明け前)とかに、一直線に並んだ明るい星々を見て、
ほえ~ あれが惑星直列とかいうものなの?!! うわぁ~
(その少し前の時期には)
月と赤い星を見て、うおー 美女となんちゃらを想像したノストラダムスは ロマンチストだあ~~
などと感激した覚えがあります。
それ以後、 私は天文ニュースなどの雑誌を よく買うようになった。
それまでは 夜空の星々に興味はあっても 、眼前の光景を「とらえる」(つまり視点の定め方)がチンプンカンプンで 夜空の見方がさっぱりポンで(参考書とか読んでも実地に役立てることができなかったので) あきらめて ただ夜空を見てため息をつくだけだったのですが。
しかしノストラダムスの予測が実現した頃には、 大人として総合的視点というか視野が身に突き出した頃でもあったので
改めて 天文ニュースや 各種写真を見ながら 空を眺めるようになったのでありました。
・専門知識のない私ですら、2000年前後の3年間ほどの夜空の変化に気が付いて
ワクワクしながら眺めていたくらいですから
真剣に天体の動きを観察し 計算していたのであろうノストラダムスさんは、
きっと 20世紀末の星空を見たかったのであろうなぁと
その彼の夢と憧れ・ロマンを込めた「物語」が、変な風に流布されてしまって気の毒なような気もするし
逆に 案外 彼は転生して 夜空を楽しみ 今風に今度はダークマターなんて研究しているのかもしれないと ちょっぴり小説風に思ったりもして(笑)