Nicotto Town



薔薇の古木 ☆


今まで鉢植えのバラは何度か育てたことがあって

鉢植え状態でも毎年綺麗な花を咲かせてくれていたので
薔薇ってそんなに手がかからない?と思っていたのですけど・・

今のところに引っ越して地植えでバラを数本植えてみたら
まあ、手が掛かる手が掛かる><

綺麗に咲いてくれたのは2、3年で
その後は枝の形やはなの形も暴れる暴れる><

剪定の仕方もわからず弱った細い枝を払う程度だったので
形はさらに暴れていき、だんだんと枝も花も伸び放題の野性的な形に・・^^;

そして3年目すぎたあたり、けっこうな太さになってくると
木の質感が緑から古木状態に変わっていって・・
1mほど伸びた古木状態の枝からは新芽が出ず・・
先っちょだけから細い芽が出るだけになっていき・・

花も以前に比べると貧弱でしかも葉っぱも枝の先っちょにしか
出てこないので木が弱ってるのかなあ、と。

薔薇の木って3年ほどで古木のような状態になるとは思わず驚いたのですけど・・
古木状態になると根本や途中から枝が出なくなって先端にしか葉が出ないので
ますます不格好になっていきました><

最初に植えたナエマも4年目あたりから古木化して
幹は太いのに元気がない・・
そして2年ほど前カミキリムシ にやられて絶命><

一緒に植えたピエールドロンサールも4年目あたりから古木化していって
今年は先っちょからしか葉が出ず、蕾はつくものの
小さく、貧弱なものばかり・・

ピエールドロンサールは挿木した2本も結構太くなってきたものの
やはり枝振りが暴れて形がひどい有様><

で、古木をなんとか蘇らせる方法ってないのかしら?と
youtubeでいくつか古木の剪定の仕方を見ていたのですけど・・

シュートと呼ばれる新枝を誘引する方法は・・
やはり出したいあたりから上をバッサリ切ってしまうことで、
バラは切られたしたから芽を出さねば、とそこから芽が出てくるのだそう・・

なので、古くなった枝や伸ばしたくない場所の枝は思い切ってカットして
出したい場所の上部をカットすると、その下から元気なシュートが
出てくるらしい・・

本当はこうした剪定は冬前にした方がいいらしいのですけど・・

あまりに弱ってきて弱ってるのに先端のみに葉っぱや蕾がついて
悲惨な状態になってるので・・
思い切って根本からちょこっと上あたりで古木化していた
ピエールドロンサールをノコギリでカットしてみました。

古木化してはいても定期的に薔薇用の土をかぶせ、
栄養をあげてたせいか、先端には新芽が結構ついていたので
多分、その分のエネルギーをシュートに持っていってくれるのでは?と
考えてるのですけど・・

弱ってる状態の木だと逆効果でそのままご臨終もあるそうです。

ただ、状態を見ると根がたくさんあるせいかパワーだけはあるようなので
なんとかなるのでは?と期待しています。

もう一つ、根切り、という方法もあるようなので・・
今度試そうかと思っているのですけど・・

バラが古木化すると、根もだいぶ傷んだ状態になってるのだそうで・・
半径20cmあたりをスコップで垂直に掘ることで根を切り・・
そこに新しい土を入れてやることで新しい根が増えてきて活性化するとか・・

まず、シュートの状態を見てから雨でも降って土が柔らかそうな時期に
根切り法を試してみようかと思っています。

そういえば、以前見かけた茶色いヘビ、
その蛇穴と思われる大きめの穴がヘビを見かけた古木化したピエールドロンサールの根本にあったので・・
地中ではもぐらや蛇の、地上では見えない攻防があるのかもしれませんね^^;

私が以前見かけたジムグリという蛇はもぐらやネズミを食べる蛇のようなので
どうやら薔薇の根本にもぐらや小動物の巣があるのかも?

アバター
2025/07/05 23:16
cat さん
バラも種類によって手がかからない子もいるようなのですけど・・
今までの経験だとつるバラ系はあまり手がかからないかも?
オールドローズ系や香りの強いバラはそれ狙いで虫も集まってくるので
トラブルが多い感じがします^^

薔薇の復活・・一応かなりパワーはあるようなので期待してます^^
アバター
2025/07/05 23:14
こえだ さん
今まで部屋の浄化や魔除けも兼ねて・・
2週に1度は何がしかのグリーンを買っていたのですけど・・
昨年末以来、あまり枯れなくなったので・・
それぞれのグリーンが良い状態でいられるようにyoutubeで
水やりやら置き場所やらを学んで、ケアしてるのですが・・

3月あたりにリビングにあったグリーンの半分を庭に移植し、
その3分の1は環境の変化に耐えられずダメになってしまいました。

うちの庭はバラだけはなぜか元気に育つ庭のようなのですけど・・
それでも害虫やら病気やら、次々薔薇の天敵が現れ・・
土や栄養、水やりに害虫の忌避剤だけではダメだったりなので・・

なかなか難しいですね・・
伸び盛りの若い苗の際はパワーがあるせいか問題が少ないのですけど
やはり古木化したあたりから色々問題出てきたので・・
元気になって長生きして綺麗な花を咲かせてくれるように
色々勉強しています^^
アバター
2025/07/05 22:50
明日薔薇の苗を買ってきて植えようと思ってましたが、
なかなか難しそうですね。
壁に這わせたいのですが、大変そう。
バラ、っ復活しますように。
アバター
2025/07/05 22:11
わぁ、ますます動植物の世界に足を踏み入れた感じですね^^v
綺麗な庭はそうやって、作っていくんですね。
自然まかせに・・・では、人間の思う美しい庭にはならないんですね。
厳しい自然の掟ですね。
成功しますように^^v



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.