Nicotto Town


かきくけこのブログ。


ゲシュ崩ログ 547 豆食べ比べ

子供が豆煮たやつ好きなのでよく買って食べてました。なので、豆の食べ比べもしたら喜ぶのかと思って豆を五種類買って食べ比べようというと、子供はノートをひっぱりだして、最初の見た目、水につけた時の見た目、どれが一番おいしか予想、そして実食した感想などを書き出した。食べ比べする時にデータをとろうとする几帳面な性格がでてきた。ただ食べてそれだけで終わろうとする私とちがって、こういう人を几帳面っていうんだろうなと感心した。豆五種類食べて、あらためて、やっぱり、ずっとそうであろうとは誰もが予想してたかもしれないが、まぁ食べ比べると明らかに断然に味の差が嫌と言う程明確にあらわれて、大豆のうま味が桁外れに強くて、美味しかった。金時豆も美味しいけど、大豆ってやっぱり、ただ煮ただけとかそういう素材の味を生かすようなやり方した時に、猛烈に美味しい。大豆ってやっぱり昔から人があれやこれやしてきただけあり、爆裂に美味い。茹でただけで美味い。食べ比べしたらやっぱり美味かった。そりゃ、色んな方法で保存して食べたいとなるし、ほんとに大豆はありがたい存在だよなと思った。大豆の一粒一粒のうま味にびっくりした。愛知県産の大豆だった。美味しかったなぁ…。愛知県の大豆ってことさら美味しく感じるようなのは私だけなのか。北海道産も美味しいけど、大豆の美味しさそこまで変わらないかもしれないけど、大豆がやたら美味しく感じるのは、ここらへんの水の質とかにもよるのかもしれない。なんだかこの地でこれを食べるとべらぼうに美味い。そう感じるものってありますよね。家で焼きそば食べると普通なのに、屋台の焼きそば食べるとジャンクな味付けがやたら脳髄を満足させるような。そんなここでこれを食べると美味しいみたいな魔法があるような。という魔性的なうまさを大豆さんに感じました。おまめ…最高。




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.