Nicotto Town


彩の松ちゃん


大災害は地震だけではない

大災害予告時刻は何もなく過ぎ去ったが、だからと言って安心してはいけない。台風3号が、関東の東海上を北上して去ってしまえば、太平洋高気圧の中心が東へ移動すると考えるが、そうすると台風4号が台湾の南から北上しやすくなり、海面水温30度近い東シナ海を通過して巨大化した後、日本列島縦断と言う推理も出来る。最近の台風は、温暖化の影響を受けて雨台風になるので、大雨被害を警戒しなければならない。特に今年は、台風の影響が多くなるのではないかと予想する。

 

さて今朝もいつもどおり4時には起きているが、特に何も起きなかったのは明らかだ。昨夜は雷雨で畑も潤っているから水遣りは不要なので、昨日植えた憩いの森の菊とサルビアの状況を確認しに行った。ついでに肥料も少し上げておいた、予定は1週間以内にサルビアの花を咲かせるつもりなので、個人的に徹底管理を実施してみることにした。その理由であるが、サークルメンバーがほとんど素人なので、指示が無いかぎりそのまま植えっぱなしになりそうなので、苗どおしの成長度合いを合わせたり、草取りや防虫の監視も必要だからである。今日も暑いだろうから、憩いの森の中に用事もなくいるのは不審者と間違われるかもしれないが、サークルメンバーであれば堂々と涼しさを満喫できるのは、暑さ対策が出来て最高である。

 

今日は、土曜日なのでいつもの恒例の低山登山に出かけた。たまたま西武鉄道のハイキングをやっていたので、朝はたくさんの人がいたが、昼休憩をしてると一般のハイカーは全く見かけなかった。確かに山道を歩くのは涼しいのだが、汗が滝のように流れるのでうっかりすると脱水状態になりかねない。そんな状況なので今日は敬遠する人が多いのだろうと思った。それとも大災害に備えて自宅待機していたのかもしれないですね。

ところで大災害は地震だけと思っていると、日に日に忍び寄る暑さも大災害なのではないかと思えてくる。うっかりすると熱中症や脱水症状で命を落とす危険も大いにあり得る。また地域的にみると地震が多発しているところもあるが、同時多発災害を総称して大災害と言うことも出来るのではないか。欧州や韓国では、気温40度超は現実のものとなっている。日本でこんな日が続けば救急車が走りっぱなしだろう。

 

今日は、山歩きから帰って、畑のトウモロコシの収穫をするために、試食用に数本持ち帰ってみた。とりあえず甘さをチェックするので生で食べたら、茹でたトウモロコシより最高に甘かった。これで冷凍保存は手抜きをして生保存に決定だ。明日は本格的に収穫する予定だが、気温35度超は危険すぎる。今夜は、気温が下がらなくなってきているのも気になるところである。





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.