Nicotto Town



映画「国宝」「桐島です」


「国宝」と「桐島です」と2つ映画を観てきました。



ネタバレ含みます








「国宝」は吉沢亮が素晴らしかった
吉沢亮は「銀魂」くらいしか観たことがなくて
その時は演技というよりやはり「顔」に注目が行ってしまっていたのですが

お顔も大変美しい方ですが
「怪優」というのにふさわしいというか
まだそこまでは早いとおっしゃられる方がいても
その片鱗は見えたのではないかと思いました。

歌舞伎役者ではない、横浜流星とのお二人が
あそこまで歌舞伎の舞台を再現なさるとは
びっくりしたし
また劇中劇ですがあまりにも素晴らしい舞台に惹き込まれていきました。

しかも私でも知っているレベルの
歌舞伎の演目が次々と劇中劇で上映されてとても楽しかったです。

曽根崎心中のお初の口上などはお二人ともに
鬼気迫るものがあり素晴らしかったと思います。



「桐島です」はこちらもまた作り込まれた素晴らしい映画で
大学生か高校生くらいの子がたくさん観にきていたのが印象的でした。

桐島という一人の人間の人生がスクリーンに映し出されていく中で
桐島さんがどういう世界を作りたかったのか
自分がどうありたかったのかがひしひしと伝わってきました。

また監督が仕掛けた
外国人差別をする人は◯◯です。(ちょっとここでは書けないし
わからない人にはわからない)というメッセージもおもしろく
爆笑でした。



先に国宝を見て
フィクションではありますが
どこにどう生まれても自分の道というものが自分の中にあり
それにあらがわずにはいられないというようなものを感じ

また桐島ですを観て
弱いものへの立場を思い
自分も自らその中に混じり生き抜いた桐島さんという一人の人物の
人生や考え方を見せてもらい

自分は自分の心に嘘はないか?
自分はどういう道に進むために何を与えられてきたのか
そしてどうしたいのかということを考える毎日です。




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.