七夕といえばおそうめん
- カテゴリ:日記
- 2025/07/07 23:25:15
パンダのおねーさんver.もいいもんですね。
今日は七夕ということで
晩ごはんにはおそうめんを頂きました。
中国だったかな?
7月7日に熱病で亡くなった子供が霊鬼神になって
熱病を流行らせてしまったそうで
生前にその子が好きだったそうめん(に似たお菓子)をお供えしたら
それ以降、熱病がおさまったという伝説があるそうです。
あとは、織姫星が養蚕やお裁縫をつかさどる星だとかで
お裁縫がうまくなりますようにと
糸に見立てたそうめんを食べるのだとか。
他にもそうめんを天の川に見立てたり
鬼のはらわたと言ってみたり
いろいろあるみたいですね。
そうめんが残ってしまったので
明日の夜はそうめんチャンプルーにでもしようかな。
そうめんの変わった食べ方があったら
教えてください。
七夕に因んだ言い伝え多いんですね、
ソーメンにまつわる事が多いな~
何も無い所には噂も立たない、、、今年は
間に合わなかったから(苦笑)来年は忘れず
ソーメンにしよう(^^♪色々知ってるな~
今朝のステキ、お届けですよ~
ふむふむ、色んな言い伝えがあったのね。
そうめんはめんつゆを付けて食べる、の一択です。
他は邪道じゃぁああああw