Nicotto Town


三風しっぽな


美容院の内装

美容院の内装をUPしました

http://sippona-sankaze-nsp.cocolog-nifty.com/sippo/2025/07/post-381874.html

見に行ってみてくださいね(*ˊᵕˋ*)

アバター
2025/07/10 13:37
> 猫叉仙人さん

90センチサイズの鬼凧を頼んであります
ログハウスにも鬼凧はしっくり馴染むよね
こないだ生口島に行くとき
もう少し小さい鬼凧をお土産に持って行ったら
とうしてもお店にお迎えしたくなっちゃったにゃりよ
フクロウや招き猫、天女さまに鬼凧
なんか無敵でしょ(*^^*)
アバター
2025/07/10 11:41
>どっかの教会のイエスさまみたいなことになりかねません
( ,,>з<)ブッ コーヒー吹くとこだったにゃすwww

木の香りがしてきそうなゃすね~♡
新しいものと古いものが相まって、素敵空間になってるにゃ~♪♪
昔々猫叉が大学生の頃だから大昔、
猫叉父が福岡に単身赴任中、壱岐にも営業に行ったのかな?
鬼凧を買ってきて、うちに飾ってありました。
だから壱岐って聞くと、鬼凧!ってすぐ思い浮かぶにゃすよ。
お店に鬼凧が来たら、悪いものから守ってくれるね。(Bちゃんからも守って~w)
アバター
2025/07/09 20:50
> ねんざ6号さん

ね?温度計、味があるでしょう?
70年近くわたしの実家の理髪店にあったもの
いかにもソレっぽいでしょう?
塗り直したりしたら価値が無くなります
フクロウも招き猫たちもわたしの趣味です(*´艸`*)
相方のDIYはDIYの域を超えてると思います(^_^;)
道具がどんどん出てきてドラえもんみたいです
アバター
2025/07/09 20:41
> 四季さん

壱岐と言えば鬼凧と猿岩でしょうか
それしかないっちゃ、それしかないです(^_^;)
今壱岐でも鬼凧を作る工房はひとつしかないとか
かわいい若いママさんがいまはひとりで作ってるみたいです
これまではおばあちゃんと作ってたけどおばあちゃんも90才を
過ぎていて引退したみたいです
わたしはログハウスを組み立てるときは手伝ったけど
いろんなものを作ったのは相方です
わたしは運んだり組み立てたりの手伝いをしただけ
相方のイメージした通りのお店になったようです(#^^#)
アバター
2025/07/09 14:35
なかなか味のある温度計ですね
フクロウも招き猫も可愛いな
素敵なお店のマスコットですね
職人みたいな相方さんがいると
心強いです
アバター
2025/07/09 12:38
壱岐と言えば鬼凧が思い浮かびます。
そうなんだ。工房の方たちと、すごく近いお付き合いがあるのですね。
ほとんどがお二人の手作りなんですね。色合いもピッタリで、落ち着くお店ですね♡
アバター
2025/07/09 11:15
> まっつさん

店内は木の匂いがすごくするみたいです
最初はわたしたちも感じていたけど慣れちゃった(^_^;)
大きめのミミズクはこないだ生口島へ行った帰りに福岡で見つけて
フクロウの夫婦は豊橋で見つけて福岡のお店にいました
招き猫たちは千客万来の子が欲しくてずっと探していたんだけど
2月に福岡に行ったとき3匹いたのでまとめてお迎えしました
たくさん喜んだり感謝したりしたいです(*^^*)
アバター
2025/07/09 10:45
木のぬくもりが感じられて落ち着く内装ですね。
手作りって凄~い☆可愛い小物もあって可愛い~☆
天女さまの言葉は素敵ですね。喜びがいっぱいやってきますように(^^)
アバター
2025/07/08 21:46
> ぴろたん☆さん

島外はちょっと無理~(^▽^;)
相方ほんと器用です
箱(ログハウスのキット)も説明書とかなくて
ログ材に書いてあるナンバーを頼りに組んでいったの
箱の中身は衝立やトイレも手作り
あとは福岡のお店から持って来たもの
大工さんや看板やさんの手を借りていないって言うと
みんな驚きます(;^_^A
遊びに来るなら絶対夏のほうがいいよ
海や島の色や景色が全然違います
アバター
2025/07/08 19:41
内装も手作り?
本当にすごいね。大工さん?
も、デキそうよね(笑)
やっぱり、ログハウスの温もりみたいなのが、良い感じだよね。
お迎え…
ここまでは…無理よね…(^-^;
行ってみたい~です。
アバター
2025/07/08 19:01
> ばんびさん

アナタいったいナニ屋さん?って聞きたくなるよね
DIYの粋を超えてます
道具も揃ってて呆れます(^_^;)
来週は入り口ドアの上にボルトでひさしを取り付けます
今日は気が乗らなかったみたい(;^_^A
あちこち役所関係の用足しに回って疲れたっぽいです
わたしは日中シャンプー椅子に座ってるの
入り口ドアから見えないところ
接客中はカウンターの椅子に座ってます
待合椅子はドア開けたら目の前なので座らないようにしてます
アバター
2025/07/08 17:51
棚や内装品を手作りしちゃうって器用だねえ。お店にかける熱が伝わってきます。
お客様の待機用の椅子とか、しっぽなちゃんが控えてる所はあるの?



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.