Nicotto Town



なんか考えたよ

綺麗な空にはいつも見守る太陽が昇るいつも元気が出てくる

私たちより年を取っているよ太陽も今日もそこにいる
存在は大きい私たちより大きく太陽は毎日そこにいる
大きな支えはなんだろうか?
太陽にとって私たちの存在って大きいの小さいの誰も聞いたことがない
恵みを与える存在が雨時には災難を呼ぶ雨でもある
大きな価値は誰が決めるのだろうか!?

#日記広場:日記

アバター
2025/07/18 21:25
世の中、価値観が一方的になることは、意外に少ないと思います。

太陽を主体として考えれば、宇宙全体から見るとやや小型の一般的な恒星。
また、太陽から見れば、太陽系の惑星が子供のようなものであるでしょうし、その子供の中にいる一つの生命体ということでしょうか。
「価値」をいつもの癖で定義を調べてみました。<小学館「精選版『日本国語大辞典』」一巻
①物事のもっている値うち
②人間の基本的な欲求、意志、関心の対象となる性質。真、善、美、聖など
③ある目的に有用な事物の性質。使用の目的に有用なものを使用価値、交換の目的に有用なものを交換価値。
と記載されてます。

輝さんの問い?という観点から見ると、②③と思われるので、その時そのときに見る人の状況によって変わるでしょうが、簡単にいうと普遍ではないということでしょうね。

なんでも調べたがる、私の癖なのですので、お許しください。
アバター
2025/07/16 22:47
足跡からです。
訪問ありがとうございました<(_ _)>

多分ですがこの日記の「太陽」は象徴のような感じに書かれているのかなと。

一番の問いは宇宙に存在するあらゆるものの「価値」が何なのか~と考えられたのかと思います。
この考えに至った輝さんは、既にギリシャの哲学者に並んでいると思います。

「価値」・・・その大小や自然・人間の「価値」は輝さん自身で決めればよいかなと思います。

アバター
2025/07/16 20:46
台風を 小さくする ロケッㇳ

あるらしい

でも 台風は 水 もってくるから

  そのまんま らしいです

アバター
2025/07/16 18:09
太陽は生命の源 だから昔から太陽崇拝が生まれたのです



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.