Nicotto Town


メキシコ亀日記


なっつやっすみ~♪


5月25日から7月17日までに、5回の本番。
怒涛の学期末シーズンが終わった~!
夏休みだ~!(≧▽≦)

去年末も、学期末オケやら発表会やらクリスマスコンサートやら
けっこういろいろあったけど、今回のほうが解放感ある。
9月までオケ練習もないし、夏休みって感じするからかな。
これでやっと本来の(バヨ先生レッスンの)練習に集中できるよ!

昨日までハープに合わせた本番っぽいドレス着てたんだけど、
見るからに暑苦しいので、
すっきり夏服に着替えたよ。

#日記広場:日記

アバター
2025/07/21 10:34
> もふもふ0304さん
ん~、まあ私の町にもマック、あることはあるんだけどさ、
若者がたむろするようなオシャレな印象じゃないんだよね。
私はほとんど行かないから、知らないだけかもしれんけど……。
ま、ここは都市どころか、町を名乗るのも正直どうよ? 村……ではないけど?
くらいのところだから(≧▽≦)
かといって、山紫水明なんてイメージでもない、ただのゴチャゴチャ(≧▽≦)

十二単、そうなの~?? へえ~~~。
そういえば去年だったかのドラマで紫式部のやつ、見てたけど、
確かにあの主人公もまあ普通の着物着てたねえ。
氷室冴子、めっちゃ懐かしい名前!!(´∀`)
私はたぶん読んだことはないけどね~w
アバター
2025/07/20 11:52
> 浦島の亀さん
都会…そんなこと思ったことないけどなあ。
一応県庁所在地ではあるけど、典型的な地方都市っていうかさ、都市と名乗るのが恥ずかしいくらいの田舎だよ。
身近なところにマックがあるのが都会の証しって言うなら、確かに都会だけれども(笑)。
周り中ぐるっと山に囲まれた盆地の中心に住んでるよ。
山紫水明、って言葉がぴったり。
本物の都会には住めない田舎者の私であった。

十二単は、何かの催しや身分の高い人の前に出る時には身に着けるけど、逆に身分の高い人ほど、普段着はそんなに着こまなかったとか何かで読んだ気がするよ。
お姫様は楽な服着て、そば仕えの人たちはきちんとした格好をするみたいな。
何で読んだんだったかなあ…氷室冴子の「なんて素敵にジャパネスク」だったかなあ?
アバター
2025/07/20 08:52
> せんちゃんさん
あ~、そうだろうねえ~(≧▽≦)
寒いときは重ね着でさぞあったかいだろうけど、暑いときはどうしたんだろうねえ?
十二単もだけど、普通の着物ですら、私にはとうてい無理!
ホント、私なんて年がら年中Tシャツにショートパンツ、
これってほとんど下着だよね(≧▽≦)
そういう時代で、クーラーもあって、よかったなあ(´∀`)
このコーデ、すっきりでいいでしょ~w しばらくこれで過ごすかも(≧▽≦)
アバター
2025/07/20 08:50
> もふもふ0304さん
そっちも学校お休みに入ったんか!
それでマックってところが都会だな!?(≧▽≦)
うん、家の用事とかいろいろ後回しにしてたのw、これから頑張るわ!
犬猫カメたちのケアにももっと時間取ってやらないとね(*^_^*)
アバター
2025/07/19 10:34
この間、ネットでアントワネットの時代のドレスの着方の動画観たんだけどけっこう分厚い下着に何枚もコルセットやら腰当?やら手袋やら長靴下やら着こんだ上にあのドレスだからさぞかし暑かったろうなと思ったよ。ドレス一式着るのには使用人必須w
日本の十二単も自分一人で着る前提じゃないから東西問わずお姫様も辛かったんだろうな。
その時代に比べたら現代は(夏は)下着一枚で暮らしてるようなものかも。

日焼け肌に爽やかなブルーコーデ、いいね♪
アバター
2025/07/19 07:20
奇遇だね。
こっちでも昨日、終業式で、学校の子供たちの夏休みが始まったとこだよ。
どうりでマックが混んでるわけだ。

夏休み満喫してね~。



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.