Nicotto Town



おすすめのお土産

信じてもらえないかもしれませんが、昔は「八ツ橋」といえば、もらってうれしくないお土産の代表格でした。

固くて変な味(ニッキ)のお菓子よいうことで、中学教師の父が修学旅行のお土産に買ってくるので閉口したものです。
それがある年から「生八ツ橋」になって一躍人気のお土産になるとはねぇ。
ちなみに盛岡でも「生南部せんべい」が売り出されましたが、今はなくなったみたいですね。

盛岡で最初に買った土産は「明けがらす」。
米粉にごまとクルミを練り込んだ菓子で、ごまとクルミをカラスに見立てたネーミング。本来は遠野のお菓子らしいんですが、盛岡の山善のが洗練されている気がします。
歯が悪い人には食べにくいんで、その後は「石割桜」や「かもめの玉子」が定番になりました。

土産に盛岡冷麺をと思ったら、スーパーに行ったほうがいいです。
地元民は、戸田久の二食入り冷麺と青三の冷麺用キムチが定番です。
でも最近は都内のスーパーでも買えるかも。

#日記広場:おすすめのお土産

アバター
2025/07/20 18:22
かもめの玉子は近くのスーパーに売っている^^
アバター
2025/07/20 17:16
生八つ橋の皮だけも美味しいですね。^^



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.