鍋の焦げ ☆
- カテゴリ:日記
- 2025/07/21 10:06:41
少し前にお試しで購入した目薬の木がけっこう効くので
週一でポット2つ分作って冷蔵庫に保存し、
1日1杯分ほど飲むようにしてるのですけど・・
暑いので煮出し用のお湯を大量に作るのが嫌で
ほんのちょっとのお湯に目薬の木を適量パックしたものを
煮出して、目薬の木だけでは苦くて飲みにくいので
ルイボス茶と割って使用してるのですけど・・
先週、いつものように少量のお湯に目薬の木パックを入れて
数分煮出すつもりがうっかり他のことに気を取られてしまい・・
なんだか香ばしい匂いが漂ってきて・・
あっっっっっっっ><と。。。。
見たら水分は蒸発して空焚き状態^^;
でも意外なことに煮出すとめちゃ苦い目薬の木なのに
香りが香ばしくて良い香りw
しまった!と思いながら後始末を始めたのですけど・・
紙でできてるはずのTバッグが完全に焦げ付いて
どう擦っても落ちません><
数日置いて、クレンザーで試して見たものの・・
徐々にお鍋の黒い部分はきれいになってくるものの・・
Tバッグの部分だけは鍋と一体化したようにこびりついて
全くダメ・・
それでも、毎日煮出しに使っているせいか、
少しずつ薄くなってるような気も?
どんな焦げでも軽く落とせるような強力スポンジでも
ダメだったので、日々少しずつ薄くなってくることを願うしかありません^^;
普通の焦げだとこすれば剥がれるはずなので、
何か紙以外の別のものが少し混ざってるのかも?
うちのコンロは空焚きで温度が上がると自動的に消化する機能があるのですけど
今回はそこまでいかなかったようです・・
勝手に弱火になってそのままになっていましたw
目薬の木、空焚きの香りが香ばしかったので、
ひょっとして、焙じてみたら美味しくなるかも??
今度実験に木だけ焙じてみます^^
簡単にフライパンの焦げすら落とせるたわしでも落ちないので
かなり頑固にくっついてるみたいですw
目薬としてだけでなく、香りも楽しめていいですね~^^v
でも、パックの香りという可能性もありそうですよね。
今度、パックだけを別にして煮てみるのも楽しそう^^
鍋のこげ・・・早くとれたらいいですね~