Nicotto Town



建物管理詐欺


建物管理サポートというところから電話があり
ブレーカーの点検に回っているので明日来たいと。
ブレーカーの点検は毎年、電力会社がやっているし
なんだか怪しいので主人に電話を代わってもらいました。
主人があれこれ突っ込んで聞いたところ
最終的に向こうは引き下がりました。
詐欺のようですね。
ぼんやりしていると、引っかかりそう。(@@;)

#日記広場:日記

アバター
2025/07/25 10:28
> ねんざ6号さん
ここも事前に通知が来ます。なので怪しいと。
留守電設定はしているのですが、鳴ると取ります。(^_^;
アバター
2025/07/25 06:27
電気や消防関係の点検は1ヶ月前ぐらいにキチンと告知が来ます
○月○日○時~○時の間○○点検のためお伺いしますと会社名と担当者名・電話番号
が記入してあります 突然電話で来ることはありません
対応するのも面倒くさいので基本常時留守電にしてます
アバター
2025/07/24 23:40
> 壱源さん
主人は電気科出身なので
問いただすと向こうは焦ったようです。( ^^)
アバター
2025/07/24 23:33
最近、多いですね、、、電話に出ると一方的に話しまくるのが共通パターンですよね。
大抵は、相手の話を遮ってこちらから一方的に断って勝手に切る対応が多いです。
アバター
2025/07/24 22:29
> ののじさん
お疲れ様でした。^^
怖いですね。お互い気をつけましょう。(^^ゞ
アバター
2025/07/24 22:28
先程はお疲れ様でした。
怖いですね。
最近は変な電話が多いので、登録されてる番号以外は出ません。
本当に用事があるなら、留守電に入れてくれるかなと思ってます。
アバター
2025/07/24 21:03
> ナオさん
リサイクル業者も多いですね。
高齢者だけど、だまされないよう気をつけます。(^_^;
アバター
2025/07/24 20:55
最近の固定電話は詐欺かリサイクル買取業者(たぶん押し買い業者)からしか、かかってきませんね。
若い人は固定電話を契約していないし昼間に電話に出る時点で騙しやすい高齢者と思われてそうです。
怪しい電話の時は留守番なので分かりませんと言って切ることにしています。
本当に大事な電話なら、またかけてくるでしょうし。
アバター
2025/07/24 20:25
> あかとんぼさん
気をつけましょう。( ^o^)
アバター
2025/07/24 20:24
> きつねさん
ネットで調べたら多いみたいですね。
ちゃんとした会社もあるようですけど。(^_^;
アバター
2025/07/24 19:51
最近よくある 点検商法の 詐欺ですね。

暑さでボーっとしているとヤバいですね。

気を付けます。
アバター
2025/07/24 18:04
あ、そういう話、最近べつのところから聞きました。
建物管理会社と建物の持ち主が違うので、なんか変だとその人は思ったみたいです。
最近いろいろな詐欺が横行しているので、きをつけないといけないですね。
アバター
2025/07/24 17:13
> ピンクコーラルさん
そうした方がよかったかも。(^_^;
アバター
2025/07/24 17:10
警察署の点検として、待ち合わせしたい件ですね。www
アバター
2025/07/24 16:56
> 明さん
うちは都営なので、最初は公社の手配かと思いました。
危ない、危ない。(°°;)
アバター
2025/07/24 16:55
> ももんがーさん
怖いですね。
お互い、気をつけましょう。(^_^;
アバター
2025/07/24 16:54
> ☼御社友理☪さん
主人は電気科出身なんです。
それに、うちは都営なので設備点検は公社が手配します。^^
アバター
2025/07/24 16:49
> ぴろたん☆さん
ほんとに詐欺が多いですよね。
だまされないよう、気をつけましょうね。(^_^;
アバター
2025/07/24 15:52
うちの実家も、ブレーカーの点検が来たそうです。
母は電話を受けて何も疑わずに日時を予約し、
当日、父が「法定点検か?」といろいろ聞き正したら、
相手はそそくさと点検だけして帰ったそうです。
会社名も言わないし、名札もしてなかったとか。
もうほんと……電話も訪問も、詐欺しか来ないですよね……。
アバター
2025/07/24 15:33
今の詐欺は本当にいろいろ増えて電話に出るのも怖いです(^◇^;)
アバター
2025/07/24 15:06
昔は〇〇電気保安協会が電気設備の点検していたのを
最近は〇〇電力パワーグリッド㈱らしいですね
はがきが届いて名称が変わったのを知りましたw
電気設備なら、私も若い頃電気工事の現場で働いていたことがあるので多少の知識はあります
ご主人もそのような知識があったのでしょうね
アバター
2025/07/24 14:52
怪しいですね。
ご主人が対応して、よかったですね。
毎日のように、電話がきます。
電話番号がわかるようになってからは、
怪しいのがわかるようになりました。
本当に用事のあるひとは、留守電に話すので、それを確認してから出るようにしてます。
昨日は、2時間後に電気が止まるでした。
呆れますね。
アバター
2025/07/24 14:18
> ひよっちさん
うちも自動音声はよくかかってきます。
一応出ますけど、直ぐ切ってます。
引っかからないよう、気をつけましょうね。^^
アバター
2025/07/24 14:10
うわ、だます方もあの手この手ですね(>_<)
ご主人に対応して貰ってよかったですね。
うちには相変わらず自動音声の詐欺電話がしょっちゅうかかってきます。
留守電にして、もう全然電話に出なくなりました(^^;
アバター
2025/07/24 14:04
> カボスさん
はい、よかったです。
お互い、気をつけましょう。^^
アバター
2025/07/24 13:58
こういう勘って大事やな。
オレも気を付けないとな。
引っかからへんくて良かったですな!(*^ー゚)ウインク
アバター
2025/07/24 13:55
> ちぃさん
ほんとうにそうですね。
若い人でも引っかかったりしてますから。(^_^;
アバター
2025/07/24 13:54
> 四季さん
わぁ、それは怖いですね。
気をつけます。( ̄。 ̄;)
アバター
2025/07/24 13:54
> こがねさん
最近はいろいろな詐欺が横行していて怖いです。(ーー;)
アバター
2025/07/24 13:53
> ねこまろさん
怪しかったです。(°°;)
アバター
2025/07/24 13:52
> よっぴさん
はい、よかったです。o(^-^)
アバター
2025/07/24 13:12
最近本当色々と巧妙な詐欺が横行してるから
気をつけないとですね@@;

アバター
2025/07/24 13:12
ブレーカーという事は、室内に入ってくるんですよね。
お一人でいる時だったら、なお怖いです。気づいて良かったですね。
漏電しているとか、修理代を吹っ掛けられることもですが、
空き巣の下見という事もあるようですよ。
アバター
2025/07/24 13:09
本当に存在する会社名を名乗って詐欺するグループもあるそうなので怖いですね…
いきなりの電話営業は怪しいと思って対応するのがベストですね (o^-')b
アバター
2025/07/24 13:09
うん、絶対怪しい。
(´◉◞౪◟◉)
アバター
2025/07/24 13:03
撃退できてよかったですね!



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.