タウン
街に出かける
日記
広場
みんなの投稿
コーデ
広場
友達探し
無料ショップ
無料アイテム
プレミアムショップ
有料アイテム
フリマ広場
みんなでトレード
サークル
広場
仲間と集まる
ニコッと
合成
デコを作ろう
ニコッとプラス
さらに楽しむ
ヘルプ
ログアウト
ニコッとタウンにログインして、きせかえ仮想生活を楽しもう♪
無料新規登録
ログイン
taka546
友だち・お気に入り
ホーム
日記
アルバム
ニコみせ
腰を押さえられて
カテゴリ:
日記
2025/07/30 09:46:22
座り込む。
https://pbs.twimg.com/media/GxEG3LJbUAAkO9I?format=jpg&name=small
洗濯物を干してたら、お隣の植木に蝉が止まり
目の前でギャンギャン鳴かれた。めっちゃうるさい!
98/59/63
#日記広場:日記
taka546
2025/07/30 23:51
> ゆあさん
せっかく干した洗濯物に、
しがみつかれたらムカつきますね。
違反申告
ゆあ
2025/07/30 23:20
うちの方のセミは洗濯物につかまりながら鳴きます(;^ω^)
洗い直し決定です(´;ω;`)
違反申告
そらまめ
2025/07/30 22:50
> taka546さん
こんばんは
カラープリンター、何とか復活しました。
先ほどOKwaveを参考にして、ダメもとで電源抜きしたらプリンタの「初期状態」に戻りました。
初期状態というのは、インクの減りが若干早いです。その理由としては出荷状態はインクが空、というのを想定しているからです。
確かに純正インクを大量消費しましたが、専門店で修理するよりは若干マシな状態になりました。
私は誤解していたようで、インク詰まりという診断は半分誤解でした。お陰で完全に壊さずに文字の印刷だけはできるようになりました。
秋までに安い複合機を探して、2026年の挨拶状、寒中見舞いを印字できるよう準備します。
違反申告
taka546
2025/07/30 18:08
> かえでさん
小学生の頃はアブラゼミばっかりだったのに
温暖化の影響かクマゼミが席巻してしまいました。
違反申告
taka546
2025/07/30 18:05
> そらまめさん
一度インク詰まりのプリンターを修理に持って行ったことがあるのですが
時間と手間を考えたら新品を買った方が安かったです。
違反申告
そらまめ
2025/07/30 16:32
カラープリンター(複合機)が故障して、5日目の朝を迎えました。
YouTubeで、しろうとでも直せる顔料インク詰まりの方法というのを
やりたいのですけれど(もう完全に壊れてもかまわないので)、
Can☆Do という DAISO に似た百均でしか入手できない スポイト
の形状の注射器 が手に入らなくて自己修理が止まっています。
それよりも、何かプリンターで印刷だけできればいいのなら、
モノクロレーザープリンターのほうがランニングコストが安い
のでは?と思いはじめました。
違反申告
かえで
2025/07/30 15:23
> taka546さん
そうなんですね。
クマゼミもたまに鳴いてますけど、
こっちは、だいたい、ミンミンゼミかアブラゼミが多いです。
違反申告
taka546
2025/07/30 15:13
> かえでさん
クマゼミは一匹でもやかましいです。
違反申告
かえで
2025/07/30 14:59
セミが少ないですね。
鳴いてはいるけど、静かです。
違反申告
taka546
2025/07/30 14:23
> スズラン☆さん
今年は多いのか、公園にいっぱいいてます。
違反申告
スズラン☆
2025/07/30 14:08
撫でてくれるのかな、って表情してますね。
蝉の鳴き声は聞くけど、姿はそうそう見れないから、
貴重だと思いました!
違反申告
taka546
さん
>> 遊んだ記録
ニコット諸島 住所
1571090島
最新記事
腰を押さえられて
寝転んで
続く猛暑に
耳が
元気です
カテゴリ
日記 (3071)
ニコット釣り (26)
四川省 (10)
コーデ広場 (8)
カノンの宝石箱 (4)
スロット (4)
ニコットガーデン (4)
フルーツバブルシューター (2)
ごほうびウォーカーコラボ (1)
にゃんぼー!コラボ (1)
>>カテゴリ一覧を開く
ペット/動物 (1)
仕事 (1)
大富豪 (1)
月別アーカイブ
2025
2025年07月 (30)
2025年06月 (30)
2025年05月 (31)
2025年04月 (30)
2025年03月 (31)
2025年02月 (28)
2025年01月 (31)
2024
2024年12月 (31)
2024年11月 (30)
2024年10月 (30)
2024年09月 (30)
2024年08月 (31)
2024年07月 (31)
2024年06月 (30)
2024年05月 (31)
2024年04月 (30)
2024年03月 (31)
2024年02月 (29)
2024年01月 (31)
2023
2023年12月 (31)
2023年11月 (30)
2023年10月 (31)
2023年09月 (30)
2023年08月 (31)
2023年07月 (31)
2023年06月 (30)
2023年05月 (31)
2023年04月 (30)
2023年03月 (30)
2023年02月 (28)
2023年01月 (31)
2022
2022年12月 (31)
2022年11月 (30)
2022年10月 (31)
2022年09月 (30)
2022年08月 (31)
2022年07月 (31)
2022年06月 (30)
2022年05月 (31)
2022年04月 (30)
2022年03月 (31)
2022年02月 (28)
2022年01月 (31)
2021
2021年12月 (31)
2021年11月 (30)
2021年10月 (31)
2021年09月 (30)
2021年08月 (31)
2021年07月 (31)
2021年06月 (30)
2021年05月 (30)
2021年04月 (28)
2021年03月 (30)
2021年02月 (28)
2021年01月 (31)
2020
2020年12月 (31)
2020年11月 (30)
2020年10月 (31)
2020年09月 (30)
2020年08月 (31)
2020年07月 (31)
2020年06月 (30)
2020年05月 (31)
2020年04月 (30)
2020年03月 (31)
2020年02月 (29)
2020年01月 (31)
2019
2019年12月 (32)
2019年11月 (30)
2019年10月 (31)
2019年09月 (29)
2019年08月 (31)
2019年07月 (31)
2019年06月 (30)
2019年05月 (31)
2019年04月 (29)
2019年03月 (31)
2019年02月 (28)
2019年01月 (31)
2018
2018年12月 (29)
2018年11月 (31)
2018年10月 (31)
2018年09月 (30)
2018年08月 (31)
2018年07月 (31)
2018年06月 (30)
2018年05月 (32)
2018年04月 (30)
2018年03月 (31)
2018年02月 (28)
2018年01月 (31)
2017
2017年12月 (31)
2017年11月 (30)
2017年10月 (31)
2017年09月 (30)
2017年08月 (31)
2017年07月 (31)
2017年06月 (30)
2017年05月 (32)
2017年04月 (32)
2017年03月 (43)
2017年02月 (52)
せっかく干した洗濯物に、
しがみつかれたらムカつきますね。
洗い直し決定です(´;ω;`)
こんばんは
カラープリンター、何とか復活しました。
先ほどOKwaveを参考にして、ダメもとで電源抜きしたらプリンタの「初期状態」に戻りました。
初期状態というのは、インクの減りが若干早いです。その理由としては出荷状態はインクが空、というのを想定しているからです。
確かに純正インクを大量消費しましたが、専門店で修理するよりは若干マシな状態になりました。
私は誤解していたようで、インク詰まりという診断は半分誤解でした。お陰で完全に壊さずに文字の印刷だけはできるようになりました。
秋までに安い複合機を探して、2026年の挨拶状、寒中見舞いを印字できるよう準備します。
小学生の頃はアブラゼミばっかりだったのに
温暖化の影響かクマゼミが席巻してしまいました。
一度インク詰まりのプリンターを修理に持って行ったことがあるのですが
時間と手間を考えたら新品を買った方が安かったです。
YouTubeで、しろうとでも直せる顔料インク詰まりの方法というのを
やりたいのですけれど(もう完全に壊れてもかまわないので)、
Can☆Do という DAISO に似た百均でしか入手できない スポイト
の形状の注射器 が手に入らなくて自己修理が止まっています。
それよりも、何かプリンターで印刷だけできればいいのなら、
モノクロレーザープリンターのほうがランニングコストが安い
のでは?と思いはじめました。
そうなんですね。
クマゼミもたまに鳴いてますけど、
こっちは、だいたい、ミンミンゼミかアブラゼミが多いです。
クマゼミは一匹でもやかましいです。
鳴いてはいるけど、静かです。
今年は多いのか、公園にいっぱいいてます。
蝉の鳴き声は聞くけど、姿はそうそう見れないから、
貴重だと思いました!