セキュリティは大事だよ
- カテゴリ:日記
- 2025/08/02 16:46:17
落し物、忘れ物、自分が原因であれば仕方ないなと諦めることも、時にはあるかと思います。
しかしこれが、奪われた物だと、話はがらりと変わります。金品でも情報でも、あるいは人物でも、悔しさと怒りを覚えるのではないでしょうか。なにしろ自分は、おおよその場合、悪くない。いきなりの悲劇ですから、気の持っていきようがないのです。
さて、私が奪われたものは、「Xのアカウント」。いわゆる、乗っ取りです。
私は3つほどアカウントを作っていて、しかし人一人ですからよく呟くアカウントと過疎ってるアカウントがありまして。よりにもよって乗っ取られたのが、最も呟くアカウントだったのです。
朝、起きたらXのメアド変更しましたメールが来ていて、そんな作業してないぞ?とアカウントにログインしようとしたら、ことごとくのエラー。さすがに慌てて、別垢で乗っ取りにあった報告とフォロー、Xへのトラブル対応と、やれることをいっきにやりました。頑張りました。できる限りのことはやったのですが──X公式からは乗っ取りの復旧ならず、と。気持ち的には、門前払いか?と。セキュリティの逆手をとられてる?と。思うことは多々ありましたが、もうあのアカウントは帰って来ないのだと悟りました。
で、今日。
フォロワーさんからのご連絡で、それは、あやしいプロフとツイートに変わってしまいました。「他の誰よりも成功したいと思いませんか?」じゃないんですよ。「大切なのは、できるかどうかではなく、やる気があるかどうかです」なんて少しいいこと言ってる風で、「ネット収入」なんて最後についてたら不穏なだけじゃないですか。
戻らないと理解したとはいえ、思い出の詰まった私のアカウント。細々ではありつつ、フォロワーさんが増えて、交流して、楽しいことがたくさんだった居場所。そこが、めちゃくちゃにいたずら書きされたようで、正直、悲しいです。切ないです。どのみちXそのものも消えていくのだとしても。なかなか割り切れるものではありません。
とはいえ、今ひとつ空調の効かない部屋で、完熟マンゴー烏龍の冷たいお茶を飲み、こうやって未練たらしく文章を打ってるくらいには元気です。
つくづく、セキュリティって大事ですね!


























Blueskyは、どうやら昔のTwitter関係者の開発のものみたい。
なので、感覚的にはTwitterと同じ感じで書き込めます。
たしか、ブロック機能はなかったかも。
mixi2も、Twitterのようなアプリだしてて、一婦登録してる。過疎ってるけど。
でも、のんびりしてていいかも?
Blueskyって知らないや
今度見てみよう^^
Xは情報が早いけど、治安は悪いし、たまにイライラさせられるから、
なくてもいいかもー?
平和なのはBlueskyなんだけど、ちょっと放置気味になってる私。フォロワーさん少ないから(^_^;
ウチX入れなくなっちゃったんだけど
メンドくさいからもういいやって(~_~;)
運営がねー!
あなたのアカウントかどうか、みたいな調査で、
あれこれ意味のわかりにくい、説明の物足らない文章をいくつか書き込むんだけど!
終わったら「これじゃ不十分」って!
そりゃ、すぐ簡単に自分のアカウントですってなったら、乗っ取り放題ですけど!
ひさしぶりにムカッとしちゃいましたー
ヒドいねー( p′︵‵。)
フォロワーさんもいっぱいいたのに
乗っ取られましたって報告しなきゃならないんだね(-公-、)シクシク
☆詩蘭ちゃん
乗っ取りに気がついて、Xの運営の手続きに従って申請したんですけども!
面倒くさい手順の末に、「アカウントは復旧できません」みたいなメッセージで終了して、思わずスマホぶん投げそうになったよ!(
しかも、Xの事務局の方、まともな対応してくれないんだ!!!
ムチャクチャだね~~~;
☆ぐもさん
登録日がそこそこ昔だとか、以前からの呟きがあるとか、そういう「普通の」アカウントっぽさが欲しい故の乗っ取りなんでしょうかねえ!
こちらには、それだけの思い出があるというのに!腹立たしいです!
うちのフォロワーさんが、最近、Xでの乗っ取りが多く目につくとのことで。私のような、150人ちょいのフォローフォロワーでも乗っ取られるくらいなので、誰しもが各方位に注意が必要そうですよね。
最近うちの家族のフォロワーさんも、Facebookですが
絶対アマギフ使わない年配オジサンなのですが
アマギフ買ってくださいDM送ってきた事変ありました
オジサンのキャラでなりすましに気付けましたが
厄介の極みですよね
なんでまだ法整備が追いつきもしないままなのかと…