Nicotto Town


ぴろたん☆


ちょっと遅れた、お墓参り


自分のお寺は、東京都だからか、お盆は7月です。
お盆の時に、年間の管理費を払います。

行きたく無い訳じゃないけど、
なぜが馬の出走と重なりますw
ご先祖様もおわかりだと思いますが
競馬場とお墓、どっちが大事?
馬!!!!!に決まってます。

と、言うわけで、
遅れましたが、8月2日にお墓参りに行きました。
クソ暑いなか、ちゃんとお墓みがいて
綺麗にしてまいりました。
毎度の事ですが、遅れてごめんね~。
あ、でも、またお盆が9月だね、
来月じゃん!またね~。
管理費も無事に払って、めでたし~。

ところがです、
次の日の日曜日、具合わるい~?
なんか、ヤバイ…。
ダル重…。
これって、熱中症もどき?
首に冷たいの巻いて、夕飯はパス…。

今日は、気合いれて、仕事に行けました。

それにしても、お墓参りに行ったら
熱中症って…困ったもんです。 


#日記広場:日記

アバター
2025/08/05 19:21
> 明さん
ありがとうございます。。
行く時期が、決まってますからね…。
こんな気温じゃ、熱中症にもなりますよね。
アバター
2025/08/05 19:20
> 雪月さん
偉いと言うか…
自分の家のお墓だからね…。
娘がいたら、手伝ってくれたかしら?
アバター
2025/08/05 19:18
> ののじさん
良く考えたら…ありえますよね…。
炎天下ですからね。
一つでこの状況ですから…
3つは、大変すぎますね…。
行かない訳にも…いきませんよね…。
アバター
2025/08/05 18:23
お墓参りで熱中症になる人、多いらしいです。
暑いですもんね……。
お墓掃除、お疲れ様でした!
アバター
2025/08/05 13:55
お墓掃除お疲れ様でした!\(^o^)/
えらいね~!!!

ウチは旦那に任せっきりです(笑)
アバター
2025/08/05 12:42
この暑さなら、お墓参りで熱中症も十分あり得ますね。
うちは同じ霊園内に父方と母方の祖父母のお墓と父のお墓の計3つあります。
父方のご先祖様のお墓は数年前に新潟から移転しました。
お盆の時期は3つ参るのは本当に大変です。
アバター
2025/08/05 01:19
> 芝麻醤さん
ありがとうございます。
いやいや、お墓参りもヤバい気候になったと思いました。
お墓で倒れるとか、しゃれにもなりませんよねw

また、9月のお彼岸ですけど、今年は10月まで暑いとか?
結構ヤバいんじゃ無いの?って、思います。

これ、結構涼しいのでは?って思うんです。
サウジとかの王様、長いの着てますよね?(一緒にするな?)
下から扇風機は、なかなかよろしいかもです~。
アバター
2025/08/05 01:15
> ひよっちさん
ありがとうございます。
本当に日陰が無いですよね。
この先、毎年こんななら、ご先祖様に帰って来る時を変えて?もらわないとって
真面目に思いますね。
予報だと、9月もまだまだ暑いとか?
秋のお彼岸は大丈夫かしら?って、心配になります。

熱中症もどきは、今日は大丈夫みたいです。
アバター
2025/08/05 01:12
> びがく家さん
このメジェド様は、結構良いかもよ?
結構だぶだぶで、日よけもバッチリ?

冗談じゃ無くて、暑さが半端じゃ無い。
何でも暑いよね。
リチウム電池も爆発するしw
マジ井戸水欲しい感じだわ。
アバター
2025/08/05 01:09
> usamimiさん
ありがとうございます。
今は自分しか居ないので、自分で行くしか無いんです。
比較的近いのでそこは楽なんですけどね。
アバター
2025/08/05 01:08
> 四季さん
お掃除って言っても、お水かけてこすって・・・位なんですけどw
帽子もかぶってましたけど、暑すぎましたw
最近はビルみたいな所にあったりしますよね。
熱中症にならなくて良いかも?って、真面目に思いましたw
アバター
2025/08/05 01:06
> ばんびさん
お墓は・・・暑いですよね!
月命日にも行くんですね。
井戸水、冷たくて良いですね。
冗談じゃ無くて、じゅって良いそうでした。
まわりの縁に乗って、後ろ側もしっかり流して洗います。
下りるときに、ちょっと手をついたら、マジ囲いの石が熱いことw

ばんびちゃんちは、松なんですね。
この辺はなんか軽い棒みたいなの(なんだろ?)で、迎え火するところが多いです。
家の宗派は、何もせずらしいので、何もしませんけど。
アバター
2025/08/04 22:44
こんばんは~

お墓参りごくろうさまです。
最近はお墓参りも重労働になりつつある感が強くなって
きました。墓場でひとり倒れたらそれこそ一大事です。。

我が家ではここ数年墓参り/墓掃除はお彼岸にまとめて
行ってます。でも昨年はお彼岸でもめちゃくちゃ暑くて
クラクラしました。今年はついに10月墓参にしようかと
半ば真面目に検討しようかと思っています。

。。ところで、メジェドさまの裾下?から扇風機で風を送ったら
かなり涼しいのでは?? と思いました。
アバター
2025/08/04 19:46
暑い中、お墓参りお疲れ様です。
お墓って広々してて日陰もないし、暑いですよね(>_<)
炎天下では、お花とお線香あげるだけでもいいかも、です。
熱中症、ちゃんと治りましたか?お大事になさってください。
アバター
2025/08/04 19:14
熱中症回避のための見せかけドレス来てるからか?
(+18cm以上あるな~ww)
パンパンで隙間がないために空気の逃げばが無いから熱を吸収するんだよ。
それにしてもこのところの暑さは半端ない
先週土日は部屋の温度40.5度まで上がったww
部屋にあるものがため込んだ熱放出し終わるのがいつも大体明け方だからほとんど毎日熱帯夜猛暑日ww
体冷やそうとシャワー浴びてもお湯が出てくるww困ったもんだ。
田舎の井戸水が冷たくてスイカなんぞ冷やして食べた記憶が
アバター
2025/08/04 17:07
お墓参り、お疲れ様でした。
もう長いこと、両親のお墓には参っていません。
家で毎日お線香は上げてますけど(言い訳 (^_^;)
アバター
2025/08/04 16:11
母方の実家のお墓が屋外でした。結婚前は母と毎年お参りに行っていました。
近くに母の長兄が住んでいたので、お盆には綺麗に掃除されて花が供えられ
あまり掃除をした記憶がありません。
お水をかけて、お線香をあげて、花生けの水を新しくするくらい?
今は墓掃除も、昔とは桁違いの暑さの中、身体に堪えますよね。
涼しくして、体調を整えてくださいね。
アバター
2025/08/04 15:40
お墓の前は暑いよね。軽い熱中症、わかる気がする。
実家は毎月お参りに行くの。
姉と行って花と線香備えてきます。
街の中だけどお水は井戸で汲むの。
昔ながらの手押しポンプです。
墓石にお水かけたらじゅっ!って言いそうでした。
今月はお盆なので13日と15日の夕方、墓の前で松を焚きます。
家でも門口で松を焚くの。提灯は仏壇の前で飾ってます。




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.