アサガオ(青)で4位でした
- カテゴリ:ニコットガーデン
- 2025/08/05 18:10:35
ガーデニングのランキングで入賞しました。
2025/07/29 ~ 2025/08/04

順位 | 花 | 大きさ |
---|---|---|
4位 | アサガオ【青】 | 14.60cm |
いつも見落とすこと多くて、気が付かないガーデンランキング、4位に入賞してました。
3位の方と0.01cmの差でした、残念~~(^^;
リアル、ベランダの朝顔は植えたのが遅かったのでまだまだ蔓が伸び切っていません(^^;
グリーンカーテンには程遠いです。
もともとアサガオって短日植物=日が短くなり始めてから蕾が付く、という事で、、、
昔は、涼しくなった頃にたくさん咲いて、今頃こんなに咲いても…と思う事もしばしばでした。
最近は9月、下手すれば10月でもまだ暑いので、それでも十分楽しめそうです。
でも、去年は余りに暑すぎたのか、葉っぱが次々枯れていき、花も殆どつかずがっかりでした。
今年はどうなる事やら。
今日はわが市はついに39度を超えたとか。
アサガオすらよく育たないほど暑くなってしまった今日この頃、無事にひと夏越せるか不安になってます(>_<)
そうなんです~~。
0.01cmの差って、測りなおしたら一緒よね!(笑)
暑さ、どうなっちゃうんでしょうね。
昔から夏は好きではなかったのだけど、もう梅雨時期から夏と一緒だし。
苦手な季節がだんだん長くなっていく…(>_<)
しかも0.01cmの差なんて……(>_<)
暑さの記録更新がすごいですね。
こんな記録の更新は、全然、嬉しくない。どんどん、夏が怖い季節になってきました……(´;ω;)
ありがとうございます。
本当に雨降らないですよね。
TVで水田が干上がっている様子を見たりすると、この秋のお米が心配になります(>_<)
今のところ関東のダムは大丈夫そうだけど、今後の雨の降り方によってはどうなる事やら。
被害が出ないような優しい雨が降って、水不足解消と地面を冷やすのと、、、天にお願いしたいです(^^;
リアルでは水不足が心配されていますね。
でっかい川が市内を流れているので、心配なさそうに思われるのですが、
上流のダムの貯水率も下がっているそうで、取水制限は出るかもです。
福岡市の大所帯も賄っている川なので、けっこう深刻かも(;^_^A
ありがとうございます♪
そそ、誤差の範囲ですよね~。どこをどう測るのかなぁ、なんて思ったり(笑)
おお、やっぱりこぼれ種の方が逞しいのかな。花いいなぁ、うちのはいつになったら見られるのか…(^^;
そうなんですよね。うちはプランターだから、朝見るといつも、葉がヘロっとなってて、ごめんごめん!と水を遣っています。
わ、そうなんですね。信州でのリフレッシュできないのは残念ですが、水遣り代行頑張ってくださいね。
はーい、頑張りましょう。そそ、人間もね。
0.01cmの差って…つまり0.1mmの差 ううむ 厳しい~(~_~;)
我が家の朝顔は、6月末に種をまいたほうは、まだ蔓をのばしているだけで蕾の姿はありませんが、こぼれ種から育ったほうはすごく逞しくて、成長もはやく蔓も太く、すでに花が咲き始めました。
朝顔は水が下がりやすいので、雨が降らないこの夏は水やりが休めずに大変ですよね。
いつも信州に行くときに植物の水やりなどをお願いしている親類が急に入院することになりました。それで今年は信州には行かず、私たちが親類宅の植物の水やりや雑事を代行することになりました。
猛暑の毎日 水やりは大変ですが、人間もガッツリ水分補給しながら頑張りましょうね☆
ありがとうございます♪
ホントにね~~。これが異常ではなく毎年の事になってしまうのかも、と思うと、日本はどうなっちゃうんだろう、と心配になります。39度なんて、去年までは、どこか他所の話、と思っていたのに…(>_<)
野菜、値上がりし始めてる様な気がする。そして、お米、今年もヤバそうです。
ほんとにこの暑さとおまけに水不足でなーんにも育たない日本になってしまいそうで怖いよね。
今日は最高温度の記録更新したらしいし(゜o゜;
じわじわと野菜も高騰しそう。。
ありがとうございます。
そそ、ぶりちゃんと並んでる~~~、と思ったのでした。
「危険な暑さ」という言葉が定着しちゃったもんね(>_<)
うちもです。そうめん茹でて冷やそうと思ったら、お湯が出てきた@@
ありがとう。暑さに負けず咲いてくれるよういのりつつ、毎日水やりしてます~。
こんばんは。
ありがとうございます♪
そそ、夏が来ると、朝顔植えたくなります(笑)
ありがとうございます。
朝顔、昔ながらの日本朝顔も、西洋朝顔のヘブンリーブルーも大好きです。
うちは南東向きなので、朝からガンガン日が当たって辛いので、同じように日よけしてます。
色々試したのですが、園芸用の寒冷紗が一番効果あるようです。
もう、ほんとに、夜になっても窓開けられないです。
ここ数日がピーク、という予報を信じたいです。
ありがとうございます。
0.01cmって、誤差の範囲ですよね(^^;
今年は梅雨前から変な気候だったから、植物が育つのによくない条件だったのかもですね(>_<)
ありがとうございます、気を付けます、朝顔も気を付けてあげます(笑)
ありがとうございます♪
そういえば、昔は夏と言えば朝顔だったけど、
最近は他にも植えるものが色々増えたんですね。
グリーンカーテンにはゴーヤの方が葉っぱが多くていいみたいです。
そそ、来年はバタフライピー挑戦してみようかな。
あの目が覚めるような青、見てるだけで幸せになりそうです♪
こんばんは~!
ありがとうございます♪
大好きなアサガオでの入賞、嬉しかったです。
ありがとうございます。
そそ、夏野菜も不作だそうで、高いですよね(>_<)
N〇Kの天気予報で、赤より暑い紫?茶色?みたいな部分が日ごとに増えている気がします(>_<)
ベランダでも移動できるものは日陰に避難させてます(^^;
暑さに強い筈の植物も、このところの暑さには勝てないような気がします(>_<)
from 0.06㎝及ばなかった5位のぶりき
ホント、毎日極暑だよね。
体温より高い気温に朝からヘロヘロです。
ボイラー使っていないのに、蛇口からお湯が出るのだもの。
ひよちんのリアル朝顔が元気に育って、花を楽しまてくれるように
心から願います。
ありがとうございます。
ありゃま、それは残念ですね。
私も朝弱いのだけど、起きたらまず最初にアサガオのプランターに水をやっています。
多分、一日やり忘れたら多分枯れてしまうのでは、という感じです(>_<)
最近は午後まで元気に咲き続ける品種もあるそうで。
ガーデニングランキングアサガオ(青)4位入賞おめでとうございます(^^♪
アサガオは夏の花の代名詞ですね。
リアル朝顔は涼し気でいいですよね。うちは西日がメチャきつくて夕方までガンガンと日が当たるので植物は煮えてしまいますね。よしずを架けてる家も多いです。
とにかく暑いですよね。来週は少し雨が降ってくれるかな?と期待してますが、どうなりますか。
惜しい差でしたね。
家もリアル朝顔が、あんまり伸びていません。買って来たのが遅かったかも?
最初に、毎年自力?で伸びるんですが、
あまりの暑さで枯れちゃいました。
本当にこの異常気象は、生き物に辛すぎますね。
ひよっちさんと、家の朝顔さん、無事に咲きますように。
夏は朝顔!
リアルで朝顔の植わってる庭の少なくなった事^^;
圧倒的にゴーヤです。うちはバタフライ・ピーの一番花が終わって豆ができてます
去年、日本朝顔の苗を頂いて植えたけどほとんど咲きませんでした。
それでもこぼれ種があったみたいで今2本伸びて来てます。果たして咲くのだろうか?
青いアサガオ
「4位」おめでとうございます!(^^)!
暑過ぎて ナスは日焼けするし、トマトは割れるし ほんと暑過ぎですね
日本列島何処も警戒の真っ赤っかです
数年前、暑過ぎてクリスマスローズが枯れてしまったので 日陰に避難して今年は枯らさないようにしてます
ご近所に朝顔がありますけど、朝寝坊なので
花が開いているのを見るのはまれです。(^^ゞ