Nicotto Town



豊橋カレーうどんと美味しいものの旅(2日目の11

昨日は雨でしたが薬を貰いにいく用事が
あったので、有人駅の方に。

医者に行くのは火曜日なんですが
薬は木曜日に取りに行くことが多いかなー。

木曜日って医者が休みなんですけど
その横の薬局は開いている。

医者のついでに薬を貰ってると
待ち時間が多くて(^▽^;)

乗りたいバスに間に合わない
なんていう心配をしながら
薬を待つよりはいいかなと。

ちなみに処方箋は4日間有効なので
火曜日に発行されてたら
金曜日がリミット(笑)

フィットネスに行く日に医者に行く
ということにしてるので、火曜が
都合がいいんですよねー。

その時の都合によってフィットネスは
火曜じゃなかったり木曜じゃなかったり
ってこともあるんですが(^▽^;)

で、まあ薬を貰って帰りに再び
有人駅に行きます。

そうだ、なんか最近ネットで
この近くの菓子屋がバズってるって
ニュースがあったよなあ・・・見てみるか。

なんでも某インフルエンサーが
取り上げて一気にすごいことに
なったらしいんですよー。

ええー・・・あの菓子が(^▽^;)

地味だし、私はそんなにグッと来ない。
どちらかというと、あの菓子屋ですきなのは
もう一つの方ですけどねー。インフルエンサーさんとは
どうも味覚が違うんだな(笑)

そう思って店の前に到着。

「休業」のはりがみorz
お盆休みに入るのか、そうか。

しかし、それとは別に話題になった
菓子と、私の好きな方の菓子について
購入制限がかかっているというのが書いてある。

おお、これはあのネットのニュースのせいらしいな(笑)

「転売禁止」
なんていうことも(^▽^;)

ええー・・・転売されてるのぉ?

いやはや、ほんの数か月前まで
閑古鳥鳴いてるんじゃないかなー。
よくこの菓子屋、がんばってるよねー。

なんて思っていたんですが(笑)

おそるべし、インフルエンサー。
ただ一時のはやりになる
可能性もある。

店としても痛しかゆし?

店が開いてたら2つほど
私の好きな菓子を買って行こう
と思っていたのですが、大量に購入
していく輩がいたんだろうなあ。

もうちょっとほとぼりが冷めてから
買いに行くかなあ。

他の菓子屋のほうが
ただいまはお気に入りだし(笑)

ちなみに「ふるさと納税」の品物には
入ってませんでした♪

さて豊橋2日目の11

ご祈祷が終わってご飯も食べて
靴を履いて外に出る。

晴れてて暑い(^▽^;)

12時回ってたかなー。
たぶん1時過ぎくらい?

前回は「いなりずし」を買って
帰りましたが、この暑いさなかです。

そして今回の帰りのバスは
最終便に決定されている。

家につくのは夜の10時を完全に回る。

そんな時間まで持ち歩くのは
どう考えても危険です(^▽^;)

ということで「いなりずし」は買わない。

ただこの旅行の後で人に会うのが
確定していたので、その方に
オミヤゲをと(笑)

ただし会うのは数日後ですから
日持ちのするものでないと。

そして個包装のお菓子が望ましい。

暑くて湿度が高い時期、
個包装でないとねぇ。

前回、会社にお土産を持って行った
「さつき」さんに意見を聞く。

やっぱり個包装。

でもこの前かったお菓子は
「めっちゃ硬い」。

まんじゅう系は却下。
個包装になってないうえに
日持ちがしないだろうと予想する。

しかし意外と個包装なものが少ない(^▽^;)

豊川稲荷、大袋でがさっと系が多い。
いまどきじゃないぞ(笑)

そしてなんだかしらんけど
「さつき」さんが我が家にも
オミヤゲを買ってくれるという。

えーと・・・いや別に気を遣わなくていいよ。

ご祈祷をおごってもらったと思っているのかなー。
いやいや、どっちかというと私の趣味に
付き合ってもらっただけですからぁ。

それでもくれるものはもらう
というのが基本スタンス(笑)

じゃあ、あそこにあるブロークンな
おせんべいがガサっと入ってる
あれでいいよ。
「え、あんなんでいいの?」

どーせうちで食べるんだしさあ。

「つる」は食い尽くし系で
高いのも安いのも一緒で
食べちゃうもん。

持ち運ぶのも気を遣わなくて済む。

もぉすでにバリバリにくだけた
焼き菓子のようなせんべいのような
そういうのがテキトーに突っ込まれてて500円。

量もある(笑)

帰ってから食べましたが
あけたては、かなりカタかった。

が、数日後にはシナシナしけしけで
逆に食べやすかったな(笑)

さすがに「つる」も初日で
食べつくせない硬さだったようで。

結局、個包装になってて
10個以上入ってるという条件を
満たすお菓子が2つくらいしかなくて
二択ということになりました。

栗の落雁みたいなやつだったかなー。
全然季節じゃないし、ちょっと
地味なんだけど(^▽^;)

まあいいや。
日持ちしないと意味がない。

さすがに賞味期限は2カ月か
3カ月くらい先でした(笑)

渡すのが多少遅れても
平気だな♪

クレジット使えますかー?
「現金だけです。」
了解ーー

そしてレシートも出ないそうだ。

「さつき」さんが税務関係のところから
突っ込まれないんだろうかと心配してた(笑)

まー大丈夫なんでしょー。
しらんけどーヽ(^o^)丿

「さつき」さんもお土産買って
お勘定が済んだので、駐車場にもどります。

明日に続く。

<昨夜のわたし>
突破ーー、ぐるない、ケンミンショー。
三重県のじゃんけんの掛け声、
「あいこでしょ」の後が
あんなのとは・・・

さあ今日の一冊
せな けいこ「ちいさな たまねぎさん」
ネズミに齧られちゃったジャガイモが
泣いています。台所のいろんなものが
ネズミをやっつけようと・・・
そういう絵本♪

#日記広場:レジャー/旅行

アバター
2025/08/08 14:16
> らんなーさん
なんかいろいろとバリエーションが
ありましたよねー、あいこでしょの次(笑)
名古屋では「いんちゃんほい」といういい方が
まだ残ってますかねー。「あいこでしょ」の次は
「しょ、しょ、しょ・・・」と勝負がつくまで「しょ」が
合いの手だったと思うんだけど・・・
アバター
2025/08/08 14:05
じゃんけんほい。あいこでしょ。勝負でしょ。…あと何だっけか…(=゜ω゜)ボー…
アバター
2025/08/08 13:55
> そらまめさん
昨日、薬局で聞いたら
先生に言えば4日間有効の日にちを
伸ばしてもらえるそうですー。あらかじめ
分かっている場合は、それで対応できるみたいですよー♪
アバター
2025/08/08 13:47
> ちなみに処方箋は4日間有効なので
> 火曜日に発行されてたら
> 金曜日がリミット(笑)

処方せんの有効期日が発行日含め4日間、とあるのは、例えていうと
金曜日処方せんをもらったが、調剤薬局が偶然休みで、
月曜日まで開かないということが頻出するだろうから、という
話題で片づけられますけれど、金曜日が休みなら土曜日開けますよね?

2025年のカレンダーをひも解くと……
5/2(金)の次の平日は5/7(水)、いわゆるG.W.休み。(アウトの例)
8/9(土)の次の平日は8/12(火)、山の日休み。(セーフの例)

こういった事情もあるので、お医者さんは何かと多めに薬を出して下さり、
お医者さんも研修とか医学会で休みが出まして、それをずらしてアバウトに
3週間とか4週間とか下さります。



月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.