Nicotto Town



豊橋カレーうどんと美味しいものの旅(2日目の15

昨日は遠くのパン屋まで行ったのですが
この時期、パン屋の入り口付近に
野菜が置いてある。

昨日もあった(笑)

トマトの大きい奴が4つ入って100円っっ
絶対買う。2つでも買うのに4つもっっ。

そしてジャガイモも6つほどで
100円。

あとはピーマンも100円。

他にもズッキーニだったり
カボチャだったり
いろいろ。

みんな100円。

カボチャだけは流石に
4等分くらいかなー切ってあった。

前はパンを買ってから
買って行ったんだけど今回は違う。

パンの前に買う。

以前、後回しにしたら
目の前で1つだけの白菜を
かっさらわれて悔しかったので(笑)

ジャガイモは帰ってすぐ茹でましたが
すごくしっかり洗ってあって
びっくりです。

入ってた袋にもちっとも
泥汚れは無かった。

もちろん念のために洗いましたけどねー。
こんなに手間かけてあるのはすごい。
100円なのにっっ。

ただ、ここの野菜って
変わった色のが多い(笑)

ジャガイモも赤っぽかったり
紫だったり。

紫のは中まで紫でした。
サツマイモの紫のやつ見たい。

トマトも大きいのに黄色のが
入ってましたし。

ピーマンも紫のやつが。

そういうカラー色々野菜なんで
手を出す人が少ないかなあ。

いやもぉ美味しいのにねぇ。
トマトも甘いし。

次に行くときも
なにか野菜があったら買うヽ(^o^)丿

さあ豊橋2日目の15

買う靴を決めて、靴のエリアにある
石の模型みたいなのに登ったり降りたりもした。

店員さんによると降りるときに
つま先が痛くないかを気をつけてほしいそうだ。

なるほど、さすが登山グッズの店。
下りが大変で事故も多いからねー。

そういえば靴底が登山中にはがれる
というのも多いらしいです。

応急処置でガムテープ
グルグル巻きにすることもあるとか。

何年も放置してあった登山グッズや
靴を引っ張り出して登る時に
靴底の劣化に気が付かない。

そういうことらしいです。

ここ数日、天候が悪いので
遭難や救助のニュースが多い(^▽^;)

もーさー「連休だから」って人間の都合で
天気は変わってくれないんだよぉぉ

みりゃーわかるでしょーが。
天気は雨マークばっかりですよ。

明らかに登山に不向きな天気。
登山道も崩れたり、途中が濁流とかね。

天気が良くても滑落したり
体調不良になったりっていうのが山。

他の人が生命の危険を冒して
助けに行かなきゃいけないんだけどぉ。

富士山でも1人の遭難者のために
5人以上のエキスパートが
すごい雨風で低体温症や
吹き飛ばされそうな中
助けに行ってますよ。

あ、すみません。

つい無謀な登山者のことになると
熱くなってしまって(^▽^;)

えーまあ、そんな登山用グッズの靴です。
私が買うのは登山用でなくて
街歩き用なんだけど♪

石の模型を上って下って。

大丈夫です。
問題ないです。

実際、買った後ずっと
まったく問題なく履いてます(笑)

よほど足にあっていたらしくて
擦れたり当たったりもゼロ。

いやあ、いい靴です。
2万円しないのに。

これで10年はいたら
ホント元が取れておつりも来る(笑)

ということで、レジに行って
いまはいている靴を修理に出して
この新しい靴を履いて帰るということを
伝えます。

「箱、どうされます?」
あー要らないんで処分してください。

空箱をもって歩く趣味はない(笑)
嵩張るだけだしさー。

もって帰ったって
捨てるだけだし。

で、履き替えて今まで履いていた靴の
靴底修理をお願いする。

「5週間くらいかかりますけど。」
んー、お盆前くらい?
「そうですねー、お盆にかかっちゃうともう少しかかるかな。」
わかりましたー。お願いします。

8月に入ってからだなー
靴の修理が終わるの。

で、支払いはクレジット。

と思ったら、修理するやつは
クレジット不可(^▽^;)

そりゃーそうか。
修理代がいくらになるか
不確定だもんなあ。

「だいたい1万くらい。」
送料は2000円くらいプラス?
「いえ、500円です。」

やっすーーー。

「こちらに取りに来てくださればクレジット使えます。」
ええー・・・うーーん、名古屋まで来る用事が
年内にあるだろうか(^▽^;)

ないと判断して
代引きでお願いします。

実は伊勢に行く計画がすでに
現在、発動中でして(笑)

もぉホテルなど押さえてあります。

まだこのとき、そういう流れになるとは
思っていなかったし。

とにかくなんだかんだ
色々と記入して修理をお願いして
新しい靴を履いて店を出ました。

うーーん、まだバスまで時間はある。
かなりある。

妙香園にいってお茶買うかーヽ(^o^)丿

明日に続く。

<昨夜のわたし>
帰れマンデー、北海道でしたねー。

さあ今日の一冊
「パズルの えほん」ポプラ社
うさぎのパズルやゾウのパズル・・・
1つだけはめ込むかと思ったら??
そういう絵本






#日記広場:レジャー/旅行

アバター
2025/08/12 14:39
> じりじりさん
色だけじゃなくて形も変わった
ロマネスコ種なんかのブロッコリーも♪
アスパラの紫色のは買ったことがある。茹でると
緑色です。ジャガイモは色が変わりませんでした♪
アバター
2025/08/12 14:28
紫色のブロッコリーとかありますねー。
茹でると緑になるらしい。
作ったことはないけど^ ^
アバター
2025/08/12 12:53
> ルーラシップさん
やっぱりねー「登山」は靴が命ってところが
ありますからねー。そういうメーカーの作った
街歩き用の靴が悪いわけがないヽ(^o^)丿
アバター
2025/08/12 12:52
> ももすけさん
このパン屋自体がレベル高いんですが
この時期になると店の前に少量だけ
お野菜が並ぶんです。自宅で作ってるのかも・・・
アバター
2025/08/12 12:51
> 裸の悪乃娘豚人間さん
もーね、とにかくゲットして確保しようと(笑)
アバター
2025/08/12 12:46
さすが登山のお店^^履き心地の感じをちゃんと調べるんですね^^
アバター
2025/08/12 12:29
そんな安いお野菜にアクセスできるなんていいですねー
直販でしたら、新しいでしょうし
農家の方のお野菜にふれる機会って、道の駅とかくらいしか思いつきません
アバター
2025/08/12 12:07
あるよね
100円の無人市用事してる間に
いいの取られちゃうこと



月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.