Nicotto Town


壊れたシスさんの混沌としたブログ


8月12日

知らん人と興味ない人にはほんとどうでもええ話
即日売り切れから数日たって
いまだにマクドマクド言うてる声が聞こえる
いまだに、ん~
セット自体はカード無しでそのままポケモンなんかな?
それともありきのキャンペーンやからおもちゃも切れて別物なんかな?

「食品破棄に悪質な転売、誰しも公平な購入が出来るようにする事
 企業側で不備や不満が出ない販売方法を行わない事が問題だ!」

蓋を開けたら1店舗限定1枚のみのハッピーセット販売で問題解決w
まぁ全部転売で流れる結果になるんやろけど
企業側のコストとか対策費用、売り上げ利益無視したクレーム過ぎて
見ていてなんか自分が買えない不満にしか見えんのよねぇ
うちはポケモンにもポケカにも転売にも興味ないから、なんやろけど

・無料のサービス部分
・限定企画や商品
・通常品の扱い方
・ネットやスマホ
・銃や薬物

極論使いのうちからすると何が違うか分からんのよねぇ
利用する側の使い方やモラル、マナーで問題が起きるもの
ええか悪いかの違いが法で規制されとるかどうか、なら
抱き込み販売に転売屋向け販売も規制されとる訳やないから何も問題ない
転売行為も軽度のカスハラも緩い取り締まりの影響が現状やし
炎上拡散や誹謗中傷だらけのネットいうか
メディア自体が規制、抑制でなくそういうん煽る始末やし

「法で規制されない、されてないからやってもいいんだ!」
「規制されてても捕まらなければやっても構わない!」

利用者のモラルやマナーが従来の普通に当てはまらんくなっとる
それを企業や政府に求めるいうんはちゃう思うんやけどねぇ
まぁ法や厳罰化してもろたほうがアホ見る機会は減るやろうけど

個人情報晒しながらのネット環境
悪質なクレームや炎上行為も即情報取得で逮捕
違反でスマホの所持禁止、さらに違反で収容
速度違反、死刑
万引き、死刑
クリーンな社会環境という名前の他人を陥れる社会になるやろなぁ
暴動がおこるw
いうか普通の範囲で取り締まる言うても今の人らやと半数が捕まりそう
やってええ事悪い事は考えて行動しろ、いうだけの簡単な話なんやけど

「法で規制されてないからやってもいい」
「みんながやってるからやってもいい」
「自分くらいやっても問題ない」
「法に触れてても少しくらい問題ない」

やってええ事と悪い事を考えろいうてるんに
普通にこういう返事しそうな人ばっかな気がするんよねぇ
ポケカ見とるとこういう犯罪者予備軍みたいな意見ばっかで
そういう意見言うてるんが自分は正しい思いこんどりそうで不快なんよね
転売含めてそれらに対応しろ言われる企業が可哀そうで仕方ないけれども

そもおもちゃで終えときゃええんに転売商材ぶち込む企業も
転売向けのキャンペーン言われても仕方ないとも思う

まぁ一般人が子供にかこつけて転売商材買いに行くなよとも思うけれども
子供からカード奪って出品しとる親どのくらいおるんやろね
子供可哀そう
親がそんなて、ほんと、子供可哀そうw

#日記広場:日記




月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.