Nicotto Town



お祭りで好きな屋台は?


お祭りと言えば様々な屋台が思い起こされます。

中でも私が好きなのは「わた菓子屋」です。
理由は、「わた菓子屋」をやったことがあるからです。
昭和の頃、地元の町内会で毎年恒例の盆踊り大会を開催することになり、
準備が始まりました。
前述通り、お祭りと言えば屋台。
お祭りだけでなく、世界中で人の集まるところには漏れなく屋台ですよね。
盆踊りも例外ではありません。
町内会役員だった当時、準備を進める中で「わた菓子屋は素人でも大丈夫」
という説明をされて、我が家が「わた菓子屋」を担当することとなりました。
焼きそば、金魚すくい、お面、ソースせんべい、等々他の屋台はプロの方に
出店して貰ったのですが、そこに混ざって「わた菓子屋」デビューです。
今考えると、出店依頼をする予算が足りなかったのではないかと思います。
当日、焼きそば屋の方(屋台は一通り経験があるプロらしい)に機械の操作を
教えていただいて、即、本番を迎えました。
お客さん(子供たち)の「少しでも綺麗で大きいわた菓子が欲しい!」という
熱い視線のプレッシャーに耐えながら、何十本のわた菓子を父と交代で作った
ことを今でも覚えています。
その時の楽しかった経験から、好きな屋台は「わた菓子屋」なのです。
盆踊り大会も無事終了し、帰宅してお風呂へ入った時に大笑いしました。
なんと「わた菓子」がヘアースプレーのように髪を固めてしまっていて、鏡の
前に、安い作り物のカツラを被った自分が立っていたからです。
因みに父は禿げていたので何事も無かったようです。


#日記広場:お祭りで好きな屋台は?




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.