センニンソウ満開 ☆
- カテゴリ:日記
- 2025/08/13 09:55:55
昨年か一昨年辺りから下の小さな疏水から夏になると
伸びてきてうちのフェンスに絡み付いて繁殖するツル系の植物・・
ツル系の雑草は除草も厄介なので
見つけるたび根元を切るものの・・
大元が2m下方の疏水辺りなので切っても切っても伸びてくるので
夏は鼬ごっこ><
昨年その花が咲いた時、とても綺麗で意外に感じたのですけど・・
去年はフェンス一面分くらいの繁殖だったのに・・
今年は猛増殖して10枚ほどあるフェンスのほぼ全面に繁殖中><
しかもあっという間に物凄い数の蕾がついて一斉に花が咲いて・・
雑草なのに美しいこと☆^^
フェンスばかりでなく、いつの間にか庭全体にも触手を
伸ばしていたらしく、庭のほとんどがこのつた系雑草の花まみれ><
ネットで調べてみたらセンニンソウという植物らしいのですけど
実はこれって毒草のようです><
でも、フェンス一面に咲いた白い花々を見るとまるで
白いつるバラを絡ませたように美しい満開風景で
見るだけだったらほんとに綺麗☆
綺麗といえば・・
なぜか今年は裏庭にもどこからか飛んできて根付いた
白蝶草も満開で、こちらも思わず見惚れるほど綺麗☆
わたしが移植した植物は根付くのに苦労して
根付いても細々としているのに
この庭は雑草にはいい条件らしく、伸びたい放題
切っても切っても物凄い勢いで増殖しています^^;
それにしても、今年は裏庭も面庭も野生の美しい花々が
満面に開花してとっても美しいのですけど・・
今までこんなに庭全体白い花で囲まれた状態になったことが
ないのでちょっと不思議かも・・
そういえば・・
先日綺麗だなあ、となんとなく買ってきた切り花・・
ハツユキソウといって
こちらも毒性があるようでびっくり・・
うっかり樹液が手につくとかぶれるそうです・・
キノコもそうだけれど、毒系の生物って綺麗なものが多いかも?
最近なぜか毒草づいてるかも^^;
こちらに引っ越してきてから最初の数年は雑草というよりほぼ木の状態の
密林状態のジャングルとの格闘だったのですけど・・
まさか今年は庭一面に綺麗な雑草が生えてくるとはびっくりですw
しかも表も裏も同時に違う種の綺麗な雑草が生えてるって摩訶不思議かも?
ネットで調べてみたら、一応販売もされてるような種類のもののようですw
毒を出すのはしかたないですね~
毒でもださなければ、皆に刈り取られそうですよねw
野草でも綺麗な花なら、一面にさいてくれたら願ったりかなったりですね♫