Nicotto Town



終戦日


今日は終戦日

80年過ぎた 80年という時の流れ・・・口で言うのは簡単だが

忘れてはいけない

自分は終戦後に生まれ

小さい時、母が戦時中や戦後の事をよく話してくれた

今、平和に暮らせているのも

先人の命をかけて戦った方々のおかげ

感謝せずにはいられない

日本は平和

有難く生かされている

昨日商業施設に行っても

たくさんの子供たちが賑わっている

なんと幸せな光景だろうか

物は溢れ、美味しい食事もたくさん

緑豊かで蛇口ひねれば水にお湯

立派な家で安心して暮らせる


なのに世界情勢は緊迫している

いつまで人間は戦争をするんだろう

地球温暖化防止に向けて国同士で協力し合えないんだろうか

地球、太陽のおかげで生かされているのに

特に自然豊かな日本に生まれたことに有難さを思う

もっと人間は地球、緑の環境を大切に

住んでいる地域の神様や先人に感謝をするべきだと思う


広島、長崎、終戦、お盆

8月は特に命の尊さをしみじみと想う


生かされている感謝と
平和への祈りも忘れずに生きていきたいと思う



#日記広場:日記

アバター
2025/08/15 22:50
> 枯葉さん
ある意味アメリカ州日本になった方がいいかと思う時も^^;
日本の政治家にはもう期待してません。
凄い人が現れないかなぁ。。。
アバター
2025/08/15 22:44
参政党のある議員は核兵器は安上がりだからと言いました。
この政党に人気が集まった行き着く先は暗いです。
次の衆議院選挙が心配です。
アバター
2025/08/15 21:27
> ピンクコーラルさん
自然との共生、これが一番いいことでしょうね。
刃物とかも今は危ないとかであまり使わせない。なんでも危ないばかり・・・
ケガしての痛み、人に向ける事も無くなると思う。
今は甘やかしすぎといったら批判されそうだけど
生きる力を養ってほしいと思う。
アバター
2025/08/15 21:23
> 夏音さん
ありがとうございます。
アバター
2025/08/15 12:44
生と死の理解は、アナログな基本生活をしったら、
自然をお手本にしたら、
人をきずつけるとかそういう事件も減ると思うんですよね。
アバター
2025/08/15 12:43
ほんとそうですよ。

オクドさん(土間、釜)文化もきえて、火の扱いもしらない子が多すぎです。

BBQだのキャンプだのって、うかれた方でなく、
ライフハックや、防災面としての、知識や経験を積む場にしてって欲しいです。

ブッシュクラフターとか、サバイバル経験値とか、アウトドアスキルとか、
それらのためのナイフスキル(正しい刃物の扱い)、自然との共生・・・
なんかそういうものに長けていってほしいです。

アニメやゲームなんかの仮想空間だけにこもらないで。
アバター
2025/08/15 08:19
ほんとうにそうですね…



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.