Nicotto Town



お祭りで好きな屋台は?

子供の頃のお祭りといえば仙台東照宮。

最寄りの神社は松尾神社で酒の神様でしたが、縁日は小ぢんまり。
東照宮ではお神輿がなくて、大わらじの奉納がメインかな。
結構な数の屋台が出てましたが、母は綿あめを土産に買ってくれるだけ。
被衛生だからか、テキヤ嫌いだったからか、貧乏だったか、ケチだったか・・・買い食いの習慣をつける機会はなく、チョコバナナとかリンゴ飴とか無縁の人生を送ってきました(^^;)
あ、そういえば「芭蕉せんべい」ってのもあったな。
焼いてるうちにどんどん大きくなって、うっすら焦げ目がついて、赤ちゃんせんべいみたいな素朴な味。仙台のお菓子かとp持ってたけど、調べてみたら本場は大阪?
食べ物以外だと、風船釣りかな。失敗しても、小さいの一つはもらえたし。
金魚すくいは苦手だったけど、一度だけゲットできて意気揚々と持ち帰った記憶が。
変わり種では裏手に古いパチンコ台並べてる屋台があってたっけ。
日光写真とかプリズムとか空気で動かす相撲ゲームとか、チープなグッズも買いましたっけ。

#日記広場:お祭りで好きな屋台は?

アバター
2025/08/15 23:23
チョコバナナは食べたことがありません。
リンゴ飴は数ヶ月前に初めて食べました。(^_^;



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.