8月16日
- カテゴリ:日記
- 2025/08/16 08:20:09
タイトル打った後に携帯開いて確認する程度に日付が曖昧
夏季休中は日記でも書こかなぁ思てたんに2日飛んどる
まぁ大した内容でもないから無くてもええんやけどね
寝起きに流れとったニュースより
・米露首脳会談
会談やるんはええとして
約束守らんのはどっち?
自分が言った言葉を平気で覆すんはどっち?
平和のための会談、機会作る意味がある思うけど
この二人で話す意味がうちには分からん
前向きな話し合いでなく互いの利害の追求相談はしそう思うけど
話し合う必要もなく
米露による軍事支配拡大がこの二人には最適に思える
んで他国一丸でその二つ滅ぼすんが次の世界平和にも思える
次の暴走候補の中国の扱いと米露地域の安定した統治が課題やろけど
身勝手な自国利益に走るとこに依存し続ける間は安定せんやろねぇ
アホな事しとると滅びる、目に見える形で示せ、と
・ちらみせ百条委員会
ほんまいつまでTVで流し続けるんかなぁ、と
ヘイト層煽るんにはネタとして最適なんやろけど
何て言うか、馬鹿ばっかで見てて不快しか出てこんのよねぇ
屁理屈こねる馬鹿とその馬鹿叩く事も止める事も出来ん馬鹿ども
「また選挙やるよりそのまま続けて貰った方がいい
言ってる事も市長のほうがまともな事言っているし」
あれがまともな発言に思える人がおる事に驚く
興味なくどうでもええでなく発言に異常を感じない人がおる、と
んで百条委員会いうんが意味ないものいうんが露見しとる気がする
屁理屈のごり押しでどうとでもなる制御機関の存在意義てなんなんやろ?
はよTVやニュースから外して欲しいなぁ思う
・熊と観光客
餌をやる馬鹿、不用意に近づく馬鹿
そういうんの継続で今の熊の生態になっとる気がする
互いに警戒心無くなれば、まぁ今の状況に不思議もないわなぁ
んで人を警戒しない、むしろ餌と考えていそうな野生動物に変わって
いまだにその地域に近づく人らは何考えてるんやろね
その地域に住む人らは仕方ないとしても
自然に触れあいたいからサファリパークを徒歩で、の感覚が分からん
出会う機会が少ない、からこそ警戒心云々が当てはまるんに
機会増えて安易に餌やり逃げ時に荷物奪われで餌に見えるようなったら
警戒心云々もう当てはまらへんのは当たり前や思うんやけどねぇ
んで言葉通じん熊扱いみたいな暴走観光客の問題
100人に1人なら自分だけは少しくらいはもあるやろけど
1人やってるから自分も自分もが99人になれば問題にしかならん
ルールを守る、気がない生き物にマナー求めても意味が無い
それこそ防護壁、電気柵、トラばさみで理解させるしか
熊は、その辺きちんとしたらやってええ事悪い事理解する思うけど
ヒトモドキは壁登って柵壊してトラばさみに生贄突っ込んでくるからねぇ
どっち駆除せなあかんかいうたらヒトモドキにしか思えへん
「こいつ、ヒトに見えるだろ?見えるだけでヒト襲うんだぜ?
ヒトに見えるだけで理屈も言葉も通じない上に人襲うんだぜ?」
保護した熊の餌に最適としか、うちには思えへん