Nicotto Town



道頓堀沿いの雑居ビルの火災 


①【速報】大阪・道頓堀の雑居ビル火災 搬送された消防隊員2人の死亡を確認 消防が発表(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

https://news.yahoo.co.jp/articles/9484095e2f49e7d3f0c7d7f718dd2968bab0ae3b
8/18(月) 14:46配信

大阪ミナミの繁華街で18日朝におきた雑居ビル火災で、消火作業にあたった55歳と22歳の消防隊員2人が死亡したと、大阪市消防局が発表しました。

市消防局によりますと死亡したのは浪速消防署の森貴志消防司令(55)、長友光成消防士(22)の2人です。 2人は小型タンク小隊の小隊長、隊員として現場に出動し、消火作業に当たっていました。 しかし、現場ビルの6階に取り残され、他の消防隊が2人を救助しましたが、搬送先の病院で死亡が確認されたということです。

なんとも痛ましい。
 お亡くなりになった お二人の消防士の方のご冥福を祈るとともに ご遺族・関係者の方々に 心からお悔やみ申し上げます。

炎上がり黒煙が立ちのぼる様子も…大阪・道頓堀近くでビル火災 煙吸った女性2人や消防隊員1人が搬送(2025年8月18日掲載)|YTV NEWS NNN
https://news.ntv.co.jp/n/ytv/category/society/yt2cfc516327d5496e8932e448e52791c2
8月18日 11:49

この記事の動画を見ると、壁面に沿うようにして火柱が立っている。

何がどうなれば このようにまっすぐに火柱が立つのかわからないが、お二人の消防士さんは、雑居ビルの中に取り残された人がいないか確認のために ビルを上まで登っている最中に
この炎に巻かれてお亡くなりになったのだろうか・・。

それとも 隣のビルの上階から放水していて、
火柱により隣のビルの上階が燃えたときの熱と煙にやられたのだろうか

いずれにしても 痛ましいことだ。

確か 以前 放水の圧力が高くて放水に当たった人が亡くなる危険性が大だから、放水前には 必ず無人確認をするのだと聞いたことがあるが、その確認途中で 地下の火元から上がってきた炎で焼かれたのだとしたら 本当に 何とも言いようのない悼ましさだ。

大阪・道頓堀の中心部にある戎橋です。出火したビルからは白い煙が上がっていて消火活動が続いています』


出火直後に撮影された映像を見ると炎が上がり、黒い煙が上層階にあがる様子が確認できます。

 現場は大阪市中央区宗右衛門町の飲食店が入るビルで、18日午前10時前、「別の建物から火が出ています」と多くの店の人から通報がありました。

 現在、消防車50台以上が出動して消火活動にあたっていますが、火は隣のビルにも燃え移ったとみられ、これまでにビル2棟、約40平方メートルが焼けているということです』

場所の説明に関しては

「道頓堀」と言えば あのあたりを流れる川筋そのものを指すが

「道頓堀の雑居ビル」と言えば、グリコの看板のある橋の両側辺りを指す。

それゆえ ①の記事の見出し表現は 生粋の大阪人ににとっては間違い

むしろ ②の記事のように「道頓堀近く」「戎橋」といった表現の方が正しい。

道頓堀に沿った雑居ビルは建物と建物の間の隙間が狭く ほぼくっつきあっているような状態だから

一棟から出火したら、あっという間に 隣のビルがやられる危険性もある。

 しかも 道の前が歩道並みの狭さだから、消防車等も入りにくい

ゆえに 常々 火災が怖いなと思っていたが(だから うちの家族は あのあたりの雑居ビルには1階の間口の広い店の1階部分以外には 入らないことにしている)

千日前ビルの火災の例をひくまでもなく・・忘れたころに 火事が起きて死者が出る・・

 しかも 今回 亡くなったのが消防士さん><

 

・別記事では 地下の飲食店から出荷して

1階部分が崩落したとかってことですが・・

爆発でもしたんでしょうか???

原因究明が待たれます。

 

・そういえば 道頓堀沿いのあるバカ店舗が 隣のビルまで自分の店の看板を延伸して 裁判までしてその看板を守ろうとしたようだけど、あれって 完全に消防法違反の代物ではなかったの? と以前思いました。

・利用客・通行人だけでなく 消防士さんの命を守るためにも 消防法違反物件は 厳しく取り締まり、営業停止⇒廃業させる くらいのことはしたほうが良いと思います。


【速報】繁華街が騒然 大阪・道頓堀 雑居ビルで火災

https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000447073.html

テレ朝 10;51によれば ヘリ1機も出動しているらしい

#日記広場:ニュース





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.