タウン
街に出かける
日記
広場
みんなの投稿
コーデ
広場
友達探し
無料ショップ
無料アイテム
プレミアムショップ
有料アイテム
フリマ広場
みんなでトレード
サークル
広場
仲間と集まる
ニコッと
合成
デコを作ろう
ニコッとプラス
さらに楽しむ
ヘルプ
ログアウト
ニコッとタウンにログインして、きせかえ仮想生活を楽しもう♪
無料新規登録
ログイン
ダークブルー
友だち・お気に入り
ホーム
日記
アルバム
ニコみせ
関ケ原ウォーランド 和傘物語
カテゴリ:
30代以上
2025/08/19 23:14:37
8月13日 岐阜県関ケ原町にある関ケ原ウォーランドです。
写真はこちら ↓
http://yumesakiannnai.blog.fc2.com/blog-entry-2721.html
#日記広場:30代以上
ダークブルー
2025/08/22 22:38
> みゆさん
コメントありがとうございます。
ここまで遊びに来るのですね。
なかなか寂れた感がある施設でしたね。
武将か戦国マニアのお客さんが来てました。
赤ちゃんはよく熱を出すのと、最近は下痢をしてるらしくて、何度も小児科に行ってるんですけど、紹介状を書いてくれて大きな病院で調べてもらおうということで今月3度目の総合病院になりました。
何か原因をはっきりさせたいので、今日は採血、レントゲン、点滴、エコー検査などなどいろいろと検査されてました。
はっきりわかりませんが腸に炎症があるようで入院して経過をみることになりました。
熱が出るのは何か細菌が入ってるのかもしれないということで、培養して原因を探すようです。
食欲が少し落ちているので体重が減っていると言ってました。
小さな身体でよく頑張りました。
違反申告
ダークブルー
2025/08/22 22:23
> ピンクコーラルさん
コメントありがとうございます。
和傘はきれいだったけど、展示物は昭和テイストの匂いがプンプン。
それでも観光バスや外人客も来てたよ。
製造場所までは見なかったけど、数百個はありそうだったね。
ばあさんは机でお札を数えてるところだったんだけど、私に邪魔されたのが気に食わなかったのかも。
客商売なんだから愛想よくすればいいのにね。
違反申告
みゆ
2025/08/22 21:17
和傘とってもステキに展示されてるのですね。
何年も前に、ここは何度か行ったのですがいつもお客さんがいなくて
資料館はマンツーマンのようになっていましたよ。
違反申告
ピンクコーラル
2025/08/20 22:57
綺麗だけど・・・
不機嫌なバーサンがいた時点で・・・幻滅しちゃうね;
お盆に飾る仏花みたいなもので、
綺麗に飾ることも、闘いに敗れた人らへの弔いにはなりそう。
こんだけの和傘揃えるのも、大変だよね。
岐阜でつくってるけど・・・
チャイナ製だったらがっかりだな;w
ミニチュアの同じ柄のをお土産でうったら、
インバウンドの人も、気に入った柄をお土産に買って、国に持ち帰れるよね。
違反申告
ダークブルー
さん
>> 遊んだ記録
ニコット諸島 住所
1198650島
最新記事
長良川鉄道ぶらぶら 1
関ケ原ウォーランド 和傘物語
風鈴のある神社
太郎坊宮
ひまわりと近江鉄道
カテゴリ
30代以上 (2082)
日記 (365)
グルメ (11)
イベント (10)
レジャー/旅行 (9)
ファッション (8)
占い (8)
友人 (7)
ショッピング (6)
美容/健康 (5)
>>カテゴリ一覧を開く
音楽 (5)
家庭 (5)
ニュース (5)
マンガ (4)
人生 (4)
ニコット釣り (4)
スポーツ (3)
小説/詩 (3)
映画 (3)
テレビ (3)
勉強 (3)
恋愛 (3)
ニコットガーデン (3)
20代 (2)
ペット/動物 (2)
お笑い (2)
仕事 (2)
雀魂 -じゃんたま- (1)
ニコッとタウン15周年 (1)
LINE マジックコイン (1)
ミラクルマッチ (1)
ニコッとタウン14周年 (1)
キキ&ララのトゥインクルパズル (1)
ニコッとタウン13周年記念 (1)
クロミ15周年コラボ (1)
マイメロディ45周年コラボ (1)
プロジェクトセブン (1)
ゲゲゲの鬼太郎コラボ (1)
ルルロロコラボ (1)
ポムポムプリン20周年記念 (1)
くまのがっこうコラボキャンペーン (1)
アート/デザイン (1)
ゲーム (1)
学校 (1)
ニコみせ (1)
ニコッと農園 (1)
タウン (1)
月別アーカイブ
2025
2025年08月 (14)
2025年07月 (26)
2025年06月 (21)
2025年05月 (36)
2025年04月 (28)
2025年03月 (23)
2025年02月 (14)
2025年01月 (26)
2024
2024年12月 (32)
2024年11月 (25)
2024年10月 (22)
2024年09月 (20)
2024年08月 (25)
2024年07月 (27)
2024年06月 (26)
2024年05月 (38)
2024年04月 (36)
2024年03月 (30)
2024年02月 (19)
2024年01月 (9)
2023
2023年12月 (37)
2023年11月 (34)
2023年10月 (23)
2023年09月 (17)
2023年08月 (41)
2023年07月 (35)
2023年06月 (20)
2023年05月 (20)
2023年04月 (1)
2023年03月 (9)
2023年02月 (18)
2023年01月 (23)
2022
2022年12月 (27)
2022年11月 (25)
2022年10月 (29)
2022年09月 (22)
2022年08月 (24)
2022年07月 (19)
2022年06月 (33)
2022年05月 (46)
2022年04月 (63)
2022年03月 (26)
2022年02月 (21)
2022年01月 (18)
2021
2021年12月 (21)
2021年11月 (23)
2021年10月 (22)
2021年09月 (16)
2021年08月 (14)
2021年07月 (12)
2021年06月 (17)
2021年05月 (17)
2021年04月 (26)
2021年03月 (32)
2021年02月 (17)
2021年01月 (23)
2020
2020年12月 (10)
2020年11月 (23)
2020年10月 (13)
2020年09月 (15)
2020年08月 (13)
2020年07月 (12)
2020年06月 (17)
2020年05月 (12)
2020年04月 (17)
2020年03月 (10)
2020年02月 (13)
2020年01月 (14)
2019
2019年12月 (13)
2019年11月 (13)
2019年10月 (6)
2019年01月 (3)
2018
2018年09月 (2)
2018年07月 (1)
2018年06月 (2)
2018年05月 (12)
2018年03月 (6)
2018年02月 (5)
2018年01月 (16)
2017
2017年12月 (9)
2017年11月 (13)
2017年10月 (13)
2017年09月 (19)
2017年08月 (17)
2017年07月 (11)
2017年06月 (14)
2017年05月 (19)
2017年04月 (19)
2017年03月 (20)
2017年02月 (12)
2017年01月 (17)
2016
2016年12月 (21)
2016年11月 (25)
2016年10月 (24)
2016年09月 (23)
2016年08月 (22)
2016年07月 (26)
2016年06月 (24)
2016年05月 (23)
2016年04月 (24)
2016年03月 (20)
2016年02月 (17)
2016年01月 (20)
2015
2015年12月 (20)
2015年11月 (18)
2015年10月 (18)
2015年09月 (12)
2015年08月 (11)
2015年07月 (19)
2015年06月 (28)
2015年05月 (26)
2015年04月 (19)
2015年03月 (20)
2015年02月 (13)
2015年01月 (7)
2014
2014年12月 (30)
2014年11月 (45)
2014年10月 (28)
2014年09月 (28)
2014年08月 (21)
2014年07月 (22)
2014年06月 (24)
2014年05月 (18)
2014年04月 (22)
2014年03月 (19)
2014年02月 (20)
2014年01月 (26)
2013
2013年12月 (5)
コメントありがとうございます。
ここまで遊びに来るのですね。
なかなか寂れた感がある施設でしたね。
武将か戦国マニアのお客さんが来てました。
赤ちゃんはよく熱を出すのと、最近は下痢をしてるらしくて、何度も小児科に行ってるんですけど、紹介状を書いてくれて大きな病院で調べてもらおうということで今月3度目の総合病院になりました。
何か原因をはっきりさせたいので、今日は採血、レントゲン、点滴、エコー検査などなどいろいろと検査されてました。
はっきりわかりませんが腸に炎症があるようで入院して経過をみることになりました。
熱が出るのは何か細菌が入ってるのかもしれないということで、培養して原因を探すようです。
食欲が少し落ちているので体重が減っていると言ってました。
小さな身体でよく頑張りました。
コメントありがとうございます。
和傘はきれいだったけど、展示物は昭和テイストの匂いがプンプン。
それでも観光バスや外人客も来てたよ。
製造場所までは見なかったけど、数百個はありそうだったね。
ばあさんは机でお札を数えてるところだったんだけど、私に邪魔されたのが気に食わなかったのかも。
客商売なんだから愛想よくすればいいのにね。
何年も前に、ここは何度か行ったのですがいつもお客さんがいなくて
資料館はマンツーマンのようになっていましたよ。
不機嫌なバーサンがいた時点で・・・幻滅しちゃうね;
お盆に飾る仏花みたいなもので、
綺麗に飾ることも、闘いに敗れた人らへの弔いにはなりそう。
こんだけの和傘揃えるのも、大変だよね。
岐阜でつくってるけど・・・
チャイナ製だったらがっかりだな;w
ミニチュアの同じ柄のをお土産でうったら、
インバウンドの人も、気に入った柄をお土産に買って、国に持ち帰れるよね。