Nicotto Town



アニメ 屍者の帝国



AbemaTVで明日まで無料の
「屍者の帝国」
を観ました。
https://abema.tv/video/title/19-271?s=19-271_s1

ネタバレはしない方向で・・・

「死者蘇生技術」が発達し、屍者を労働力として活用している19世紀末ロンドンが主な舞台。イギリス、アフガニスタン、日本、アメリカと冒険の旅の終わりに迎えるのは・・・

私的には10段階評価の8~9とかなり高評価です!
絵柄も雰囲気も良かったですね。
「死者」を「オートマタ(自動人形)」と置き換えてみると、藤田和日郎先生の「からくりサーカス」を観て面白かった方には合うと思います^^
心・感情と魂の重さに重点を置いた感じになりますね。

長さは2時間ぐらいで、時間のある方でアニメ好きなら「見て損はない」と思います。

**********

一方アマゾンプライムビデオで
「アムリタの饗宴」
「アラーニェの虫籠」
という世界観の連続したアニメを観みましたが・・・

なんだこりゃ?10段階評価で1~2ですwww
もし観られた方がいたら、どういうことなのかお教えしてほしいです。
ただ、「ホラー的」な「怖そうな」場面の繰り返しで、深い意味はない感じ。最後は夢落ち?
時間のある方でも観ない方が良いかと(笑)


#日記広場:アニメ

アバター
2025/08/21 06:13
> せんちゃんさん
私も結構よかったです。
「アンデッドガール・マーダーファルス」
は首だけになった不死の美少女探偵が活躍する物語ですよね^^

今はアマゾンプライムビデオで観られないですが、これも良かったと思います。
アバター
2025/08/20 17:49
「屍者の帝国」何年か前に視聴しましたよん。
すごく好みのアニメでした。駆け足だなあとは思ったけど。
少し雰囲気が似てるなあと思ったのは「アンデッドガール・マーダーファルス」です。
鳥籠に入った美少女探偵(頭だけ)という設定がすでに怖いですがw
アバター
2025/08/20 11:15
> そらまめさん
そうですね。
内容は良かったのですが、2時間に収めるにはかなり削ったのでは?という感じもします。
その分、余計な演出もなく全体的にスピード感はありました。
アバター
2025/08/20 11:08
『屍者の帝国』(The Empire of Corpses)原典は、
伊藤計劃・円城塔の長編SF小説だそうです。

長編文学をアニメにするってすごい大変なんです…という話を
元ガイナックスの岡田斗司夫さんがしていました。
尺に原因がありそうですね。



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.