ツタとの格闘 ☆
- カテゴリ:日記
- 2025/08/21 14:11:47
夏の庭は放っておくとあっという間に雑草が生茂り・・
今年はセンニンソウという花は綺麗なものの
毒草のツタ系植物が猛繁殖中で
庭の周りにあるフェンス下の疏水脇から上がってくるので
元を断つのも難しく・・
あまりの繁殖ぶりにフェンスがすごいことになってるなあ、とは
感じていたのですけど・・
やはりその景観が気に入らない方がいらっしゃるようで
苦情が来ました><
なので、便利屋人材派遣の方にお願いしたら
今時はものすごく需要が多いようで、2ヶ月待ちとな><
仕方がないので自分でなんとかするしかない・・
で、フェンス下がどうなってるのかチェックしてみたのですけど
疏水が結構広いし、水も深い、下から1mほど石垣も積まれていて
その石垣上部から生えてるようなので場所的に
素人が簡単に手を出せる場所になく・・
長いつるはしでひっかけて引きずり出して駆除するしかない感じ・・
下手に上でチョキチョキ切ってしまうと、
大量の草が疏水に落ちて流れてしまうので
さらなる苦情につながる恐れも><
やれやれ・・
でもまあ、数日時間があるので、できる範囲でチョコチョコやってみようかな、と
やり始めたのですが・・
草刈り鎌でひっかけてみると、ツタなのでずるずる引っ張り上げることが
できることがわかり、ものすごい繁殖量の雑草でも、
こまめにやっていけばなんとかなるかも???
というわけで、30分ほどチャレンジしてみたのですけど・・
まあ、ものすごい繁殖量で一度引っ張り上げるにも重みがかかるほどの量。。。
それでも数回引っ張り上げて引きずり出しては切る、を繰り返したら
4分の1程度は取れたので・・
残りもこまめにやれば自分でなんとかなるかも?
それでも、あまりにすごい繁殖の仕方なので
本当は今後のために除草剤使いたいところなのですけど・・
綺麗な疏水が下を流れているので
ちょっと除草剤は使えませんね・・・><
この辺は本当に人の口がうるさいところなので
自然に優しい系の除草剤を使っても
現場を見られたらまた何を言われるやら?
というわけで・・
なんとか残りの大量のツタもなんとかせねば・・
でも日を開けるときっとまたすぐ大量増殖すると思うので
いたちごっこになりそう^^;
去年までは厄介なほどのものは生えてなかったので
問題なかったのですけど・・
猛烈なツルばらの2倍近くの猛繁殖ぶりな上に
なぜかうちのフェンスのところだけ生えてるので厄介です^^;
梯子を落として降りて作業できれば割と簡単にいけそうなのですけど
石垣の幅も微妙なので考え中です^^
ご心配ありがとうございます<( _ _ )>
やはり、シシルさんのおうちの管轄になるのでしょうかねぇ・・。
つる系のものは、結構、引っ張ってみたら、もとは1本だったりして、くっついてきますね。
時々、つるがしっかり巻き付いているところがあったりすると、
力勝負になったり・・。なんだか昔の記憶がよみがえってきました
サッと草がとれると、気持ちよかったのも思い出しましたw
あと少しですね。でも、無理されませんように。