熱中症気に気をつけながら?病院へ
- カテゴリ:日記
- 2025/08/21 14:20:08
昨日、強烈な猛暑の中、定期の診察に病院へ行きました。
行きたくないけど、持病の薬が無くなるので、仕方なく。。。
喘息と、もう一つ腰痛って言うか、神経痛って言うかも酷く
行かなくちゃと思いつつ、でも、自分の行く整形はなぜがクソ混みw
2時間待ちは当たり前!(最長4時間って、あり)
診察前には、病院の入り口前の廊下が、開門?待ちの人で満員電車の様にw
(メディカルビルで内科と整形は、お隣同士なんです。)
3時ちょっと過ぎに、整形に診察券を出して、内科に行って来ます!
と予約して、内科に行きました。
流石にこんな猛暑の日は、空いてますよね。
空いてたのは良かったですが・・・
『あら~、喘息出てるじゃ無い?』『は~い!(ハイじゃ無いよw)』
と言うわけで、『薬飲んで治してね。ダメならすぐ来てね!』でした。
ヒューとガラガラ声、早く治るかな~w
内科終わって、整形へ。
腰の横の神経がwで、レントゲンと年に1度の骨密度計りました。
骨密度は、去年よりはちょっと下がったものの
『年取ってだんだん下がるのは仕方ない、けど
元が良いから合格だよ、よく出来ました!』←先生コメ
同年代の人と比べると100%以上でした。
で、それは良いとして・・・腰!
やっぱりヘルニアとかあるので、軟骨が減って神経に当たるw
それで痛いそうです。良く画面とか模型で説明してくれます。
(だから混むのかな?)久しぶりにブロック注射する?って、
なんで先生さ~嬉しそうなの?
せっかく行ったので、してきましたw
先生がここ、ここ、ここって押す・・・あれ?痛くない?
・・・痛すぎて何も言えませんでしたw
なんだよ、痛くないのかと思ってびっくりしたよ!ですってw
で、結局6本でした。なるべくよい子しててね~ですって。
楽にはなりますが、針が太いので、数日針の穴の後が痛いのがねぇw
アスリートじゃ無いわよw
ただのスポーツやってる人w
あのさ、伊達に26年間泳いでるわけじゃ無いしw
おばちゃん筋トレも、もうすぐ5年だしw
骨密度はすごく良くなったし、コーチが体感良くなったって言うから、良くなったんじゃ?
最近学んだことは、スイミングはスイミングの効果があるけど
筋トレはまったく別物って学んだわ。
ちなみに廃棄のお弁当食べると・・・首ですw窃盗になりますからw
芸人のノロちゃん?だれ???後でググっとくわ。
ブロック注射するとは
+18cmの体では針がとどかないんじゃww
お脂肪さんではなくて筋肉でカバーしないと動けなくなっちゃうぞ
てかお庭にもボンボンボンスタイルのがたくさんゴロゴロしてるねww
お店の廃棄処分になった弁当とか食べまくってない?
話変わるけど今芸人のノロちゃんがおばちゃんスタイルまっしぐら中だねww
出ちゃいましたw
それもありますよね。お店とかに入ると寒すぎて、
気圧が変わるのと同じ事が起こるらしいですw
雪月さんはいい音で何よりです。
もう、直ることは無い?ので、なるべく普通に過ごせるようにがんばります。
病院なんて、はしごするもんじゃ無いですよねw
ありがとうございます~。がんばります~。
雪月さんもお大事に~。
喘息の症状出てましたか~!
暑さも原因のひとつかと思いますよ~暑過ぎるもんね~
私も今日、喘息の診察に行ってきましたが、綺麗な音だとか!(/ω\)
でもちゃんと薬は続けるように言われて・・・いつになったら治るんだろうね~
内科の次は整形!\(◎o◎)/!
ハシゴだね~!お疲れ様です~!
ぴろたんさんの症状が少しでも和らぎますように~
無理してはダメよ~~~(T_T)
あらら~。一緒です(;^_^A
私もアレルギー検査に、全項目何も出ません。明らかにイカに反応して喘息状態になるのに…。
最近、埃などでくしゃみや鼻水もあるのに、そちらも出ません。なんでや?
うちは主人や息子が吸うので困りもの。いつもはきちんと処理してくれてるけど、
ついうっかり、部屋内で吸い殻をごみ袋にまとめたりとか。
本当に、お互い気をつけましょうね
同じかも知れませんね。
喘息は喘息で、ひゅーひゅー言うのが、自分でわかります。
喉は、アレルギーだと先生は言います。
アレルギーは腫れてるのはすごく腫れてるけど、赤くないのが特徴だそうです。
赤くないので熱は出ません。もし熱が出るなら38度位は出そうなくらいの腫れだそうです。
飲み込むのに、引っかかったりと結構大変ですよね。
気温差や、黄砂もかなり悪いし
たばこは絶対にダメみたいです。自分の回りは幸い吸う人は居ないですけど
居るとかなりきついですよね。
いやいや、本当に大変ですよね。
自分恐いことに、こんなにアレルギー症状出てるのに
検査は真っ白なんですよw
困ったもんですね。
お互いに気をつけましょうね
ありがとうございます。
本当に、ちょっと出かけてもヤバいくらいですよね。
老化現象って・・・w
経年劣化は、仕方ないですよね。
運動は確かに大事だと思います。
自分はたまたま、企業のプールのスクールに誘ってもらい
23年間、とてもリーズナブルな金額で続けて来られました。
そのプールはもう無いんですが、市民プールで
みんなで同好会みたく、グループでコース貸し切りで泳いでます。
8月は夏休みのためお休みなんです。
他のプールに泳ぎに行きますが、こんなに暑いと行くまでに倒れそうで、なかなか行けません。
腰も泳いでなかったら、車椅子だったかも?って、言われました。
何とかボチボチ続けようと思います。
5年前から、おばちゃん筋トレも始めて、骨密度と体感がすごく良くなりました。
筋トレには、70代の人が多くて、いつもこのクソ暑い中すごいなって思います。
無理せずに、ストレッチとかだけでも違うと思います。
お家の中でやってみても良いかもです。
無理せず、ボチボチでがんばりましょう。
そうなのね。実は、私も喉や鼻の粘膜が腫れるの。
呼吸器科に行くと、「喘息ではないから薬に頼らないで」と言われるけれど、
息苦しくて動けなくなるので、近くの内科で吸入薬を処方してもらっています。
身近にタバコの煙や黄砂などがあると、ひどくなるのよね。
もしや、似たような症状なのかもしれませんね(;´・ω・)
お大事にね
コメントありがとうございます。
喘息本当に多いですね。
血圧も、年齢重ねるとどうしても高くなるみたいですね。
人口関節ですか?
大変でしたね。でも、楽になったのなら、良かったですね。
注射は嫌ですけど、仕方ないかな・・・w
ももんがーさんも、お気をつけて~。
四季さんのもらってるのとは違いますね。
自分は薬でなるんじゃ無くて、自分の気管の具合が悪くてなるみたいです。
朝起きたらとか、電車に乗って、急にクーラで寒くなったりするとなったりします。
私の薬はシムビコートです。やると少し良くなったりします。
自分の場合は、喉から腫れているので、本当ならうがいはしない方が良いくらいなんだそうですけど
他の弊害につながるので、うがいしています。
それでも、泳ぐ時とか調子が悪いときのために、メプチンエアー使ってます。
即効きますけど、効いてる時間が短いのがたまにきずです。
パパなんかは、魔法みたいって言いますw
喘息と言っても、本当に色々なんだって思いました。
参考に書いてくれてありがとうございました。
何とか少しでも過ごしやすくなると良いですね。
熱中症とコロナも流行りだしてるみたいなので、気をつけましょうね。
ホント、医者に行くのも命がけですよね(>_<)
私も血液の値ちょっとずつ悪くなってて、医者には運動と言われてます。
でもこの暑さではそれも無理で~(>_<)
腰痛は、30代の時に歩けないほどの酷いのやって(ぎっくりではなかったらしい)
「老化現象です」って言われて…@@
それ以来、だましだまし、どうにかお付き合いしています。
経年劣化?あちこち不具合が出てきてます(>_<)
私も喘息の薬を飲んでました。今は血圧(笑)
整形もかなりお世話になっています(^^;
ついに人工関節を入れました。手術が怖かったけれども
終わってしまうととても楽になりました^^ 注射はイヤ(笑)
お大事にしてくださいね
私は、フルタイド・アドエア・レルベアの3つを処方された事があるけれど、(今はレルベア)
どれも副作用に声のしゃがれ(声帯に薬が残る)があるから、使用後にうがいを2回って言われたの。
それでもガラガラ声になるので、尋ねたら、「うがいの後に水を飲んでみて」って。
私は念の為、薬を使う前に1度水を飲んでいます。薬が直接喉に付かないためだから、少量ね。
しゃがれが軽くなっています。試してみてください(o^^o)
ありがとうございます。m(__)m
そうなんですね。
それで、通院されてるのですね。
自分も右側、ちょっとだけなりそうになってます。
あっちもこっちもですw
肩も前は本当に痛くて、8本だったかな?
首も悪くて、出てくるんですw
気をつけて、酷くならないように気をつけましょう。
まだまだ、暑いみたいなので、通院の熱中症にも気をつけましょうね。
あら、明さんもですか?
薬はいつでも飲んでるんですけどね・・・。
自分電車に乗って、クーラーが効きすぎてって、降りるときはヤバくなってますw
クーラー無しで涼しい所に行きたいですw
お互いに気をつけましょうね。
6本ですが、楽になりました。
薬でなるのか?
朝起きたら、声が出ないとか・・・もう、最後は森進一見たくなるよw
自分は歯磨きの後に吸う奴やります。
やっかいだよねw
そうなの、先生が辞めろと言いたいけど、そうも行かないしって言うの。
せめて普通の人にしてくれたらねぇw
ありがとうございます。
色々とね、出てきますよねw
usamimiさんも、お気をつけて~。
はい、6本w
でも、隣のベットの人も5本って言ってたけどw
はい、喘息も気をつけます。地道に付き合うしか無いのでね。
仕事に行くときも、喉元は絶対に出さないで、暑苦しいけどハイネック着てます。
そこは出さない方が良いよって聞いたので。
風邪引いたら、間違いなくなるもんねw
注射は・・・痛いよねw
なんかね筋の所はすごく痛い。ここはちょっと痛いよって先生がw
いつも痛いところは治るけど、注射針の穴がしばらく痛くてw
そうなのよ、普通なら良いけど、出来ない姉ちゃんとだと、たくさんやるからダメージよねw
ダメなら、やめるときかな?
私は脊柱管狭窄症で整形外科に通ってます。
今はかなり楽になりましたが、たまに油断すると痛みが出ます。
ブロック注射は肩の痛みがひどかった時に打ってもらったことあるけど1か所だけ。
6本はすごいですね。痛そう〜。
予防薬を飲んでても、季節の変わり目は喘息になるので、「ちょっとノドの様子があやしいな~」と思ったら、早めに吸入器を使うようにしてコントロールしてます。
今は冷房で空気も乾燥してるから、ノドの調子を維持するのも大変ですよね~。
お大事にしてください!
腰痛も、注射6本なんて……うう、痛~い(>_<)!!!
喘息の薬、声がガラガラになるよね。私もガラガラです。
喉に薬がつかないように、薬を使う前と、うがいの後に、お水飲んでいます。少しは良いかもよ。
ブロック注射も、効くと良いですね。お仕事も腰に良くなさそうです。
なんたって、余分なお仕事をこなしているのだから、腰に来るよね。
お大事にね。
おだいじになさってください。
私も朝起きて動き出すと左の腰に痛みが。
ちょっと体操をして、しばらくすると治まりますが
また痛み出したりします。年には勝てませんね。(ーー;)
6本もやられたの?
喘息も絶対ひどくしちゃダメだよ。
実家の母も喘息だったけど長~く付き合ってました。
とにかく風邪引かないようにするって、自己管理ができる人だったので、呼吸器科の主治医もびっくりするほど長生きできたの。
ブロック注射痛いよね
わたし、おかしな汗が出たもん
でもやっぱり女は痛みに強いって言うよね
堪えて「痛い」って口に出さないもんね
ぴろたん☆はお仕事で荷物を運んだり持ち上げたり屈んだりすることもあるんじゃね?
周囲に助けてもらって大事にしてね
。。。「できれば」だけど(^_^;)