福島で鬼滅のイベント
- カテゴリ:日記
- 2025/08/24 16:31:42
朝5時に母に地下鉄の駅に送ってもらって、
5時44分の始発に乗って、仙台駅へ行きました。
みどりの窓口へ行って、新幹線の切符を買いました。
自由席です。
止まる駅は2つだけ、白石蔵王と福島です。
約20分ほどで、あっという間に着きました。
新幹線の改札から、東口の出口までは、ちょっと歩きました。
しかも、普通改札を出るのに、新幹線の切符が必要だった
のです。私は、新幹線の改札に置いてきてしまいました。
駅員さんがいたので、
「新幹線で来たんですけど、どうやって東口の外に出るんですか?」と聞きました。
駅員さんは時計を見て、『新幹線?』と時間が早かったので、
時間の確認をしていました。
そして『切符、取り忘れたんだね』と言って、
改札を通してくれました。
東口に出ると、グーグルマップで見た風景が広がって
いました。
早朝なのに人が結構いたので、ついて行くと、
真正面に、MAXイオン、というイオンスーパーがありました。
映画館には、駐車場の5階から入るとあったので、
そのまま真っ直ぐ歩いて行くと、自動ドアが開く所が
ありました。
そこに【エレベーター】という案内がありました。
【エレベーター】で5階に行くと、小さいホールに
4人くらいの人が待っていました。
映画館は7時半くらいに、開きました。
駐車場から細い道を曲がりくねって行くと、
突き当りがイオンシネマでした。
発券しようと、券売機の所にいるスタッフに聞くと、
『QRコードで見れますから』と言われました。
それで、QRコードを示したメールを見せて、
「コレでいいんですか?」と聞くと、いいと言われました。
グッズ売り場に鬼滅のグッズが結構入ってました。
初日に迷って買わなかった、善逸のマフラータオルを
買いました。
8時頃に、ポップコーン売り場が空いていたので、
ポップコーンを買おうとすると、スタッフが、
メニューを聞いてきません。
(おかしいな)と思い、横のパネルを見ると、
なんと、パネルで吉野家みたいに注文する方式になってました。
なんとかポップコーンを買うと、そろそろ、待っている
人も増えてきました。
最初に『ジュラシックワールド』のお客さんを入れてました。
その後に、鬼滅のグリーティングのお客さんを入れました。
私は3列目に座っていたのですが、隣の女子2人が、
映画の途中でジュースをこぼしていましたっ(;^_^A
幸い私にはかからなかったのですが・・・。
映画が終わった後、スタッフに言いに行って、スタッフが
慌てて、拭いてました。
イスも濡れた・・との事で、3列目ではなく、
1列目(本当はお客はいれない席)の端っこに座らせて
いました。
グリーティングまで、10分間のトイレ休憩がありました。
動画、写メ、SNSにUPはどんどんOKとの事でした。
着ぐるみの善逸と伊之助は、歩き回って、私の近くにも
善逸がきました。
グリーティングは握手会で、前の席から順番にしていました。
会話は4~5秒でお願いします。と言われました。
しかし、私は上手く喋れませんでした。残念。
でも、握手はしっかり出来ました。
ここのイオンシネマ福島のシアターは、出入口が最後列の
方にあるという珍しい作りでした。
シアターを出て、東口にある、みどりの窓口で新幹線の
チケットを買って、仙台に戻りました。
新幹線のホームへ行くまでの間に、福島みやげにお菓子を
買いました。
新幹線で帰ったので、午後3時前に家に帰宅出来て、
競馬を見る事が出来ました。
それにしても福島、結構近いな、と思いました。
今度は泊まる旅行で行ってみたいですね。
ありがとうございます。
なんと9回建ての建物です。上4階は、駐車場のようですが。
映画を楽しめて、握手会も楽しめて、最高でした(*^^*)
とても大きい建物なんですね
びっくらこきました
映画たのしめたようですね
握手出来てよかったではないですか
よかったですね
仕事でほぼ早出しているので、朝5時起きは珍しくないんです。
でも送ってくれて感謝してます。
そうめんさんは福島駅は、あまり馴染みがないのですね。
善逸のタオル、買えて良かったです( *´艸`)
私も近いなと思いました。
ところで、私は午後1時台の新幹線で帰ったのですが、午後2時から、新幹線が故障して、
東京ー仙台間が運行休止になったらしいですΣ( ̄□ ̄|||)
早く帰ってきて良かったです。
↓のURLから、じゃぱんつあーの様子が見れます。
https://www.youtube.com/watch?v=2M2q5UMZRy0
MAXイオンって名前からしてもう凄そうです!
善逸のタオルも買えて良かったです^^
しかし仙台から福島まで20分で着くのですか。
案外近いものですね。