タウン
街に出かける
日記
広場
みんなの投稿
コーデ
広場
友達探し
無料ショップ
無料アイテム
プレミアムショップ
有料アイテム
フリマ広場
みんなでトレード
サークル
広場
仲間と集まる
ニコッと
合成
デコを作ろう
ニコッとプラス
さらに楽しむ
ヘルプ
ログアウト
ニコッとタウンにログインして、きせかえ仮想生活を楽しもう♪
無料新規登録
ログイン
taka546
友だち・お気に入り
ホーム
日記
アルバム
ニコみせ
チェック
カテゴリ:
日記
2025/08/28 09:46:12
足の爪は切れました。
https://pbs.twimg.com/media/GzZYCQVa4AYrstz?format=jpg&name=small
まだ排出されてなかった石がまた動きだした。
ロキソが効いていると自分に言い聞かす。
129/69/60
#日記広場:日記
taka546
2025/08/30 14:14
> そらまめさん
誤字指摘に感謝です。
粘着テープは熱や湿気や動きに弱く、ベタベタわいてくる恐れがあるのでご用心。
違反申告
そらまめ
2025/08/30 13:18
こんにちは
籐(とう)← 私も字を間違えていました。
その布団たたきですが……
よくよく考えたら、籐の茎の編んだ周囲をビニールテープで固着し、その上から強靭な布テープで固定するとうまくいくのではないか、あるいは、全然駄目でも解くのが容易ですので試す価値はありそうです。
違反申告
taka546
2025/08/30 08:57
> そらまめさん
G17が上手くいきますように。
違反申告
そらまめ
2025/08/29 23:17
> taka546さん
> エポキシ樹脂
しなりが重要で、アラルダイト(エポキシ樹脂混合接着剤)では硬化してしまいます。
まずは、ゴムボンド系接着剤(G17)で試してみます。
違反申告
taka546
2025/08/29 22:59
> そらまめさん
エポキシ樹脂で補修できませんかねぇ。
しなりが出ないから難しいかもしれません。
違反申告
そらまめ
2025/08/29 22:03
> taka546さん
こんばんは
> 昔の藤巻の布団たたき(略)
そうそう、それです。
それがねじれた様に折れてしまったので困っています。
粘着テープでは、グリップの力に課題があります。するっと力が出ない感覚です。
楽天市場にグリップ専用素材がないか調べてみます。
違反申告
taka546
2025/08/28 23:07
> ゆあさん
体内の水分が汗になってしまう季節は増えると言われています。
違反申告
ゆあ
2025/08/28 22:50
自分は石のことよくわかりませんが季節は関係あるのでしょうか
周りの方の石の話ちらちらと聞きます
その方は座薬を使っておられるとのことですが
あとは職場の先輩も
出産より痛いと言われていました、強い痛みなんでしょうね(´;ω;`)
皆さまの石が早く排出されますように
違反申告
taka546
2025/08/28 15:47
> かえでさん
だいぶ降りてきてるんですけど、排出はまだです。(>_<)
違反申告
かえで
2025/08/28 15:01
なかなか、石が出ませんね(ノД`)シクシク
痛いですよね(>_<)
違反申告
taka546
2025/08/28 14:58
> スズラン☆さん
手の方はまだ切れてません。
違反申告
taka546
2025/08/28 14:57
> そらまめさん
昔の藤巻の布団たたきは威力がありましたね。
違反申告
スズラン☆
2025/08/28 14:30
切れてよかったですねd(^・^*)
痛そうですね、お大事に。
違反申告
そらまめ
2025/08/28 14:18
昨日購入した 布団たたき ですけれども、全然威力がありませんでした。
やはり272円の布団たたきは、飾り物ですね……
違反申告
taka546
さん
>> 遊んだ記録
ニコット諸島 住所
1571090島
最新記事
暑いよ
襖を
テーブルの足に
耳の後ろも
チェック
カテゴリ
日記 (3104)
ニコット釣り (26)
四川省 (10)
コーデ広場 (8)
カノンの宝石箱 (4)
スロット (4)
ニコットガーデン (4)
フルーツバブルシューター (2)
ごほうびウォーカーコラボ (1)
にゃんぼー!コラボ (1)
>>カテゴリ一覧を開く
ペット/動物 (1)
仕事 (1)
大富豪 (1)
月別アーカイブ
2025
2025年09月 (1)
2025年08月 (31)
2025年07月 (31)
2025年06月 (30)
2025年05月 (31)
2025年04月 (30)
2025年03月 (31)
2025年02月 (28)
2025年01月 (31)
2024
2024年12月 (31)
2024年11月 (30)
2024年10月 (30)
2024年09月 (30)
2024年08月 (31)
2024年07月 (31)
2024年06月 (30)
2024年05月 (31)
2024年04月 (30)
2024年03月 (31)
2024年02月 (29)
2024年01月 (31)
2023
2023年12月 (31)
2023年11月 (30)
2023年10月 (31)
2023年09月 (30)
2023年08月 (31)
2023年07月 (31)
2023年06月 (30)
2023年05月 (31)
2023年04月 (30)
2023年03月 (30)
2023年02月 (28)
2023年01月 (31)
2022
2022年12月 (31)
2022年11月 (30)
2022年10月 (31)
2022年09月 (30)
2022年08月 (31)
2022年07月 (31)
2022年06月 (30)
2022年05月 (31)
2022年04月 (30)
2022年03月 (31)
2022年02月 (28)
2022年01月 (31)
2021
2021年12月 (31)
2021年11月 (30)
2021年10月 (31)
2021年09月 (30)
2021年08月 (31)
2021年07月 (31)
2021年06月 (30)
2021年05月 (30)
2021年04月 (28)
2021年03月 (30)
2021年02月 (28)
2021年01月 (31)
2020
2020年12月 (31)
2020年11月 (30)
2020年10月 (31)
2020年09月 (30)
2020年08月 (31)
2020年07月 (31)
2020年06月 (30)
2020年05月 (31)
2020年04月 (30)
2020年03月 (31)
2020年02月 (29)
2020年01月 (31)
2019
2019年12月 (32)
2019年11月 (30)
2019年10月 (31)
2019年09月 (29)
2019年08月 (31)
2019年07月 (31)
2019年06月 (30)
2019年05月 (31)
2019年04月 (29)
2019年03月 (31)
2019年02月 (28)
2019年01月 (31)
2018
2018年12月 (29)
2018年11月 (31)
2018年10月 (31)
2018年09月 (30)
2018年08月 (31)
2018年07月 (31)
2018年06月 (30)
2018年05月 (32)
2018年04月 (30)
2018年03月 (31)
2018年02月 (28)
2018年01月 (31)
2017
2017年12月 (31)
2017年11月 (30)
2017年10月 (31)
2017年09月 (30)
2017年08月 (31)
2017年07月 (31)
2017年06月 (30)
2017年05月 (32)
2017年04月 (32)
2017年03月 (43)
2017年02月 (52)
誤字指摘に感謝です。
粘着テープは熱や湿気や動きに弱く、ベタベタわいてくる恐れがあるのでご用心。
籐(とう)← 私も字を間違えていました。
その布団たたきですが……
よくよく考えたら、籐の茎の編んだ周囲をビニールテープで固着し、その上から強靭な布テープで固定するとうまくいくのではないか、あるいは、全然駄目でも解くのが容易ですので試す価値はありそうです。
G17が上手くいきますように。
> エポキシ樹脂
しなりが重要で、アラルダイト(エポキシ樹脂混合接着剤)では硬化してしまいます。
まずは、ゴムボンド系接着剤(G17)で試してみます。
エポキシ樹脂で補修できませんかねぇ。
しなりが出ないから難しいかもしれません。
こんばんは
> 昔の藤巻の布団たたき(略)
そうそう、それです。
それがねじれた様に折れてしまったので困っています。
粘着テープでは、グリップの力に課題があります。するっと力が出ない感覚です。
楽天市場にグリップ専用素材がないか調べてみます。
体内の水分が汗になってしまう季節は増えると言われています。
周りの方の石の話ちらちらと聞きます
その方は座薬を使っておられるとのことですが
あとは職場の先輩も
出産より痛いと言われていました、強い痛みなんでしょうね(´;ω;`)
皆さまの石が早く排出されますように
だいぶ降りてきてるんですけど、排出はまだです。(>_<)
痛いですよね(>_<)
手の方はまだ切れてません。
昔の藤巻の布団たたきは威力がありましたね。
痛そうですね、お大事に。
やはり272円の布団たたきは、飾り物ですね……