Nicotto Town


PAMPA -今日の気になる-


「闇Amazonギフト券」使うとアカウント凍結

【実話】今バラ撒かれている闇のAmazonギフト券が危険すぎる!貰うとアカウント消滅!!裏ルールが怖すぎた (Youtube)
https://www.youtube.com/watch?v=kWYqU2BX9NA



Amazonギフト券の危険性に関する注意喚起

1. 「闇のAmazonギフト券」によるアカウント凍結

景品やプレゼントなど、出処不明なAmazonギフト券を使用すると、アカウントが永久に停止されるリスクがあります。

Youtube投稿者の知人の被害事例:

Youtube投稿者の知人が商品レビューの見返りに受け取ったギフト券をチャージしたところ、数ヶ月後にアカウントが凍結されました。これは、ギフト券が「やらせレビュー」業者から提供された不正なものであったためです。Amazonサポートは、経緯を説明しても「不正が確認されたため」として凍結を解除しませんでした。

「不正なAmazonギフト券」とは:

ハッカーがフィッシング詐欺などで盗んだクレジットカード情報を使って大量に購入し、安価に転売しているものが存在します。Amazonはこうした不正利用をリアルタイムで検知しており、使用した瞬間にアカウントを凍結します。

アカウント凍結の影響:

購入履歴や領収書の発行、KindleやAmazon Musicなど全てのサービスが利用できなくなります。Youtube投稿者の知人のケースでは、Kindle書籍代10万円分と、アフィリエイト報酬30万円分、合計40万円分が没収されました。

教訓:

出所が不明なAmazonギフト券は、たとえ善意で受け取ったものであっても、絶対に使用してはいけません。


2. Amazonギフト券を装ったアカウント乗っ取り詐欺

大手企業を装ったアンケートやキャンペーンで、ギフト券をプレゼントすると誘い、ログイン情報を盗み取る手口が横行しています。

詐欺の手口:

メールやSNSで送られてくる偽のアンケートに回答すると、「ギフト券を受け取るためにアカウント情報を入力してください」という偽のログイン画面に誘導されます。ここで情報を入力すると、アカウントが詐欺グループに奪われます。

心理的盲点と手口の巧妙さ:

報酬を受け取るための「仕事」を終えた安心感から、警戒心が薄れる点を突いています。多くの人は、ギフト券をチャージする際にギフト番号(コード)ではなく、ログイン情報が必要だと誤解しているため、この手口に騙されやすくなります。

注意喚起:

Amazonギフト券のチャージにはギフト番号(コード)が必要です。ログイン情報を直接入力するよう求めるものは、詐欺であると疑ってください。



Amazonには玉石混交で怪しい業者も多いため、私は「出荷元」がAmazonか、「出荷元と販売元」がAmazonの商品しか買わないようにしています。また、支払いには、自分用に購入したアマゾンギフト券を使うことが多いです。

ただ、アマゾンギフト券はポイントを併用した支払いができないため、ポイントを使いたい時には、VisaやMasterのブランドプリペイドカードで支払いをしています。

(クレジットカードは月額利用料金の支払いとQRコード決済アプリへのチャージ用、通販サイトではVisaやMasterのブランドプリペイドカードというように使い分けています)


・私が契約している損害保険会社や、会員登録をしているサイトから「アンケートに答えるとアマゾンギフト券をプレゼント」という案内メールが来たことがありました。アンケートに回答すると、後日アマゾンギフト券番号(コード)がメールで送られてきました。



#日記広場:ニュース




月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.