伊勢と鬼滅、灼熱修行の旅(準備編 1
- カテゴリ:レジャー/旅行
- 2025/09/04 10:11:44
昨日は夕方に、ちらっと雨(笑)
いまは曇ってますが昼過ぎから
本格的に降るらしい。
カマキリはアスパラ寄りのほうのは
ほぼ同じ位置ですが、離れたほうのは
さらに少し移動してより離れた位置に。
しかも珍しくどっちも
花の上にのってる。
曇ってるせいかな??
今夜から明日にかけては
雨が凄いという予報ですー。
今日は久々に最高気温が30℃。
少し涼しいかなー。
さてそれじゃ準備編。
なんだかんだここ数年、
諏訪だったり伊勢だったり出雲だったり
いろいろと行っておりますが、大きな問題が
ほぼ片付いたのでお礼に伺わねばと(笑)
いわゆる「お礼まいり」
ってやつ?
しかし行くなら宿泊が安いところで
行きたいもんです。
そう思っていたんですが
たまたまホテルのサイトを
見てましたら、8/31が最安値ヽ(^o^)丿
もぉここで行こうかなと(笑)
日曜日の宿泊って
安いことが多いんですが
一般的な学校の夏休みが終わる日
っていうのもあるんでしょうか。
長野は一般的じゃないので
お盆が終わったら学校は始まる。
ちなみに冬休みも短い(笑)
途中で変な休みがあるんですよー
長野の学校って。
ということで、ホテルを押さえます。
名古屋駅の裏手のホテルで以前、
「さつき」さんとGOTOで
泊まったホテル。
ツボ湯があって気にいってる。
名古屋駅からの距離も
徒歩10分以内。
暑いだろうけどなー(^▽^;)
バスの予約も8月に入って
すぐにやっておきました(笑)
いつものように始発に乗っていって
終バスで帰るプラン。
始発のバスだと名古屋駅に着くのは
定刻なら9時10分くらいかな。
乗る予定の「みえ」は
9時37分。
みどりの窓口で「みえ」の
4枚回数券を買うのが
ベストですねー。
これより安いプランはない。
ここまでで、不安要素というか
時間が読めないのはバスで途中の
サービスエリアでの休憩の時による
スタバでどれくらい人が並んでいるか。
それから名古屋駅の中の
みどりの窓口の行列ですねー(^▽^;)
もちろんバスが名古屋駅に定刻に着くか
どうかというのもある。
色んな状況を想定しつつ
諦めるポイントも(笑)
あとは伊勢についてからの
昼飯がノープランです。
なにを食べたいとか
どこで食べたいというのが
まったく思いつかない状態(^▽^;)
そりゃあ、伊勢市駅から外宮までの道筋の
おはらい横丁には、なんでもある。
てこねずしもあるし、
えっと・・・まあ色々ある(笑)
そんな時に毎日メールでやりとりしている
大学時代の友人と「うなぎ」の話に
なりまして(笑)
あ、そーだ。
伊勢で「うなぎ」っていうのもいいよね♪
出来たら外宮か内宮の
すぐそばが希望(笑)
暑いのは確定ですからねー。
出来たら歩きたくない。
外宮のそばに一軒あった。
よし、もぉそこにしよう。
値段は・・・えっとー
かなり安いですよ??
もちろん高いのもあるけど。
とりあえず昼飯は「うなぎ」。
決定。伊勢のウナギは
食べたことが無い。
昼飯食べたら外宮でお参りして
内宮ゆきのバスに乗ろう。
今回のメインは内宮のご祈祷。
これは前回、内宮のご祈祷で
神主さんが「4拍手」した。
あれがイレギュラーなことなのか
確かめたい(笑)
「お礼まいり」ではあるのですが
どうもひっかかるんですよ
伊勢の「4拍手」。
わたしにとって「ご祈祷」は
一種のアミューズメントに近い(笑)
特別な空間で特別なことを
やっていただく。
そりゃーお賽銭投げるより
高額にはなるんだけど。
それだけの価値はありますよー、
ご祈祷。
5000円で5.6人くらいまでなら
一緒にご祈祷を受けさせてくれるところが
ほとんどですからねー。
豊川稲荷を除く(笑)
ご祈祷マニアとしては
それだけのお金を払う価値はあると
力説しておきますヽ(^o^)丿
明日に続く
<昨夜のわたし>
鳥人間とホンマでっか
さあ今日の一冊
「やさいの プールびらき」講談社
やさいがプールにどぼん、どぼん
浮く奴もいるけど・・・
そういう絵本♪
カマキリに聞くしかない(笑)
わたしもそう思ってたんだけどねー(笑)
春と秋に「農事休み」みたいなのがありまして・・・