ハイビスカス ☆
- カテゴリ:日記
- 2025/09/04 14:08:00
あまりに花が綺麗だったので
1ヶ月ほど前つい衝動買いしてしまったオレンジのハイビスカス ☆
最初室内に置いていたのですけど・・
ものすごくたくさん蕾がついていたのに次々蕾のまま落下><
葉もくたっとしてきて・・
どうやら室内が暑過ぎる上に日差しが足りないのが原因のようで・・
このままだと枯れてしまうように思えたので・・
暑い日がまだまだ続くので2週間ほど前、
思い切って庭に移植してみたのですけど・・
外は外で思いっきり暑いせいか・・
葉が溶けたようにびろ~んと垂れ下がり枯れたような灰色の状態になって
どうしたものやら??
とも思ったのですけど・・
とりあえず、栄養補充のため土を買ってきてかぶせてみて
お水もたっぷりとあげて2週間・・
数日前に小さな蕾が出てきたので・・
ひょっとしたら・・と期待はしたものの・・
まだ見た目は葉がびろ~ん状態・・
最初のもりもりと元気な葉の状態ではないので
どうなのかな、と思っていたのですけど・・
今日庭に水やりに出てみたら・・
なんと咲いていました☆
しかも大輪の大きく綺麗なオレンジの花が^^
室内でさいた花は日差しが足りないせいか
開ききらないようなスッキリしない咲き方でしたけど
外だと日光がたっぷり当たるので
多分ハイビスカスにとっては外で正解だったのかも^^
あと数ヶ月はいいとしても、寒さには弱いらしいので、
さて、どうやって冬こしをするかが迷うところです・・
そうなんです。
鉢植えで室内だったら冬ごえも可能なようなのですけど・・
こちらで庭植えでは多分ダメでしょうね・・
なので涼しくなってきたら鉢植えに戻すか挿し木にしてみようかと考えています・・
沖縄とかには寒い冬はないので、寒さには弱そうですよね。
ハイビスカスは毎回すべて枯れるのではなく、
時期がくるまでそのままの状態でいる植物なのかしら。
そちらで育てるのは(気温的に)むつかしそうですけど、
人間が過ごせる部屋の中だったら、なんとかなるでしょうか・・。
でも、夜は頭が痛くなるくらい寒くなるんですよね・・。