Nicotto Town



【小説】橋の下の家 1


 月のない夜、私は家の者達が寝静まるのを待って床を抜け出した。昼のうちにこっそりと用意した荷物を背負い、物音を立てぬように家を出る。扉が閉まるかすかな音を、眠りの浅い誰かが耳にしたかもしれなかった。私は暫し扉の前で身動きもせず、家の中の気配に耳を澄ました。
 ………大丈夫のようだ。
 私はランプも提げずに歩き出した。これが夏ならば、生い茂る木々の葉に空は覆われ、私は無限の闇に呑まれていたことだろう。秋の風は色づいた葉を落として、丸裸にされた枝の影が深い夜空を罅のように走り、今にも割れて落ちそうな空に貼り付いた星のさざめきが私の行く手を照らしていた。
 小川沿いの小径を、流れに逆らい上ってゆく。辺りは虫の音に満ち、私は音の隙間の静寂をくぐって、ゆっくりと国境近くの丘を目指した。
 遠くに人影が見えた。あれは…と、考えるまでもなかった。
 彼女は私と同様にローブをまとい、星明かりに照らされた顔は一層青白く見えた。私に気づいて立ち止まる。私は彼女に歩み寄り、言葉を交わすことなく、並んで丘を登り始めた。
 丘の上では、既に来ていた黒髪の青年が老木の根元に座り込んでいた。彼はすべてにおいて享楽的で破滅的だ。細面にかけた眼鏡だけが興ざめするほど現実的で、私達はいつも、私達がここに在るということを思い知らされるのだった。




 私達は荷物を下ろし、脱いだローブを老木の枝に掛けて、スコップを手にした。
 黙々と、穴を掘る。
 丘を渡る風は冷たいというのに、私の額には汗が滲んできた。土は乾いて固く、掌も腕も背中も膝も、すぐに痛み始めた。深く息を吐いて手を止めた私に、彼が「西の森の方が良かった?土が湿ってやわらかい」と言って鼻で笑った。
「いいや」と私は答えた。この丘を選んだのは私である。
「確かに、」と彼は土を掘り返しながら続けた。
「向こうより寝心地は良さそうだ」
 私達は墓穴(はかあな)を掘っている。




 彼女は長いスカートの裾を自分の掘り返す土で汚しながら、「あなた方は何を持って来たの」と訊ねた。
「私は種を持って来たわ。どんな花が咲くのかしら。知らないけれど」
「何も持って来なかった。僕は何も要らない」
 二人は私を振り返った。
「私は…、きっと重労働でお腹が空くと思ったから、ラスクと、お茶を持ってきた…」
「そいつは」と彼が目を細めた。
「ああ、あなたは生きているんだね、まったく!」
 そう言いながら彼は身体を折ってクククと笑った。
「まあ、そう自分を恥じなくていいさ。ちょうどいい、疲れてきたところだ。一休みに、お茶でも飲もう」
 彼がスコップを放り出した。私たちは穴から上がって老木の下に座り、ラスクと水筒のお茶を分けた。

#日記広場:自作小説

アバター
2025/09/06 11:52
> Ange。さん
確かに(爆)

とりあえず続きをお楽しみください。m(_ _)m
アバター
2025/09/06 05:54
新作キターଘ(੭*ˊᵕˋ)੭* ੈ♡‧₊˚
たのしみ。

夜更けに硬い地面に穴掘る余力があるなら生きなさい!て思います、単細胞なわたしとしては。笑



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.