山奥の隠れ家 ☆
- カテゴリ:日記
- 2025/09/07 18:44:39
今日は知人のお誘いで
霧ヶ峰という絶景ポイントをドライブしてきたのですけど・・
お天気もいいし、絶景ポイントということもあって・・
山奥の辺境地帯なのにすごい交通量><
ちょっとその辺で車を止めて景色を見て道路に戻ろうとしても
車が次々連続してくるので入り込めないほどの混みよう^^;
しかもバイクのツーリングがすごい数で・・
ざっとすれ違う数だけでも100以上のバイク・・
それもBMWだったり国内外の種類とりどりのバイクだらけで
どんだけバイク愛好者って多いのかしら?と驚くほどの数w
霧ヶ峰の駐車場に着いたら案の定・・
ざっと見ただけで100以上のバイクが止まっていましたw
かなり大きなグライダーも飛んでたり、
空も綺麗な青空だし、みなさん、それぞれ楽しんでいたようです^^
知人の目的は霧ヶ峰奥の知る人ぞ知る隠れ家のような喫茶店?で・・
まさかこんなところに?と思えるような
山道をかなり登った上に小さな喫茶店があって
ほとんど自家製のピザやケーキ、そのほかのものを
提供していて・・
オーナーと知人が知り合いのようで
いろいろ近況を話し合ってるのを横で聞いていたのですけど・・
お米や野菜やスモーク系のものまで、ほぼ自然のものを
自給自足に近い生活をされていて・・
お米作りの話などをしていました。
私もお米や野菜を自分で作るのが夢なので興味深かったのですけど・・
今では結構な広さの田畑を作っていて人手が足りないと話していたのですけど・・
お店自体は口コミの知人頼みの経営で・・
一切宣伝はしたくない主義で、それで経営が成り立ってることだけでも不思議><
そういえば、同じ知人に連れて行ってもらった
先日の山の上にあるパン屋さんも、一体こんなところに
くる客があるの?と思えるほどの辺鄙な場所にあるのに
どうやら経営は成り立つほど口コミでお客が来るらしく・・
ある意味、宣伝って一般のチラシやCMなしでもここまで
人伝効果のみで経営が成り立つという現実を見ると・・
一般的な常識って成り立たない部分もあるのかもしれませんね・・
トイレなども自然に還す方式でいろいろ試行錯誤されてるようでしたけど・・
実際に一から山を開墾して田畑を作って自給自足で
一歩づつ店を作って今に至る・・
ご苦労も大変だったと思いますけど・・
私にとっては理想の生活なので羨ましいな^^と。
ネットショップとかはされないのですか?と聞いたら
うちは宣伝したりしてたくさんの人に来て欲しくないので
宣伝はしたくありません、ときっぱり。
でもこんな山奥まで足を運ぶお客はしっかり途絶えずに経営が
成り立ってるあたり、すごいことです☆
自作されたピザ窯だったり、スモーク用のドラム缶だったり・・
手作り感がとってもいい感じでした☆
近ければ、頻繁に行きたいけれど・・
かなり遠いので次はまたいつ行けるかしら?
でも、また行ってみたいかも☆^^
それって理想的ですよね^^
その方達もそうした生活を手探りして少しずつ実現化してきた方達なのですけど
総合的なものや物々交換などに着いてはかなり難しいという話もしていて
私も等価交換は現実的ではないのでその方法について考えてみたりはしていたのですけど
実践されてる方も難しいとの話で、また実験的にいろいろやってみて
答えが出てくるものなのかもしれませんね・・
でも、実際私が理想とする生活を実践されてる先輩の話が聞けたのは
とても興味深かったです^^
とにかく今日はどこをみても絶景ばかりで当たりの幸楽日和でしたね^^
人の欲望って、限りないのですよね・・。
いくら人がたくさん来ても、その対応に追われると、
日々の幸せは消えてしまう・・
有名店だからどうだって話ですよね。お金だって、持っているだけでは何の足しにもならないし^^v
相応の自由な時間とたまに息抜きできるお金と健康があれば、幸せ^^vって思えます♪
ステキなところに行けて良かったですね^^また、機会がありますように^^v