Nicotto Town



ネコ猫コーデ&リンツのチョコレート

にゃんこワールド

もらったステキコーデ♪:12

色ガチャチケットの期限が迫っているので ガチャをした


たぶん 小心者の私は、色ガチャ連動ニコ店の時に、3回もガチャ回しをして かぶるのが嫌で チケットを使わず残していて忘れていたのだろう。


で 今回出たのは、猫のなんちゃら服

 正直言って どこが猫と関係があるのかよく割らないけど
 たぶん 猫が化けたという設定なのかな??

  なんか メイド服に 打ちかけモドキをひっかけたみたいな恰好で
  「化けそこね」といった気がしないのでもないのだけど・・

せっかくだから 猫ちゃん大集合コーデをやってみた。

 そこで 気が付いたのだけど 奥手持ちの生き物
  私は 茶色のプラプラを見て なんとなく フクロウかなと思っていたら
  猫だった!\(◎o◎)/!

 ということは この プラプラは 尻尾だったのね!!

 よくよく見れば、「猫耳」だし(笑)


とまあ、なんだかよくわからに 猫ねこ達でありますが、
 このメンツなら ハロウィンに繰り出してても 似合いそうな気がする。

・ちなみに 天王寺のミオ(旧ステーションビル)2階に、新装開店したリンツでは、すでに ハロウィン包み紙の チョコが 2種類出てました♪

 「チョコは 国産品が口にあう!」と日ごろから主張している私ですが

 リンツだけは 例外。

  あの ごくアマでガツンとくる大粒のチョコレート
   1粒食べれば大満足

甘いモノをあまり好かないわが夫も、空腹のときに差し出すと
    「おいしい!」
 5分後には「意外と腹持ちがいい~ 空腹感が消えた!」と

   カロリー満載の チョコレートなのであります。

1粒150円くらい(税込み)で ショートケーキ1個分の満足感、お味は保証
  のリンツチョコ たまに 1個食べる分には 楽しいですw


(ちなみに 今は 保冷剤を無料でつけてくれます!
  この暑さ 持ち帰り時に溶けたら 大変だものね)

それにしても、量り売りだと 少々お高いと思っても買ってしまうリンツ
 商売うまいわ!

 スーパーで 1粒120円と書いてたら 多分買わないだろうな(笑)

 でも 店舗の あの楽し気な チョコ軍団のケースを見ると・・・
  ついつい 手が出てしまう♪

(しかも 女性店員さんの 試供品を勧め、量り売り用の袋まで手渡して
  レジで 「袋代1枚1円(手渡した奴)ですが どうします?」と聞く
  あの要領・・すごいわ (笑)

 次回からは 袋は持参してます というぞ!

  一応店内には チョコを入れるかごも設置しているのだから(笑)


・ちなみに 手渡された袋を受け取って、チョコを買わずに店を出たらどうなるのだろう?

 返せというのだろうか?

 でも コロナ対策で 改宗した袋は 捨てざるを得ないだろうに!

 実際 袋を手渡した女性店員は 手袋をしていたし・・

 なんか ややこしい商売をしているなぁ・・リンツさん

  苦情・突込みが入らないうちに、袋代1円の請求はやめた方がいいと思う

  袋代未徴収について どっかの環境団体系から苦情が来たら
  「コロナ対策だ! 消毒薬をまき散らすよりも 地球環境と人のお肌に優しいのだから!」と言い返せばいいと思う

  消費者側からすれば、袋を押し付け、購入者から1円無理やり徴収するのは
  (かごの消毒薬と消毒する人件費⇦本来店がわの負担)を
  「コロナ対策費用を、だまし討ちの形で 消費者に押し付ける行為だ!」

 となるわけだから。

いつまでも 女性店員の 丁寧で柔らかな物腰に頼って
 いかがわしい?怪しげな? 
袋の押し付け商法を続けない方がいいと思う。

 販売形式から 「コロナ対策」を表に出したくないなら・・
 袋代1円は 徴収しない方がいいと思う

だって 買わない試食だけの客にも 袋を手渡しているのだから。

 形式的な同意確認は 日本では 詐欺商法にあたります!!

#日記広場:コーデ広場





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.