ご無沙汰しています。。。
- カテゴリ:日記
- 2025/09/18 20:33:17
コメントたくさん頂いてありがとうございます。
お返事が出来ていなくて、ごめんなさい。
9月11日の午後に、自分の住んでいる地域で
すごい雷と、1時間に130ミリの雨が降りました。
警報もたくさん出ていました。
自分は3階に、2階では下の息子がリモートで仕事をしていました。
すごい豪雨で、ベランダの排水が間に合わなくなり
あふれた水が部屋の中に入って来ました。
本当に一瞬の事でした。
2階3階ともベランダ側の部屋はびしょ濡れになり
とにかくあれもこれもびしょ濡れになりました。
酷すぎて書き切れない状況でした。
3階は畳と床だけ?でしたが、
2階は天井からの結構な雨漏りがプラスされ、
偉いことになりました。
この日は前の道路も冠水して、膝下くらいの深さでした。
長くここに住んでいますが、そこまでの深さの水が出たことは無いです。
とにかく畳をあげダンボールを敷いたり、濡れた物の洗濯とか
大変しかないですw
昨日、施工の会社が現状確認に来てくれました。
自分達は、天井をかえて、畳をかえて・・・位に思っていましたが
実際は、濡れてるので、柱もダメ、壁もダメ、床もだめ・・・
工事には3ヶ月くらいかかるそうで、その間は、どこかに移ってくれ
だそうですw
家はたまたま、入って来たのが雨水なので。乾かして何とかやっていますが
床上浸水だったら、泥とか下水とかで、とてもじゃないけど
乾かして・・・なんて無理だそうです。今住むとかも出来て無かったかもw
起こった事は受け止めないとですが、しばらくは何でぇ~wって
思って、片付けとか洗濯とかで疲弊していました。
1週間経って、濡れたけど直すまではとりあえずここで生活出来る
不幸中の幸いだったかなと思うようになれました。
火災保険もフルでかけてあったので、まずおりるでしょう(確定じゃ無いけど)ていう事で、これも、6月に施工会社が代理店の保険に変えた所でした。
なので、保険の事故担当に電話したら、そこから直す部署に連絡してくれました。直す見積もりを至急作って保険会社に請求しますって事でした。
ただ、直せるのは来年の3月頃になるみたいですが。
まだ、ちょっと色々あって、急に来なくなることもあるかと思いますが
また、どうぞよろしくお願いします。
少しずつ、個別にお返事しますのですみません。
体調に気をつけて 頑張ってください
お返事は気にしないで、一日も早く落ち着けますように。。。
お体も大事にしてくださいね。
3階が浸水って?と思っていましたけど
そういうことだったんですね。
ニコタは無理せず、リア優先でやってください。
早く日常が戻りますように。
ベランダから水が入ってくるなんて、普通なら想像もしない出来事ですよね。
工事はだいぶ先になりそうですね。
でもとりあえず住んでいられるなら、時間はかかるけど良かったですね。
費用も保険がおりるなら、万々歳。
返事なんて、全然お気になさらずに。
心も体もお疲れが溜まってると思うので、ご自愛ください。
そうですか、ベランダから。物凄い量の雨だったんですね。
でも、皆さんがご無事で良かった〜。
そそ。下水から溢れていたら大変なんです。本当に不幸中の幸いです。
お身体には、じゅうぶんご注意くださいね。
休めないだろうけれど、なるべく無理をしないようにね。
ベランダの排水が間に合わない、という事もあるのですね。想像できませんでした。
保険が効きそうで不幸中の幸いですね。
まだまだ大変そうですが、頑張ってください。
お返事なんて気にしなくていいので、、お体にも気を付けてね。
最近の雨は普通じゃない降り方で本当怖いです。
返事はいいので、とにかく体を壊さないようにしてね。
工事が始まるまでまだ半年もあるのね。
保険がちゃんとおりますように。
うちも2年前に線状降水帯で車が水没しました。タイヤ半分位だったけど電気系統の部分が水に浸かって廃車になりました。手続き、煩わしかったです><
お返事なんて不要です
ただ体調には気をつけてね
夜はしっかり眠ってね
気の利いたお見舞いの言葉は言えないけど
心配と応援はしてるからね
でも保険が効くようで何よりです
整理すること多くて大変だと思いますが 気休めにたまにここを覗いて ストレス解消してください