映画の余韻
- カテゴリ:30代以上
- 2025/09/20 05:47:32
皆さんは、「ターミネーター」は観ましたか?
私は、1作目も2作目も好きで、
レンタルビデオとかテレビでどちらも2、3回観ました。
なのに、3作目以降は急につまらなくなって、
このシリーズに飽きていました。
でも、「ターミネーター:新起動/ジェニシス」は面白いと
誰かが言っていたことを思い出し、
休日に早起きしてアマゾンプライムで観てみました。
そしたらこれが! すっげえ面白かった!!
とても満足しました。
ただ、早起きしたので少し眠くなり、
寝室に行ってカミサンの横に寝転がって、
今観た映画の余韻に浸って、
「ターミネーター」の曲を口ずさみました。
ダダンダンダダン ダダンダンダダン
タララ~ ラ~ララ~ タララ~ ラ~ララ~
分かりますかね?
↗レミファ~ ↘ミ~ドファ~ ↗レミファ~ ↘ミ~ド↗ド~
みたいな。
そしたらカミサンが目を覚まして、
私が繰り返し歌う「タララ~」を聞いて、
「きたの~ さかばどおりには~」って、
「北酒場」を歌い出したんですよ!
「違う違う! ターミネーターだ! たらら~だ!」
「え、だから、きたの~、さかばどおりには~」
「違うって! 映画の余韻なくなるからやめれ! たらら~」
「さかばどおりには~」
「やめれ!」
細川たかしとターミネーターは全然違うから!
ちょちょちょちょ!
「うるさい」って言いたいのは、
余韻を台無しにされた私の方です!
寝ている耳元でターミネーターを歌われたカミサンは、
つられて歌っていたのですから、きっとうるさく感じていません。(ホントか?www)
「うるさい~!」って一喝しない奥様が素敵です^^
「ターミネーター」の1作目、2作目、おんもしろかったですよね~!
ストーリーがよく出来ていて、特撮も当時の最新技術で凄かったし。
「新起動/ジェニシス」は、3作目のつもりで観てください。
間に作られた作品のことは無視して大丈夫です。
とても面白いと思います。
ただ、観終わった後に、余韻に浸りながらテーマ曲を歌って、
「ダダンダンダダン ダダンダンダダン
たらら~… 酒場どおりには~」とうっかり歌うと、
余韻がぶち壊しなので気を付けてください~。www
「余韻がぶち壊し」と言えば、ナオさんは、
今年の春に公開されていた「知らないカノジョ」、観ましたか?
中島健人君主演、ヒロインはmilet(ミレイ)さんの映画です。
今年の1月からフジテレビは民間企業のCMを流せなくなって、
ACと、自社が作った映画のCMばかり流していたので、
今年の春はずーーーっと、miletさんが歌う主題歌の「ここ~にい~る~よ」を、
これでもかこれでもかってほどテレビで流してましたよね。
あの映画、私はカミサンと映画館で観ました。
これがまた実に良い作品で、私は結構感動しました。
で、映画が終わって、トイレに行って、
トイレから出てきたら、待ってくれていたカミサンが、
「私もトイレに行ってくるね」と言ったものですから、
私が「うん。じゃ、お父さんは、ここ~にい~る~よ」と歌ったら、
「やめれ! お父さんの歌じゃ余韻がぶち壊しになる!」と怒られました。
4は見てないですけど面白いんですね。
機会があったら是非、見てみます。
ターミネーターの主題歌を動画サイトで流しながら北酒場が歌えるか実験してみました。
かなりの難度でしたが歌えない事も・・・(爆笑)
「大人になった女子たちへ」、読みました。
こういう、かなりどうでもいい話って、力まず読めていいですよね〜。www
仕事の合間に紅茶を飲みながら読むのがいい感じです。
ありゃ!まるでモノマネ芸人さんの名前みたいになってましたね。失礼しました。
朝日新聞のbe、早速読みました。こんな絶妙な連鎖があるんですね。ユミトリシキよりクミトリシキのほうが馴染みのあることばなんですがw
朝日新聞各週で伊藤理佐さんのエッセイがでてますよね。今日はまずそれから読みました。彼女の書く内容って、すごく分かるんです。最早分身だなとおもうくらいに。日々のバカバカしさが私と同レベルで、しかも上手く書いていて素晴らしい。
カンニングするなら、正解をうつしましょう!
ターミネーターが細川たかしさんじゃ怖くないですよねえ。
…って、あれ?!
とんとんさん!
「細川ひろし」って書いてますよ!
角川博さんと混じってます〜!(笑)
全然関係ない話なんですけど、
とんとんさんちって、新聞は朝日ですよね。
今朝の、読みました?
まだでしたら、以下は新聞を読んでからお読みくだしい。
「ユミトリシキ」を「クミトリシキ」に間違えた話、面白かったです。
実は私、小2の時だったと思いますが、
社会のテストでカンニングをしたことがあります。
「農家の子どもは、家のどんな仕事を手伝いますか」という問題で、
斜め前の頭のいい子の答を盗み見たら、
「くみとり」って書いてあったので、
「あ〜。ウンコをすくって畑に撒くのか〜」と思ってそのまま書きました。
後日テストが返ってきたら不正解だったので、
斜め前の子のテストを見せてもらったら、
その子は正解で、「くさとり」って書いてありました。
「汲み取り」じゃなくて「草取り」だったんですねえ。
細川ひろしさんの顔がターミネーターになってる映画なイメージが出来てしまいました〜