Nicotto Town



回顧


神戸新聞杯の単勝・馬連・3連単、オールカマーの3連複的中。今週は買った5レース中4レース獲ってここ2週の負けの大半は取り戻せた。人気サイドはしっかり絞って、穴っぽいところも1つ獲れたしとりあえずは安心。来週はいよいよ秋のGⅠスタート。楽しみ。

【神戸新聞杯】62.6-26.1-57.7=2.26.4 日曜の阪神は引き続き時計も上がりも出しやすい高速馬場で内回りはロスなく回る利が大きいけど外回り決め手を活かしやすい状況。展開は想定通りではあるけど更にもう一段階スローで後半4Fは11.9-11.2-10.7-11.2=45.0と位置取り自体は勿論前有利やけどそもそも瞬発力も持続力も高いレベルでの後半要素を持ってへんとどうにもならんかった。勝ったエリキングと2着ショウヘイの差は折り合い面もあるけど阪神外回りってやっぱりショウヘイみたいな俊敏にサッと動けるタイプよりエリキングみたいなギアの重たいタイプが下りで加速の補助を得て差せる舞台やなぁと。それにしてもエリキングの上がり32.3は2400m以上のレースでは歴代最速タイとのことでどえらい数字が出たなと。菊花賞へ向けてはエリキングはステイヤーではないけど折り合いはつくし距離もこなせるタイプやとは思う。今回は少し余裕残しで上積みもありそう。ただ大跳びで外を回すタイプやからね。多頭数で立ち回りを求められる馬場や展開になった時にどうかかな。ショウヘイは体型的にはより中距離馬っぽい印象。タフな流れになるとどうかも同じようなスローで京都なら逆転があっても。ジョバンニは上位2頭とは単純に決め手の差。馬体を見ると結構作り込んで来たような印象。これが絞り込んで長距離仕様にチューンアップしたのか何なのかはようわからんけど。皐月賞・菊花賞は能力の高い神戸新聞杯上位3頭対スタミナ自慢のステイヤーって図式になるんかな。ただそれっぽいファイアンクランツやピックデムッシュあたりは出走が難しそうやし他におるかな?昨日中山で勝ったマイユニバースあたりは距離延長歓迎で面白いかもしれんね。

【オールカマー】59.9-12.6-57.7=2.10.2 中山は昨日より乾いて時計はより出やすい馬場。時計が速い分ロスなく回す利はありそう。展開は2F目で10.7と流れたけど向正面で12.7-12.6と中緩み。コスモキュランダやドゥラドーレス、フェアエールングあたりが一気にマクって急激にペースアップ。後半5F11秒台半ばが続く持続力ラップで緩んだポイントでしっかり詰めた差し馬やや優勢の流れ。こういう無駄に緩急をつけた逃げを打つサメカツってやっぱりセンスの欠片もないよなぁと。タイムトライアル的な見方で言うと加速も減速も出来る限り滑らかに小さくした方が効率的。今回で言うならそれが出来てるのは差し馬で、前に行った馬はインターバルトレーニングやってるようなもん。めちゃくちゃ非効率的な走り。後ろも距離を保ったままペースダウンしてくれるなら良いけどそんな他力本願な乗り方じゃそら勝てんわ。レガレイラは序盤無理せずスローからのロンスパで速い脚を問われへん理想的な流れになったのはあるけど斤量57キロで札幌記念回避後にここまで強い勝ち方するとは。流石GⅠ馬やね。ドゥラドーレスはいつも通りスタートはもっさりで後方から。緩んだポイントで押し上げた判断自体は良かったと思う。実質斤量2キロで完敗やから妹の方が上やったねwヨーホーレイクは出遅れて後方から。差せる流れになったのは助かったけど後半勝負型の1,2着馬より後ろからでは流石に厳しく3着まで。フェアエールングはマクリがハマったかと思ったけどね。これまでの重賞好走は枠に恵まれてたからかなって思ってたけど結構力をつけてるなと。ホーエリートは速い脚なんかは全くない馬でペースアップで置かれた。距離はもう少し長くて良いし馬場も時計が掛かるくらいで良さそう。今回は過剰人気やったね。

#日記広場:日記

アバター
2025/09/21 23:31
中山は引き続き高速馬場でスプリンターズSは今年も1分7秒前後の時計は出そう。テーマとしてはやっぱり内枠&立ち回り+ハイペース耐性+高速馬場適性かな。




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.