伊勢と鬼滅、灼熱修行の旅(1日目の17
- カテゴリ:レジャー/旅行
- 2025/09/22 10:42:34
今朝は最低気温15度を切った。
日陰でじっとしてると寒い。
長袖をきて、上に長袖を羽織ってますー。
つい2.3日前まで日なたなんて
行きたくなかったのですが
日向ぼっこがしたい(笑)
このあとの週間予報でも
最低気温は15度前後。
最高気温も30℃いくかどうか。
ここ3日ほどは25度くらい
という予想が出てます。
さて昨日は図書館のイベントで
「逃げ若」の歴史監修をしている方で
地元出身(南信)が来て講演会をするので
行ってきましたーヽ(^o^)丿
この申し込みがものすごかったらしい。
企画した図書館の人が「かめ」のことを
ご存じだったようでご挨拶いただいてびっくり。
えー、どうもひそかに図書館の司書さんの中で
名前と顔が売れているようですね(笑)
まーねー「逃げ若」は「かめ」が
図書館の司書さんに頼み込んで
入れてもらいましたから。
講演会に来るのは若い人が多いかな
と、おもったのですがさにあらず(笑)
いがいと年代高めでしたねー。
どうみても「逃げ若」読んでないだろ
みたいな方々が多い気がする。
そんなに南北朝時代の
コアなファンが多いんですか(^▽^;)
個人的には「逃げ若」を読まなかったら
鎌倉も南北朝も興味の範囲外ですよ。
読むきっかけになった
滋賀県のネットの友人に感謝しかない。
おかげで住んでるあたりや
諏訪のあたりの歴史的なアレコレが
もぉめっちゃ面白くて仕方ない状態です(笑)
講演会のオミヤゲの「武将印」
時行と宗良親王の2種類。
「つる」といったので
ランダムに配られるから
両方ゲットできる確率は1/2
みごと両方ゲットヽ(^o^)丿
うん、いろいろ楽しかったです(笑)
さあ伊勢旅行1日目♪
「つる」は国際センターの方向に
歩いていきますが、そっちじゃない(^▽^;)
国際センターは名古屋駅から東ですが
ミッドランドは、いま立ってる場所からは南です。
10メートル以上離れたあたりで
ようやく後ろを向いたぞ。
そっちじゃない。
というオーラを出して待つ「かめ」
そして合流してから
上に書いてある表示を指さす。
「国際センター」→
そしてちょっと引き返して左手に。
これで軌道修正です。
行く手に「ミッドランド」
という表示も見える。
やれやれ、やっと見慣れた場所だ(^▽^;)
実は「国際センター」の近くのホテルに
さつきさんと泊まったことがあるので
このあたりを知らないわけじゃないんですが。
もーねー「忍たま乱太郎」にいる
「決断力のある方向音痴」というやつが
こういうやつだよな・・・リアルに身近にいると
こういう目に合うのか(^▽^;)
なんでそう自信もって
方向を間違うのか。
「かめ」には謎だ。
まあいいや、とにかくミッドランドに
到着しましたよ(^▽^;)
映画館のある階に行って
予約の機械のところに行く。
前回、初めて使ったときは
ビックリしたなあ、予約券売機・・・
対面販売だと思ってたのが
誰もいなくて機械だけだったから。
しかし、JR東日本の券売機に比べたら
楽なもんですよ、ええ。
今回は2回目なので
前よりは飲み込むのに時間はかからない。
まず日付は明日だ。
これを間違うとまずい。
そして鬼滅。
実は準備編で書き落としていると
思うのですが、前もって上映時間など
あれこれチェックしてきてあります。
たしか時間的にドルビーしか無理。
普通のやつで見るのが一番
安上がりなんですが。
9/1の映画の日
1300円で見れます。
でも時間の制約があるのでドルビー
+700円
まあ高いドルビーだと
そんなに混んでないかもしれないし。
ここはお金をケチるところではないと
判断してドルビーを選択。
以前も時間の制約のために
ドルビーで見たよなー。
あれはたしか
シンウルトラマンでした。
2回目のドルビーかな鬼滅(笑)
座席はどうしよう。
「つる」が後ろの方を選択したので
それで発券してもらって支払いはクレジット。
よし、これで明日の準備はできた。
ふぅ今日のメニューはこれで
ほぼ終了だな(^▽^;)
あとは夕飯食べてホテルに行くだけ。
あ、そうだ。
妙香園に寄ろう。
ミッドランドを出て名駅の方向に
いくと妙香園が通り道にある。
ここで抹茶を買っておけば
明日、妙香園に行かなくてすむ。
妙香園の手提げを貰っておく。
これが翌日、思いがけないところで
役に立つというか、話のネタになるとは
まったく知りませんが(笑)
さあ、もぉこのまま
真っすぐ階段上って裏まで
突っ切れば矢場とんのある地下街だ。
迷う要素は一つもない。
それなのに・・・
明日に続く
<昨夜のわたし>
なんか名古屋城の番組やってた(笑)
さあ今日の一冊
小山愛子「舞妓さんちの まかないさん 28」
愛宕山にお札を貰いに行く行事だったり
青森からケンタの家族とキヨの
ばあちゃんがきたり。
単なる決断力のある方向音痴かと(笑)
ですよねー。
百歩譲って「国際センター」は
地下だから迷ったとしても・・・ですよ(笑)
ええ、まあ予想されたことが(笑)
あそこは間違える要素は無いと思う。
それなのに(笑)
「逃げ若」効果で図書館でも
「鎌倉・南北朝フェア」みたいなのを
やって好評だったようです。図書館のお役に立ててうれしいヽ(^o^)丿
本人に「方向音痴」という自覚が無いんだろうなー。
地図の読めない男・・・(違?
「この人がきっかけで、逃げ若を揃えました~」(ノ´∀`*)えへへ かめです。はい。
ちょっとスペサルな出会い?( ̄m ̄〃)
「決断力のある方向音痴」リアルバージョンですな。(* ̄m ̄)ノ彡☆バンバン!
ありがとうございますー♪
自分自身のことは願いませんが
どうもお参りが好きなもので神様も
「かめ」のことが好きなのかもしれない??(笑)
カメさんはお参りによく行くせいか^^
何気にツイている気がする^^
2回目の鬼滅ですーヽ(^o^)丿
鬼滅見てきたんですね