Nicotto Town



病は気から

今日は何もしませんでした。

昨日の日記に‥‥

>庭の掃除やら自転車の整備やら風呂場の掃除(天井まで全部掃除)やらトイレ掃除やらを済ませたい

と書いたのですが、結局は4時まで起きていたこともあり、面倒になって10時半まで寝ていました。

真っ当に活動を開始したのは12時ごろ。
ちょろちょろっと家事をこなして、13時ごろから遅い犬散歩です。こんな時間に散歩が出来るなどとは、2週間前には想像もできませんでしたw

車で散歩。
近所のスーパーの駐車場に車を停めて、散歩がてらに行きつけの犬カフェへ。と思ったら、今日は月曜日で定休日。犬くんはすっかりその気で、途中で脱糞などしながらエッホエッホと歩いたのに、お店に入れず。扉の前で途方に暮れていました。すまん。。。

仕方がないので、近くの広めの公園でボール遊び。なのですが、今日に限って全くやる気がないようで、ピクリとも反応しない。そうこうするうちに、遊んでいた4,5歳くらいの子供たちが「触らせて―ッ!!」と犬くんに何人も群がってきました。

犬くんは、子供があんまり好きではないのです。

なので、多少撫でられたりする分にはおとなしくしているものの、しつこくされると怒って噛みつきます。噛みつくと言っても本気では噛まず、パクっとする程度なので大丈夫なのですが、それでも歯が当たれば痛いし、多少の擦り傷くらいはできるかもしれない。なにより、犬慣れしていない子供だった場合、それがトラウマになって犬嫌いになるのも好ましくない。

ところが今回は今回は、5人くらいの子供が群がって、撫でるは抱き上げるは顔をこすりつけるはで大騒ぎとなり、なんとか子供を引き離したものの、ひとりにパクッとしてしまいました。犬を飼っているようで、ちょっと「えっ!?」という困惑したような顔をしていたものの、めげずにまた触ろうとするので、早々に退散してきました。近くにお母さま方がいたのですが、特に気にしている様子もなく。。。

帰宅したら、もう15時半ぐらい。えらい長い散歩になってしまいました。
犬くんは疲れ果てたようで、帰りの車の中で熟睡です。

昼食を食べてません。
なので、犬くんは猫くんと一緒に留守番をさせて、駅前のいつもの定食屋へ。ばあさんと息子が切り盛りしてます。おとうちゃんは今年に亡くなってしまいました。何年も前から息子がキッチンに立つようになり、しっかり跡を継いでいるので、当分は店は安泰と思われます。幸せな店です。

なのですが、どうも怠くて、駅前まで歩く気がせずバスで向かいます。
定食屋につくと、テレビで相撲中継をやっていたので、テレビを見たり漫画(ビックコミックオリジナル)を読んだりしているうちに、注文したアジフライ定食が出てきました。
皆さんは、アジフライって何をかけて食べますか? あるいはトンカツとか、揚げ物っていうことですかね。ソース?中濃ですか?ウスター? 醤油の人もいそうですね。渋く塩?
わたくしは、何もかけませんww
もともと、ソースだなんだの後付け調味料があんまり好きではないこともあるのですが、それよりなにより何もかけないのが一番おいしいと思っているので。

さて、店を出ると、もう17時を回っています。
今日はプールで軽く泳ぐつもりですが、どうにも怠さが抜けない。諦めて早々に吞んじゃおうかな、久しぶりに焼き鳥屋でも行こうかな、などと思ったのですが、いや今日は泳ぐんだと自らを奮い立たせ、帰宅。ですが、またバス。。。
定食屋にアジフライ定食を食べに出るだけで、往復440円。。。

さて、帰宅したら、まず動物ご飯。
その前に、猫くんの爪とぎ段ボールがボロボロなので、新しいのに替えてあげました。ついでにNew段ボールにマタタビパウダーを振りかけてあげました。
動物ご飯を用意している途中で様子を見に行くと、案の定おかしなことになってクネクネしています。

次に人類ご飯。
誰が食べるか分かりませんが、面倒なのでマーボー春雨的な、よくわからないものを大量に作成しました。全員が食べても2食分はあるなw
作り終わると、昨晩は奥様がお料理をしていたので、台所が汚すぎなので、ここしばらくガスレンジのレンジ台を全バラシで掃除していなかったので、いくら何もしない一日とは言え、それくらいはするかとガスレンジをパーツ単位に全バラシして洗いました。レンジフードももちろん磨きます。これは日課です。


はて。
怠さが抜けているな。。。


まあそういうことですよ。
ダラダラしていると、具合が悪くなるのです。
風邪などで寝込んだ時も、回復してきているのにいつまでもダラダラ布団にもぐっていると、肩など凝ってきたりしてかえって頭が痛くなったりする。なのに具合悪いとか言っていつまでもダラけてるから、悪循環になる。回復してきたら、とっとと活動するに限ります。
もっとも、今回は帰りのバスで5分くらい寝たのも良かったのかもしれません。


そういうことなので、日記も書いたし、泳いでまいります。


では股。

#日記広場:日記

アバター
2025/09/23 01:00
>昨晩は奥様がお料理をしていたので
…と書いたのですが、よく考えたら昨晩はハンバーグを作ったのでした。あれ?そうか、今朝のご飯を作って、台所が汚し放題だったのか。。。 まあ何でもいいや。
アバター
2025/09/22 23:15
> はみさん
おや、ご無沙汰です。
わたしは病気なので、レンジフードもレンジ台もシンクも冷蔵庫も棚も床も、台所はほぼ毎日掃除します。別に、よしやるぞ!とかはなくて、ただのルーチン作業として気がついたらやってるくらい。性格もあるけど、習慣ですねw
エビの尻尾?エビフライでも寿司でも基本的に食べます。魚も骨まで全部食べます。もちろん食べられる状態に調理されてれば、ですよ。。。
アバター
2025/09/22 23:11
> ・とんとん・さん
夜はちゃんと寝ないけど、朝は6時半に目覚めますw
まあ、早寝早起き、規則正しく、バランスの取れた食生活。特別に病気などではなければ、これで体の不調の半分以上は無くなります。実体験的に。
アバター
2025/09/22 21:59
そういう時もある、くらいに思いたいけど、うまく行かないわー。
何も手につかない日もあるし、予定以上に動く日もあります。
最初のとっかかりがキーだと言う人もいるけど、私には当てはまらない。
レンジフードかぁ。月イチでメンテ出来れば上出来だなぁ^^;

ちなみに私も揚げ物は何もかけませんし、つけません。
子どもの頃からそうやって食べてきたからかも。
もえーんさんは、エビの尾っぽは食べる派?私は残す派ですw
アバター
2025/09/22 21:45
夜はちゃんと寝て、朝ちゃんと起きる。
そうすればダルさなんか出るわけないって言いきる人がいるけれど
でも、だるい日はだるい。

ビタミンBの錠剤を飲むとシャッキリできることに気付いた今日この頃です。



月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.