Nicotto Town



鳴り止まないLINE(後編)


そうして昨日の午後保護者グループLINEに最初に入ってきたLINEはとあるお父さん。連投で以下のような内容がきた。 

 
 
 
今日子どもが帰ってきて、今週5日間のうち、4日間はクーラーがついてなくて暑かったと言ってました!』 
 
本当かどうか、今日帰ってきたらお子さんに聞いてみてもらえませんか?うちの息子は普段休み時間はついてるけど、授業中はついてないと言います。これは学習に大きく影響するので、本当だったら大変なことです』  
 
 
 
私達の子どもの頃とは気候も違いますし、こんなの子ども達が可哀想です』 
 
 
大体学校にクーラーがあるのにつけない理由が分かりません!』  
 
 
 
 
おおお、すごい剣幕だ。それに対し、 
 
 
 
『それが本当なら大変な問題だわ!今日は体感40度くらいあったし、こんな環境で集中して勉強ができるわけがない。もし私だったらと思うと耐えられない!』 
 
 
 
 
ととあるお母さんの返信(後で知ったのだがこのお二人御夫婦だった^^;)

 
 
でも息子は暑いとか何も言ってないしなぁ。っていうかクーラーのことなんて気にしたことなかったわ←
 
 
 
息子は課後班の後クラブ活動があるから今日は帰りが遅いし、まぁ帰ったら聞いてみるか。 
 
 
その間、すでにお子さんが帰宅している数人のお父さんお母さんの返信 
 
 
 
さっき聞いてみましたが、ちゃんとついてるとうちのコは言ってましたよ』 
 
台風の時は窓を開けてても涼しかったからついてなかったそうですが、基本ついているということです』 
 
 
 
こんな内容の返信があった。だよねぇ、と思っていたら最初にLINEを送ってきたお父さんが 
 
 
 
たとえ台風で風があっても湿度は高いでしょう!しかも教室には30人もの生徒がいるんですよ!そんなに人が集まってたら暑いに決まってます!先生の考えがちょっと理解できません!』 
 
 
 
さっき聞いてみたら、今日は2時間目までついてなかったそうですが、3時間目の英語の時間にはついていたと言っていました』 
 
 
 
それに対し、 
 
 
節電はすばらしいとは思いますが、子どもの学習威力に影響があっては困ります!先生に意見するべきです!』 
 
 
そうすると一人のお母さんが 
 
 
さっき宿題のことで質問があったので、ついでに先生に聞いてみました。今日は1時間目が水泳でそのあとすぐにクーラーをつけると風邪をひく可能性があったので3時間目からつけたとのことでしたよ』 
 
 
 
ああ、やっぱりそういう事情があったのね。だろうね。なにも理由なくつけないことなんてないだろうし。 
 
 
これから何度以上になったらクーラーをつけるか先生と決めて、毎日つけたかどうか報告してもらうようにしたらどうでしょう?そっちのほうが保護者としても安心でしょうし』 
 
 
 
 
えええええ、このお父さん本気?(*_*) 
 
 
先生忙しいのに、そんな余計な仕事増やさなくても 
 
 
 
っていうか今もたぶんそうだと思うけど、その日の気候で先生が子ども達に聞いて暑ければつけるとか、それでよくないか?と思っていたら 
 
 
 
 
その日の気候で先生が判断して、子ども達に確認してつけてるんじゃないですか?決まりなんてわざわざ作らなくても、そのへん子ども達も暑ければ先生に言うでしょうし、その辺りは先生の判断におまかせすればいいと思いますけど』 
 
 
 
ごもっとも。 
 
 
 
でも体感温度は人によって違いますし、明確なルールがあるほうが安心じゃないですか?』 
 
 
別にルールにこだわらなくていいでしょう。子ども達と先生とでつけるか決めて話し合えば。うちの子のお兄ちゃんのクラスは基本1,2時間目はつけないそうですし、クーラーがあるからといって絶対につけなければいけない理由はないと思います』 
 
 
でもうちのコは今日はすごく暑かったと言ってました』 
 
 
逆にうちの子は今日はクーラーが寒かったと言っていましたし。その日の気温で多数決で決めるなりすればいいと思います』 
 
 
 
 
こんな内容のLINEのやりとりが半日くらい続いたんですよ。信じられます? 
 
  
 
 
たかがクーラーつけるかつけないかで。← 
 
 
 
主人が仕事から帰ってきて、『なにあれ。途中で通知なしに設定したわ。うるさすぎて。汗』と言ってた。それくらいピコンピコン入ってきて、最後のLINEが来たのがなんと夜の11時半。最初にクーラーついてなかったと大騒ぎしてたお父さんが最後の最後までずーっとなんかぶちぶち言ってた。
 
 
 
クーラーのことで半日もまーよくやるよ。苦笑 
 
 
っていうか、このお父さん、主人いわくおそらく保護者会で先生に噛みついてたあのお父さんだと思うと言っていて、LINEの内容からも『先生のことがとにかく気に食わないんだな。。』というのが透けて見えて、見てる方は本当に嫌な気分になった。 
 
 
たぶん多くのお父さんお母さんがそう思ってたんじゃないかな。乗っかるようなこと言ってる人一人くらいしかいなかったし。 
 
 
 
まだ新学期始まって1か月でこれって。。 
 
 
 
この先また一波乱も二波乱もありそうな予感がしてしょうがないよーー;

#日記広場:子育て

アバター
2025/09/28 11:13
ええ、なんかどうでもいい議論をLINEでしてますね。
もっと重要な話もあるでしょうに、
付き合わされる親御さん達もお気の毒ですね・・・
アバター
2025/09/27 19:25
こんばんわ ジョン・トラボルタです
子育てって色々あるんですね
それより今夜はサタディナイトフィーバーです
ビージーズ聴いて踊りましょう~( ̄▽ ̄~)(~ ̄▽ ̄)~
アバター
2025/09/27 06:55
あぁぁ
あるあるかもですね。
「頑固おやじ」系の方は、とにかく言った通りに「みんなが賛同してくれない」のが気に食わないのですよね。
そして、いろいろな理由(気温や水泳)のことを話しても通じない。
こういう方は、もう「理屈」「理論」「事実」じゃないのですよね。

最終的には「クーラー」のことなんてどうでもよい感じに思っていても、とにかく自分の言ったことに対して「間違い」「勘違い」は絶対に認めない!「感情」「情緒」が最優先という人間的な問題なんだと思います。

こういう方のLineは「理屈」「理論」「事実」で、下手に返信すると大変なことになると思いますので、無視が一番だと思いますね。
アバター
2025/09/26 23:33
凄いモンペおやじ。
このおやじへの反論は
①じゃあ朝からあなたのお子さんの為にクーラー点けるからその分の電気代負担してくださいね。子供のためだからOKですよね。
(クーラー点けてれば満足するので28℃設定にする。28℃はそんなに涼しくない。)
②じゃあお子さんをフンドシ1丁の涼しい恰好で登校させてくださいな。

んなこと、言えるかああああい!
(´◉◞౪◟◉)




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.