Nicotto Town


ねんざ6号とブロッコリー


これからの季節は


秋晴れの長野市です 気温26℃ 湿度38%
暑くもなく寒くもなく
心地よい風が部屋を通り抜けていきます
午前中ちょっとしたトラブルで出かけてきましたが
すぐに対処できて まったりとしたサタディの午後を
過ごしてます
夜になるとだいぶ冷えてきました
そろそろ温かい鍋物が食べたくなります
簡単に湯豆腐もいいし 時間をかけて
コトコト煮込んだおでんもいいですね
僕は水炊きも好きです
洋風にクリームシチューもいいな
まだ真冬の寒さじゃないですけどね
白菜と豚バラで1人鍋もいいな~なんて
考えてます

ねこまろ親分は何が入ってるかわからない
 闇鍋が好物らしくて
見たことも無い植物や爬虫類や両生類みたいな
生き物の骨が出て来る鍋らしいです
勇気のある方は
  猫浜市 ねこまろ親分邸へお越しくださいd(=^‥^=)b ニャッ!

#日記広場:日記

アバター
2025/09/28 16:35
> きつねさん
竜田揚げやガーリックで焼いたり
したら美味しそうですね
アバター
2025/09/28 16:09
> ねんざ6号さん
わにって意外にさっぱりしていました。
チキンのような…
料理方法がよかったのでしょうか。
アバター
2025/09/27 22:16
> ひよっちさん
夏の冷麺類は姿を消したかもしれませんね
昼間は残暑が続いて暑いです
予報では急に気温が下がるみたいで短い秋に
なると言ってました
10月に入ると冷えてくるのかな それも嫌ですね
アバター
2025/09/27 21:38
こちらはこの数日、また暑さ復活でした(>_<)
でもスーパーに行くと、夏限定?のものはもう売ってなくて冷やし中華、ざる麺が手に入らず…(^^;
今年は秋が短いそうなので、鍋料理にすると部屋も暖かくなっていい、という季節ももうすぐかもですね。
アバター
2025/09/27 21:28
> きつねさん
長野はよるになると20℃より下がるので肌寒いです
熱々はまだでも 冷たいものよりは温かいのが食べたくなります
ワニの肉ってどんな味なんでしょうか 食べたこと無いです
アバター
2025/09/27 21:18
先週はクリームシチューを作りました。
私はシチューもおでんも白ご飯で食べられますが
炭水化物はフランスパンにしてみました。たまには新鮮です。
アバター
2025/09/27 20:51
まだ30度にはなる大阪ですが、お鍋を食べてもいいなと思えるようになりました^^
いただいたゆずこしょうが何個もありますし、水炊き、いいですね。
ねこまろさんは、爬虫類OKですね。私、わにの肉食べた事ありますよ。
アバター
2025/09/27 18:26
> 裕華さん
関東の方はまだ暑いですね
まだ鍋の気分じゃないですね(^^ゞ
アバター
2025/09/27 18:17
こんにちは。
東京も涼しく…と書きたいところですが、昨日今日、また30度行ったのでけっこう暑いです。
なのでまだ鍋物の気分ならず、カレーもひき肉のドライカレー良く作ってます。

寒くなったら、湯豆腐やおでんも良いですね。
アバター
2025/09/27 16:55
> 碧さん
芋煮と言えば東北の方ですね
温まりそうです
季節的には今ぐらいが一番いいかも( ̄▽ ̄)b
アバター
2025/09/27 16:52
> usamimiさん
まだ鍋を囲むって感じじゃないですね
調理済みおでんのパックはよく食べますよ
便利ですよね
アバター
2025/09/27 16:50
> ねこまろさん
素材を美味しく頂きたいので
鍋は水炊きがいいですね
昔闇鍋じゃない石狩鍋を食べたことありますが
あれも美味しいです

「履いた靴下鍋」は大好物です(≧∇≦)
アバター
2025/09/27 16:23
お鍋はもう何度か頂きました~♪︎
食材も秋のものが欲しくなります~身体が欲してるんですかね。
この辺りでは芋煮会とか始まるかもです。
行楽、お散歩、運動何でも楽しめそうな気候ですね♪︎
アバター
2025/09/27 16:07
東京も夜は涼しくなりましたけど
まだお鍋を食べる気にはなりません。
おでんは手抜きで、煮込んであるパックを買い、
具材を少し足して済ませます。(^_^;
アバター
2025/09/27 15:34
やっぱ冬は鍋ですな。
水炊き好きです。
白菜の白い部分が透き通ってきたやつ。
美味しい。

でも何と言っても闇鍋ですな。
あれはスリルがあって、この世の物とは思えない
深い味わいがあります。

子分のねんざさんは時々「履いた靴下鍋」を食べるそうです。
(´◉◞౪◟◉)



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.