Nicotto Town



インスタは面倒なことで


最近は二コタで活動していますが、元々はブログが好きで書いていました。

自分が出掛けた場所(主に山ですが)の写真を撮って紹介する。
まあ山に限らないですが、綺麗な風景を撮って感想を書く。
だから写真は必須なのですが、写真を加工したりが結構面倒で。
次第にそれはFBとなり、インスタとなり。

FBは元々本名で参加がルールなので、それほど変なことにはなりませんでした。
どちらかと言えば趣味が同じ人が、感想を書いてくれたり。

ところがインスタは何ですか?
FBよりもっと手軽で、文章さえも要らない。
ただ撮った写真を載せるだけ。

これがまたね、写真を載せるといいねが付きます。
それは嬉しいことですが、かならずメッセージ送信の許可を求めて来たり。
相手も山の風景なんか載せてると、相互フォローもしちゃいます。

すると、もうジャンジャンとメッセージがやって来ます。
大体そう言う相手って、何だか知らんけど若い女性(しかも美女)なんですよね。
それが「一緒に山に登りたい」とか何とか。

そんな話、有り得るかよ!って思います。
だって、こっちはオジさんですよ。 ← じゃなくて写真も載せてませんから。
どこの誰かも分からない、年齢も顔も分からない相手にいきなり。

出会い系ならまだ分かります。
自分は興味無いけど、そう言う目的で参加してる人も居るでしょう。
けどなあ。
違うよな、これ。

これって詐欺系でしょ。

お互いの写真にいいねとかして、感想は写真のコメ欄に書きゃあ良いのよ。
それが、とにかくメッセージでやり取りしたがって、次はLINEしましょうだから。
面倒だなあ。

そう言えば、この二コタも出会い系みたいに参加してる人が居る(居た)って言う話ですよね。タウンでナンパしたり、いきなり部屋に入って来たり。
最近はあまり聞かないですけどね。

FBも今や本名じゃなくなってます。
芸能人とかそんなはず無い人がいっぱい。
大谷翔平も居るし。

SNSって怖いな。ε- (´ー`*)フッ

#日記広場:日記

アバター
2025/09/29 05:41
> PiPi。さん
最近はFBは本名でやると言うルールもいい加減になってますが。
今の時代、女性は特に本名でやるのは怖いかもですね。
アバター
2025/09/28 22:02
怖いです^^
アバター
2025/09/28 18:39
> Ange。さん
誰かも書いてましたよね。「大谷翔平から友だち申請が来た」って。
一体どこの大谷翔平なんだよって。

私も一時期はブログ仲間と登山に行ったり、ある程度身元が保証されてる相手なら、無いことも無いですが。
インスタはもうどこの誰かサッパリ分からない。
話す日本語も変。きっと翻訳ソフトとか使って話しているのでしょう。
中には「今度日本に旅行に行くので案内して下さい」とか、そんな暇じゃないし。
「今朝は朝ごはん何を食べましたか?」なんてのも。しつこ過ぎてとても相手出来ません。
アバター
2025/09/28 18:34
> かぼちゃリンリンさん
XでもYouTubeでも、こっちが見たがってる物を提供してくれますよね。
勝手に拾って来てくれます。
前はバイク動画(バイクユーチューバー)ばかり上がって来ましたが、最近は政治ネタばかり拾って来ます。
考えようによっては政治ネタはうんざりですが、まあ面白くてつい見ちゃいます。
しんじろうってバカだなって。(笑)

出掛けると散財しちゃいますが、家でYouTube見てる分にはタダですので。
自分も趣味で動画UPしているので、交通費稼がないとなあ。
まだまだ働かないとですね。
リンリンさんの所のハイビスカスちゃんに、遠くないうちに年齢で抜かれそうです。(笑)
アバター
2025/09/28 18:26
> ⊹⊱ღ蛍ღ⊰⊹さん
非公開なのにメッセージが来るんですか?
ん?不思議な現象ですね。

詐欺目的の人なんて、誰の顔写真使ってるかも怪しいです。
20代ぐらいの美女が、お洒落なカフェとかで料理やデザートの写真撮って。
そんなの公開してる人が、何でこんなオッサンの山歩きの写真にいいねして来るんだか。
それも熱心に話し掛けて来て、「どこに住んでるのか、どの山がお薦めとか」そんな会話意味無いです。

「もう私、高齢者ですよ?」って言っても意に介さずです。
高齢者の方がお金も持ってるし、騙し易いみたいですからね。
残念ながらワープアな高齢者なので時間の無駄ですけどね。(笑)
アバター
2025/09/28 18:16
> きつねさん
MIXIは承認制だから守られてるのではないでしょうか。
グループでやるにしても、仲間の誰かが許可しないと入れないですし。
LINEも普通は知らない人とはやりませんよね?
家族や職場みたいに、相手が分かってて連絡用に使ってる分には問題無いでしょうね。

FBもインスタも、メッセンジャーアプリでメッセージのやり取りは出来るから、相互フォローするとメッセージは送れるようになります。同じ趣味っぽいからフォローして、お互いの写真にいいねするだけなら全然良いんですけどね。
フォローした途端にメッセージがジャンジャン来て、必ず次は「LINEしましょう」だから困ります。
メッセンジャーでやり取り出来るんだからLINEをする必要なんか無いのに。
そこからが詐欺とか乗っ取りとかですよね。だからLINEの話が出たら即終了しています。
アバター
2025/09/28 18:14
うふふ。
そのような実情なのですかー。
SNSにはとんと疎いわたしなのでそゆ世界、面倒だなぁ。
でも、誰もがモテコ、モテヲ、な錯覚に陥れて、夢があるといえば、夢ある世界ですよね。
ヒマな人って、たくさんいますので見極めてお遊びくださいませ。
アバター
2025/09/28 17:00
昔はFACEBOOKで趣味のグループに入っていたりしましたがアカウントを削除し、今はオールドメディアでやらない情報を探すくらいですからX見るくらいですね
最近はとみに詐欺メールが多いのでメーラーの学習機能が活躍しています!

今日のハイビスカスちゃんは57,58輪目がまとめて二輪咲き、還暦お祝いも目前となりましたぁ~♪♪♪

国政調査票は知り合いのお母さんが投函したのがわかりましたが、日本政府は全く信用ならないので一切記載しないで提出しますよ~(´・ω・)
アバター
2025/09/28 16:40
インスタは見る専門で投稿はしていないし非公開なのにメッセージが来ます。
何目的なのか分かりました。ロマンス詐欺ですかね (;´▽`A``
お互い引っかからないようにしましょうね (ノ´∀`*)
アバター
2025/09/28 16:12
インスタってそうなんですね。
私はMIXIとLINEをしていますけど、どちらもあまり活性化していないです。
FBはすこしやってみましたが、仕事とプライベート両方の人が来るのでめんどうになってやめてしまいました。
SNSは難しいですよね。



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.