Nicotto Town



sunoAIで遊んでみた

先日、音楽生成AI「sunoAI」の大型アップデートがあって

色んな機能が追加されたみたい!
と、言っても課金ユーザー向けのアップデートなので
無課金勢のボクには関係ないけどね!

「suno studio」が実装されて楽曲の各パート分離
MIDI出力が出来るようになったみたい♪
ドラムやギターのMIDI精度はまだまだ未完成っぽいけど
ボーカル、ピアノ、ベースなんかはそこそこの精度で拾うみたいです!

でもまぁ、倍音なんかも拾っちゃうし、
ベロシティやコントロール系も反映しないっぽいので現時点では
自分で打ち込んだ方が早い感じですね!

AIの進化はめっちゃ早いので来年には
結構な精度で拾ってくれるのだと思います♪



で、久々にさっき少し遊んでみたよ!
今回は自分でテキトーに歌った鼻歌?を
sunoに作品レベルまで昇華してもらいました!

自分で歌ったファイルをsunoにアップロードして
そこからCoverタグで生成!!

意外に原型メロディを留めつつ作ってくれました♪

ちなみに映像も動画生成AI「KLING」で作ったw
「Cat plays guitar Dog plays bassguitar 」って指示を書いたんやけど
いまいちイメージと違う動画になったw
まぁなんでも良かったんやけどw

https://youtube.com/shorts/kIXmFqLIGZs?feature=share

↑見てみて!
あ、風呂場で歌うおっさんみたいな歌声が流れるから
音量気ぃつけてね!!

#日記広場:音楽

アバター
2025/09/30 20:54
かわいい感じに仕上がりましたね>^_^<
こんな感じに作ってくれるんだぁ♪
どんどん進化してて凄いですよね~~。

でも全て作られると「こうしたかったのに。」とかあるので
基本は自分で作ってそれを高級wアレンジしてくれる機能が欲しいかも。
まあ、それだと悪用する音楽家ばかりになりそうだけど^^;

sunoから結構お知らせが入って来るけど中身見てなくて(>_<)
恐る恐るINしてみようかな(笑)

実は途中まで気に入った曲が出来たのですが
動画UPするのが面倒でそのままにしてあります。(途中から気に食わないしw)
いつかUPしてみようかな~。

また分からなかったら聞くかも?教えてね^^



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.