Nicotto Town


ダークブルー


大斎原の大鳥居


9月16日 和歌山県田辺市にある大斎原(おおゆのはら)の大鳥居です。


写真はこちら ↓

http://yumesakiannnai.blog.fc2.com/blog-entry-2755.html



#日記広場:30代以上

アバター
2025/10/07 20:52
> ピンクコーラルさん
こんばんは。
教えていただいてありがとうございます。
グーグルアースで見たら、前に見たことがあるなと思いました。
郡上八幡からも近いので、機会があれば行ってみます。
飛水峡も前に調べたことがありますね。
どこか行こうとしたときに近くに何かないか見てるんですよね。
アバター
2025/10/07 12:32
https://tabi-mag.jp/gi0601/
これは、恵那のピラミッドと彫られた記号の記事だけど。

https://hidakanayama.com/mystery.html
飛騨金山の巨石群とかもだけど。

道の駅 ロック・ガーデンひちそう
とかもだけど・・・。

あれ。
ネットに情報でてないのかな・・・。
道の駅の脇に、点在してる謎の古代の看板でてたのに・・・。

臥龍桜のある寺の通り沿いで、温泉はいって、そこで・・・看板?チラシ?みたんだけど。
アバター
2025/10/06 22:02
> れいこさん
コメントありがとうございます。
遠いと言いながら2回も行ってるんですか?
相当お気に入りなんですね。
あそこはなかなか簡単に行けそうにないところなのに凄いです。
私は鳥居だけだったので、次はお参りしたいと思います。
アバター
2025/10/06 21:59
> ピンクコーラルさん
こんばんは。
私もムーとか好きですけど、飛騨の古代の石は知らないです。
古い石碑とかも好きですよ。
よく記録として残してあるなと思います。
アバター
2025/10/05 18:41
わ~私も好きな熊野本宮大社!
大斎原のあたりは、パワースポットらしいですし、パワーいただけたでしょうか? なかなかこちらからは遠くて、行けたのは2回ですが、またいつか行きたいと。
アバター
2025/10/02 18:49
> ダークブルーさん
CSみられるようになってから、余計に、遺跡群の番組とかチャンネルもみてたので。

マヤとか、エジプトとか、遺跡群の話・・・すごく興味もってみれるねw

和歌山だけでなくって。

岐阜も飛騨からくだるあたりとか、古代の石の・・・あるのしってる?
記号がほってあったりして。


「ムーの世界」が好きな、旦那とその幼馴染みが、そういうの好きなんだよね。www
アバター
2025/10/02 18:21
> ピンクコーラルさん
たくさんのコメントありがとうございます。
古は巨石文化が多いですよね。
手では動かせないと思えるのですが、昔の人は無理だとも思わずひたすら巨石を引っ張って積み重ねていたんでしょうね。
出雲大社は巨木を3本束ねた柱の残骸が発掘されたことで、50mの高さがあったと想定されましたね。
今は通路に印された柱跡を見れば、想像できない建物だったのだろうと思いましたよ。
アバター
2025/10/02 09:42
そうそうそう。
ここの大鳥居をみると、古代の信仰・・・

出雲大社の昔の神殿が・・・高所に建ってたよっていわれても、
納得できるんだよな・・・。


ピラミッドとかもだけど、遺跡が巨大なのホントに人力で?って思うけど。
昔の人は、力持ち、実働しかなかった時代。
可能だったんだろうね・・・。



月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.