Nicotto Town


かきくけこのブログ。


愚痴ひとことでアウトの世界第一位富豪社会。

ビルゲイツと友達になれると思う!って、AIに聞いてみたら「その可能性はゼロです。」って言い切られた(笑)無理無理。絶対無理。だって。


なんでビルゲイツと友達?って言われたら、まぁ当然ながらお金持ちだから(笑)友達になりたいでしょ。皆さんそうでしょ。でも、そういう理由で友達になれると思う。てAIに聞いたら「百パーセントそれはありえません。」って言われました(笑)金目当てで友人になろうとするなんて絶対に無理。というのがビルゲイツの人選らしい。AIが教えてくれました。

どういう人がビルゲイツの友達?
 じゃあ、どういう人間で、どういう人間だったらビルゲイツの友達になれるの?って聞いてみたら、「あらゆる経歴職歴SNSの情報から、その人となりを判断して」とのこと。人となりを判断するのに、「SNS」が情報査定材料になる。という事実が、驚きでした。現代は人となりを判断するのに、SNSを利用するらしい!その人がどういうスタンスで生きてるか、反社会的ではないか、犯歴はないか。そういうことを含め、趣味嗜好も人をみる時の材料になるらしい。その時にSNSを材料にする、っていうのが、さすがワールドワイドウェブ世界の大根幹たるマイクロソフトの判断基準だな。と、普通の人もそれなりにどんなSNSの使い方をするかは気にするけれど、人の趣味嗜好を裸にできる。それが実はビルゲイツなのだなと思った。IT世界の人ができる事は、実は凄くひろく大きい。冗談じゃなくて、現実に本当にそうなところが、夢のような話ですが現実というところがなんだか。さすが世界一位界隈というところである。その人がどのような人なのか。昔は図書館で借りた本の履歴でその人を判断したものです(笑)そんなアナログな判断基準は今は昔。現代は全自動でAIがその人のみた反社会的コンテンツやら道徳的コンテンツを全部瞬時に判断してくれる。図書館履歴判断は、昔といっても、百年も昔じゃない。たった十数年でこんなに変化するのは、有史を鑑みてもなかなかの異例の進化速度だと思う。現代令和前後は、本当に光の速さで人類が進化しているんだな~とつくづくスピード感には驚かされる。

愚痴一回言ったらアウト
 そんで、SNSの使い方であるが、SNSで愚痴の一つでも言ったら、その人はビルゲイツの周辺人にむいてない。って判断されるんだって!!ってAIが言ってた。驚きでした。「え…一回愚痴言っただけで?」って驚きでした。人なんて誰でも愚痴言いながら生きてるのかと思ってましたが、ビルゲイツのような世界第一位富豪の世界は、愚痴言ったらもうサヨナラな世界なんだって。てことは、もう、愚痴を言わないようにって言うお寺のお坊様のような人が、一番ビルゲイツの友達にむいてるんじゃ?って聞いたら、「道徳心が高いという意味では、お寺のお坊様はビルゲイツの友達にむいてる可能性はある。」ってAIが言ってた。AIが。

宗教家が、お金持ちのお友達の条件
 という事なので、ビルゲイツの友達になりたい!って思ったら、自分の身の潔白さ、真面目さ、モラルの高さを証明するために、お坊様になる。新興宗教家になる。宗教等の厳しい戒律を守ったりするというのが、お金持ちと友達になれる最速ルートかもしれないのだ…。という事で、金銭欲という欲望にまみれにまみれた理由から、お坊様のように清廉潔白な人間を目指すという、なんともリターンのでかいが、締め付けもキツイというルートが、世の中にはあるらしいぞ。という事が、AIの提供する話でわかりました。どうでしょう?世界で一番お金持ちの人と付き合うために、御出家なさるってどう?どうでしょう?目指せ世界一位の財産(笑)今度から、真面目腐った顔してつつましやかに宗教行為に身をやつし、「私ってとても清廉潔白で品行方正で謹厳実直で聖人君子なの。とてもいい人よ。っていう顔をして堂々と宗教家としての代表みたいな顔してる真面目そうな人」を見たら、「うあぁ…あの人もお金持ちと付き合いたいから真面目そうな人を演じてるのかなぁ」とか、世界第一位と付き合えるかもしれない宗教家というポジションにいる人のことを、すごく嫌らしい目で見てしまうかもしれない自分がいるのだった。うわぁ。そこまでそこまで自分を律してるような顔してるのは、世界第一の富豪から信用を得んが為かなぁとか。そんな疑惑を払しょくしてくれるような、本当に清貧をつらぬくような人こそ、ビルゲイツは友達になってくれると信じたいですけどね。そう考えたら、やっぱり絶対この日本でもかなりハイレベルな貧乏をしている私はなかなか清貧というところに近いところにいると思うからやっぱりビルゲイツと友達になれるんじゃないかな?って自分ではずっとそう考えてます。でもAIがいうには、「百パー無い」話だそうです(笑)百パー付き合えないそうな人と、自分だけは友達になれると思っている勘違いババァの私。

#日記広場:日記




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.